高野潤のおすすめランキング

高野潤のおすすめランキングのアイテム一覧

高野潤のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『カラー版 マチュピチュ 天空の聖殿 (中公新書)』や『カラー版 インカを歩く (岩波新書)』や『新大陸が生んだ食物―トウモロコシ・ジャガイモ・トウガラシ (中公新書)』など高野潤の全41作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

カラー版 マチュピチュ 天空の聖殿 (中公新書)

143
3.21
高野潤 2009年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2021年1月期の展示本です。 最新の所在はOPACを確認してください。 TEA-OPACへのリンクはこちら↓ https://opac.tenri-u... もっと読む

カラー版 インカを歩く (岩波新書)

80
3.41
高野潤 2001年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2021年1月期の展示本です。 最新の所在はOPACを確認してください。 TEA-OPACへのリンクはこちら↓ https://opac.tenri-u... もっと読む

新大陸が生んだ食物―トウモロコシ・ジャガイモ・トウガラシ (中公新書)

64
3.78
高野潤 2015年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 著者は写真家である.  カラー版とタイトルに入っているだけあって,中南米の植物の写真が,食物としての観点から多数掲載されている.  中南米原... もっと読む

アマゾン源流生活

54
3.61
高野潤 2006年1月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

写真家の著者がアマゾンの源流域に魅せられ、何度も訪れる。その具体的な体験談。 とくに興味深いのは現地での食生活。 釜を作ってパンを焼いたり、 釣... もっと読む

インカの世界を知る (岩波ジュニア新書 819)

50
3.00
木村秀雄 2015年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやー、この石の技術すごいなあ。文字がないだけに、いろんな想像ができて面白い。 写真が豊富なのもいい。 もっと読む

カラー版 インカ帝国 大街道を行く (中公新書)

47
2.78
高野潤 2013年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インカの道が人の手によって開拓されていくのが頭に浮かぶようだった。 実際現地に行ったら、その広大さを目の当たりにして途方にくれそうだな… もっと読む

カラー版 アマゾンの森と川を行く (中公新書)

39
3.23
高野潤 2008年10月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1970~2000年代にかけてのアマゾン上流域の森、川、動物の生態を写真とともに紹介してくれている一冊。 日本の自然とは違って、鮮烈で彩鮮やかで生態... もっと読む

驚きのアマゾン 連鎖する生命の神秘 (平凡社新書 712)

28
3.40
高野潤 2013年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高野さんのアマゾン紀行。 アマゾン、行ってみたいけど絶対いけないだろうから 高野さんの本は貴重で面白い。 行きたくない理由が、蛇。 直径2... もっと読む

アンデス 食の旅 高度差5000mの恵みを味わう (平凡社新書)

22
2.75
高野潤 2000年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アンデス地方を歩き回った著者が、アンデス地方の「食」に焦点を当てて当てて書いたものになります。 とりあえず、慣れない単語がズラズラ出てくるので、それ... もっと読む

アマゾン源流「食」の冒険 (平凡社新書 425)

19
3.60
高野潤 2008年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まったくの書き下ろしかと思って買ったら、実は「アマゾン源流生活」と結構重なっている、ということが冒頭に述べられていて少しガックリしかけたが、中身を読んでみ... もっと読む

アマゾン 森の貌

18
3.75
高野潤 2015年5月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

冒険に出かけたくなってドキドキする もっと読む

アンデス家族 (理論社ライブラリー)

17
3.29
高野潤 2000年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

写真家高野潤さんの旅行記、手持ちの資料を読み終えたら購入する予定です。未購入 もっと読む

カランバ!アマゾン奥地へ向かう

14
3.50
高野潤 2008年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

長年アマゾンに通い続けて来た高野さんの本、アマゾンをどうやって探検してきたのかつづられる。原住民そして生物、道具など様々な物や人が紹介される。何が本当に恐... もっと読む

アンデス

14
3.50
高野潤 1998年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アンデスを何度も来訪しているカメラマンによる紀行文。 「アンデス」とひとくくりで呼ばれる地方にはこんな土地や文化があるのかと驚かされる一方で、その語り方... もっと読む

風のアンデスへ 南米踏査紀行

11
4.00
高野潤 2003年1月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東京大学農学生命科学図書館の所蔵情報 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCo... もっと読む

山の雨 上高地・幽玄森閑

11
3.14
高野潤 2004年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

山の隙間に降りそそぐ雨。 どうも自分は雨の写真が好きらしい。ということで、手に取った山に降る雨の写真集。 雨は景色の表情を変える。 霧が立ちこめ... もっと読む

雨の日 高野潤写真集

7
3.50
高野潤 1991年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮教大OPAC https://www.lib.miyakyo-u.ac.jp/opac/volume/14497 もっと読む

アンデスの抱擁 海抜4000mの生活誌

5
3.50
高野潤 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

写真家高野潤さんの旅行記、手持ちの資料を読み終えたら購入する予定です。未購入 もっと読む
全41アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×