高畑勲のおすすめランキング

プロフィール

アニメーション映画監督。1935年、三重県生まれ。作品にTVシリーズ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」など、劇場用長編「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「ホーホケキョとなりの山田くん」「かぐや姫の物語」など。

「2014年 『かぐや姫の物語 徳間アニメ絵本34』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高畑勲のおすすめランキングのアイテム一覧

高畑勲のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『君が戦争を欲しないならば (岩波ブックレット 942)』や『かぐや姫の物語 (角川文庫)』や『パンダコパンダ (徳間アニメ絵本 15)』など高畑勲の全80作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

君が戦争を欲しないならば (岩波ブックレット 942)

369
4.47
高畑勲 2015年12月3日 本で見る

感想・レビュー

15冊目『君が戦争を欲しないならば』(高畑勲 著、2015年12月、岩波書店) 2015年6月に著者の故郷である岡山市で行われた戦没者追悼式・平和講演会の... もっと読む

かぐや姫の物語 (角川文庫)

258
3.67
坂口理子 2013年10月25日 本で見る

感想・レビュー

いつか何もわからなく なっても、 私の心の一隅を照らし 続けるであろう、 愛娘と過ごした日々の 眩しさ。 たとえそれが外科的な 仕掛けにて美化された... もっと読む

パンダコパンダ (徳間アニメ絵本 15)

219
4.13
宮崎駿 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

面白かったです。へんてこでした。(ミミ子が) [まいごのパンちゃん]でパンちゃんが、まいごになった時ハラハラし、ミミ子が川にとびこんだときはドキドキしまし... もっと読む

火垂るの墓 (徳間アニメ絵本 5)

194
3.97
野坂昭如 1988年3月1日 本で見る

感想・レビュー

かなしいおはなしだった。 もっと読む

十二世紀のアニメーション 国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの

189
4.31
高畑勲 1999年3月1日 本で見る

感想・レビュー

現在岡山市で開かれている「高畑勲展」の図録で紹介していたので紐解いた(展覧会も図録も大変面白いのだが、いかんせん紹介できない)。本書はたいへんな労作。絵巻... もっと読む

アルプスの少女ハイジ (徳間アニメ絵本 12)

186
4.18
ヨハンナ・シュピリ 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

【読み聞かせ】懐かしいのひとこと。 もっと読む

アニメーション、折りにふれて (岩波現代文庫)

174
3.96
高畑勲 2019年7月3日 本で見る

感想・レビュー

「パクさんの教養は圧倒的だった」と、博識の宮崎駿に言わしめた高畑勲の最後のエッセイ集。昨年の「高畑勲岡山展」の時に購入していたが、未だに完読できない。あの... もっと読む

生命を吹き込む魔法

161
4.18
フランク・トーマス 2002年4月1日 本で見る

感想・レビュー

https://opactmu.lib.tmu.ac.jp/iwjs0013opc/BB00972145 もっと読む

ジャック・プレヴェール 鳥への挨拶

147
3.83
ジャック・プレヴェール 2006年7月29日 本で見る

感想・レビュー

ジャックプレヴェールに出会ったのは16歳の時 初めて読んだ詩は「朝食」だった。 短い簡単な単語が繰り返され そこにほんの少し言葉が足されていくそ... もっと読む

幻の「長くつ下のピッピ」

141
4.35
高畑勲 2014年10月8日 本で見る

感想・レビュー

28冊目『幻の「長くつ下のピッピ」』(高畑勲/宮崎駿/小田部羊一 著、2014年10月、岩波書店) 時は1971年、制作が進んでいたにも拘らず、原作者から... もっと読む

映画を作りながら考えたこと

135
4.06
高畑勲 1991年1月1日 本で見る

感想・レビュー

図書館で予約したら、一巻と2巻が同時に来てしまい、期限切れになってしまいました。本当はもっとじっくり読みたかった。 ハイジを見たのが子供のころで、フラン... もっと読む

赤毛のアン (徳間アニメ絵本 13)

130
4.10
L.M.モンゴメリー 1996年9月1日 本で見る

感想・レビュー

6歳児が借りてきたが読まずに、放置してるので、自分で読んでみた。変身するわけでもなく、某たんていのようなおもしろキャラもいない。日常の生活がえがかれてるの... もっと読む

平成狸合戦ぽんぽこ 総天然色漫画映画 (徳間アニメ絵本 10)

104
3.60
高畑勲 1994年9月1日 本で見る

感想・レビュー

猫の恩返しに続くジブリの本。まず1人で読み、その後親が読む。長かったのに一気に読み終えるが、感想は「これは難しいかな」とのこと。 もっと読む

一枚の絵から 日本編

99
3.82
高畑勲 2009年11月27日 本で見る

感想・レビュー

教養深いんだ。 古いものに対する評価には似た感覚を持てるが、より現代の作家に対する解説には異議を感じる。 もっと読む

かぐや姫の物語 (徳間アニメ絵本 34)

97
3.71
高畑勲 2014年1月1日 本で見る

感想・レビュー

映画のシーンや要所の場面を上手くまとめてある絵本で、映画を観た時の感動が蘇った。 絵本を読み、思い出したことがある。 昔、社会科の先生(男)が、「かぐや... もっと読む

一枚の絵から 海外編

96
3.77
高畑勲 2009年11月27日 本で見る

感想・レビュー

アニメ演出の巨匠である高畑勲の視線を通じて世界絵画を一望していく。 相変わらずその分析力と客観性には舌を巻くが、それだけに終わらない高畑勲の個人的鑑賞体験... もっと読む

母をたずねて三千里 (徳間アニメ絵本 18)

84
3.72

感想・レビュー

あの「フランダースの犬」(ロッシちゃん(愛犬です)を重ねてしまい悲しすぎて見れない…泣)に並ぶ感動の名作! タイトルは知っていたけれど、初めてちゃんと見... もっと読む

映画を作りながら考えたこと 「ホルス」から「ゴーシュ」まで (文春ジブリ文庫)

78
4.09
高畑勲 2014年2月7日 本で見る

感想・レビュー

ジブリ作品に通底する超現実主義の根源が横溢する.周りの人達は付き合うのが大変だろうな.1言うと100返ってくる感じ.読むだけでも疲れ果てる.恐ろしや. もっと読む

映画を作りながら考えたこと (2)

76
3.90
高畑勲 1999年7月1日 本で見る

感想・レビュー

武蔵野大学図書館OPACへ⇒ https://opac.musashino-u.ac.jp/detail?bbid=1000167455 もっと読む
全80アイテム中 1 - 20件を表示

高畑勲のおすすめ記事

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×