高田衛のおすすめランキング

プロフィール

一九三〇年生。東京都立大学名誉教授。著書に『上田秋成年譜考説』(明善堂)、『上田秋成研究序説』(寧楽書房)、『雨月物語』(共著、ちくま学芸文庫)、『八犬伝の世界』(中公新書)、『江戸幻想文学序説』(平凡社、後、ちくま学芸文庫)、『江戸怪談集』上・中・下(岩波文庫)、『江戸の悪魔祓い師』(筑摩書房、後、ちくま学芸文庫)、『女と蛇』(筑摩書房)、『完本・八犬伝の世界』(ちくま学芸文庫)ほか。

「2007年 『西鶴と浮世草子研究 第二号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田衛のおすすめランキングのアイテム一覧

高田衛のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『鳥山石燕 画図百鬼夜行』や『江戸怪談集 (上) (岩波文庫)』や『鬼 文豪怪談ライバルズ! (ちくま文庫)』など高田衛の全87作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

鳥山石燕 画図百鬼夜行

175
3.96
高田衛 1993年1月1日 本で見る

感想・レビュー

購入を検討しつつ、とりあえず中身をひと通り見てみたく図書館で借りましたが、満足の一言。 やはり画集は大判に限ります。なにより、毎日部屋に開いておくだけで、... もっと読む

江戸怪談集 (上) (岩波文庫)

120
3.60
高田衛 1989年1月17日 本で見る

感想・レビュー

金大生のための読書案内で展示していた図書です。 ▼先生の推薦文はこちら https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id... もっと読む

鬼 文豪怪談ライバルズ! (ちくま文庫)

113
3.24
東雅夫 2021年10月11日 本で見る

感想・レビュー

2021年10月ちくま文庫刊。文豪怪談ホラー新シリーズ2作目。泉鏡花:鬼の角、高田衛:月の夜の鬼たち、上田秋成/円地文子訳:青頭巾、京極夏彦:鬼情、福永武... もっと読む

江戸怪談集 (中) (岩波文庫)

96
3.36
高田衛 1989年4月17日 本で見る

感想・レビュー

金大生のための読書案内で展示していた図書です。 ▼先生の推薦文はこちら https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id... もっと読む

江戸怪談集 (下) (岩波文庫)

94
3.45
高田衛 2002年7月9日 本で見る

感想・レビュー

金大生のための読書案内で展示していた図書です。 ▼先生の推薦文はこちら https://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id... もっと読む

日本の古典をよむ 雨月物語・冥途の飛脚・心中天の網島 (19)

94
3.40
高田衛 2008年7月25日 本で見る

感想・レビュー

授業の予習として『雨月物語』の「菊花の約」、「浅茅が宿」、「吉備津の釜」を読んだ。 貴志祐介の『十三番目の人格 ISOLA』に「吉備津の釜」の磯良が怨霊と... もっと読む

完本 八犬伝の世界 (ちくま学芸文庫)

92
3.74
高田衛 2005年11月1日 本で見る

感想・レビュー

お正月(2006)に民放ドラマで八犬伝やるというので、久々に何か読みたいなと思ってたらやはりドラマの影響でこれが復刻出てました。もう廃刊だと思うんですけど... もっと読む

増補版 江戸の悪霊祓い師 (角川ソフィア文庫)

49
3.33
高田衛 2016年8月25日 本で見る

感想・レビュー

浄土宗祐天上人のお話し。 累ヶ淵の祐天上人といえば分かり易いだろうか。 この方の凄いところは、当時抑圧されていた、女性、子供、さらには追善供養の対象でなか... もっと読む

新編 江戸の悪霊祓い師 (ちくま学芸文庫)

48
3.29
高田衛 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

本文を読む前に、巻末の小松和彦氏の解説に目を通すと良いかもしれない。 また、第二刷から「エクソシスト」という副題を削除したという注記があった。確かに... もっと読む

八犬伝の世界 (中公新書)

31
3.75
高田衛 1980年11月21日 本で見る

感想・レビュー

595 もっと読む

新編 江戸幻想文学誌 (ちくま学芸文庫)

25
3.25
高田衛 2000年6月1日 本で見る

感想・レビュー

再読。八犬伝おたくが高じて色々読み漁っていた頃の1冊。江戸の幻想文学ということで、もちろん導入&メインになるのは上田秋成「雨月物語」。さらに秋成と同時代の... もっと読む

鯰絵 震災と日本文化

21
3.17
宮田登 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

鯰絵の論考。鯰絵もたくさん。「鯰絵総目録」も載ってます! 所在情報: 品川図書館 387/N47 もっと読む

女と蛇

20
3.60
高田衛 1999年1月1日 本で見る

感想・レビュー

九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓ https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1143379 もっと読む

江戸の悪霊祓い師

19
3.14
高田衛 1991年1月10日 本で見る

感想・レビュー

タイトルに期待して読み進めたが、日本の伝承についてや「語り」に関する記述など焦点がぼやけてたいへん読みづらい。あちこちに発表した文章を1冊にまとめた本だか... もっと読む

私が選ぶ国書刊行会の3冊 ―国書刊行会40周年記念小冊子

17
3.50

感想・レビュー

私が選ぶ国書刊行会の3冊 国書刊行会40周年 50周年冊子を登録したついでに、10年前に頂いて未登録だったものを。 須永さんも津原さんも坪内さんも... もっと読む

滝沢馬琴 百年以後の知音を俟つ (ミネルヴァ日本評伝選)

15
3.00
高田衛 2006年10月10日 本で見る

感想・レビュー

貸出状況はこちらから確認してください↓ https://libopac.kamakura-u.ac.jp/webopac/BB00182924 もっと読む

お岩と伊右衛門 「四谷怪談」の深層

13
4.75
高田衛 2002年8月26日 本で見る

感想・レビュー

7月26日 幽霊の日 にちなんで選書 1825年(文政8年)7月26日、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。 『東海道四谷... もっと読む
全87アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×