鮎川哲也のおすすめランキング

プロフィール

鮎川哲也(あゆかわ・てつや)
本名・中川透。1919(大8)年、東京生まれ。終戦後はGHQ勤務の傍ら、様々な筆名を用いて雑誌へ短編を投稿し、50年には『宝石』100万円懸賞の長篇部門へ投稿した「ペトロフ事件」(中川透名義)が第一席で入選した。56年、講談社が公募していた「書下ろし長篇探偵小説全集」の第13巻「十三番目の椅子」へ応募した「黒いトランク」が入選し、本格的に作家活動を開始する。60年、「憎悪の化石」と「黒い白鳥」で第13回日本探偵作家クラブ賞長編賞を受賞。受賞後も安定したペースで本格推理小説を書き続け人気作家となる。執筆活動と並行して、アンソロジー編纂や新人作家の育成、忘れられた探偵作家の追跡調査など、さまざまな仕事をこなした。クラシックや唱歌にも造詣が深く、音楽関連のエッセイ集も複数冊ある。2001年、旧作発掘や新人育成への多大な貢献を評価され、第1回本格ミステリ大賞特別賞を受賞。2002(平14)年9月24日、83歳で死去。没後、第6回日本ミステリー文学大賞を贈られた。

「2020年 『幻の探偵作家を求めて【完全版】 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鮎川哲也のおすすめランキングのアイテム一覧

鮎川哲也のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『黒いトランク (創元推理文庫)』や『リラ荘殺人事件 (角川文庫)』や『りら荘事件 (創元推理文庫)』など鮎川哲也の全419作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

黒いトランク (創元推理文庫)

716
3.52
鮎川哲也 2002年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かった。とことん論理的思考。トリック関係は頭がこんがらがるくらい複雑な印象受けたけど、読んでいて楽しかった。 もっと読む

リラ荘殺人事件 (角川文庫)

694
3.32
鮎川哲也 2015年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ずいぶん古い本なんだな。最初は登場人物の話し言葉が少し読みづらいがだんだんに慣れてくる。その頃には次の展開が気になって先へ先へと読み進めてしまう。読み応え... もっと読む

りら荘事件 (創元推理文庫)

465
3.56
鮎川哲也 2006年5月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

皆さんが書いているように、本当に古典と言えるくらい古い印象。 そのせいでなかなか没頭できず、ラストも足踏みしながら読むほど。 殺人が多い方が好きな私とし... もっと読む

五つの時計―鮎川哲也短編傑作集〈1〉 (創元推理文庫)

333
3.58
鮎川哲也 1999年2月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鮎川哲也氏の作品を集めた短編集。 執筆された時期が時期なので流石に古臭さは否めませんが、それでも面白いと感じるのは凄い。 一番印象に残ってるのは「薔薇荘殺... もっと読む

下り“はつかり"―鮎川哲也短編傑作選〈2〉 (創元推理文庫)

270
3.91
鮎川哲也 1999年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

全体的に面白いけど特に、「赤い密室」「達也が嗤う」「誰の屍体か」「他殺にしてくれ」の完成度は別格といってもいいんじゃなかろうか。 ミステリのエッセンスが大... もっと読む

黒いトランク 鬼貫警部事件簿―鮎川哲也コレクション (光文社文庫)

217
3.42
鮎川哲也 2002年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

複雑で緻密なトリック。作者の苦労が感じられる力作である。純度100%のトリックまさにその通りである本格ミステリであった。クロフツの「樽」好きとしては、この... もっと読む

りら荘事件 (講談社文庫)

200
3.69
鮎川哲也 1992年3月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かったが概ねこういうことだろうなというのはわかった。 本人が気づかないことある!?という箇所や、クローズドじゃないのにそんなに閉じ込めておけるか?とい... もっと読む

ハーメルンの笛吹きと完全犯罪: 昔ばなし×ミステリー【世界篇】 (河出文庫)

183
2.82
仁木悦子 2021年1月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

青柳碧人さんの昔話ミステリ的なものかと思ったら違った。世代の差かもしれないが前も新保さんの編集本であれ?と思ったから好みの違いかも。鮎川哲也がこんなグロい... もっと読む

ミステリーアンソロジー 大逆転 (朝日文庫)

177
3.24
初野晴 2023年2月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

佳多山大地・編『ミステリーアンソロジー 大逆転』朝日文庫。 6人の作家のミステリー短編を収録したアンソロジー。タイトルが『大逆転』というだけに、どんでん... もっと読む

太鼓叩きはなぜ笑う (創元推理文庫)

124
3.34
鮎川哲也 2003年4月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

探偵の話を聞いたバーテンが真相を喝破するというアームチェア・ディテクティブもの。アリバイ崩しがメインで、多少の突っ込みどころはあるものの(「新ファントム・... もっと読む

人それを情死と呼ぶ 鬼貫警部事件簿―鮎川哲也コレクション (光文社文庫)

119
3.41

感想・レビュー

鮎川哲也の長篇ミステリ小説『人それを情死と呼ぶ~鬼貫警部事件簿~』を読みました。 アンソロジー作品『線路上の殺意 鉄道ミステリ傑作選〈昭和国鉄編〉』に収... もっと読む

ペトロフ事件 鬼貫警部事件簿―鮎川哲也コレクション (光文社文庫)

117
3.15

感想・レビュー

日本における緻密な時刻表トリックの先駆的作品。 舞台が満州なのにここまできな臭くないのは逆に新鮮。 トリック、筋立てもさる事ながら、鮎川哲也は語彙が豊... もっと読む

『このミス』が選ぶ! オールタイム・ベスト短編ミステリー 黒 (宝島社文庫)

110
3.54
大坪砂男 2015年5月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

赤を読んでからだいぶ月日は過ぎたが、本書も読んで、短篇ベストテンを読了したことになる。 本書の中では第三の時効をのぞき、古い作品が多いので、時代を感じさ... もっと読む

黒い白鳥 (創元推理文庫)

104
3.61
鮎川哲也 2002年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「黒いトランク」と同じく鬼貫警部もの。シリーズ第4弾とのこと。 安楽椅子探偵が華麗に謎を解く作品も好きだが、本作のように地道に街を訪ね、人を訪ね、ひとつ... もっと読む

ブロンズの使者 (創元推理文庫)

90
3.26
鮎川哲也 2003年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ブロンズの使者 推理小説研究 第2号 1966年7月 夜の冒険 週刊小説 1976年3月19日 百足 問題小説 1976年3月 相似の部屋 問題小説... もっと読む

準急ながら 鬼貫警部事件簿―鮎川哲也コレクション (光文社文庫)

88
3.17

感想・レビュー

鮎川哲也の長篇ミステリ小説『準急ながら~鬼貫警部事件簿~』を読みました。 『人それを情死と呼ぶ~鬼貫警部事件簿~』に続き、鮎川哲也の作品です。 -... もっと読む

鍵孔のない扉―鬼貫警部事件簿 (光文社文庫)

86
3.18

感想・レビュー

鍵孔のない扉  一 桜荘七〇五号室  二 木曜日の女  三 ある証言  四 X氏  五 予告電話  六 松に歌うは  七 いやな予感  八 靴  九 夜に... もっと読む

王を探せ 鬼貫警部事件簿―鮎川哲也コレクション (光文社文庫)

83
3.23

感想・レビュー

王を探せ 作者の言葉  長すぎるプロロオグ  一 疑惑の人たち  二 アリバイの調査  三 五人目の男  四 三浦半島へ  五 ヨッテルにて  中途半端な... もっと読む

憎悪の化石 (創元推理文庫)

83
3.32
鮎川哲也 2002年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

熱海で殺人事件発生 警察の捜査で関係者たちにはアリバイがあった そして鬼貫警部が登場し・・・ 動機、アリバイ崩しなど中盤からの展開は 鬼貫みごと!... もっと読む

りら荘事件 増補版 (光文社文庫)

83
3.47
鮎川哲也 2020年10月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

時々無性に読みたくなる昭和ミステリー。 久しぶりに再読してみた。 埼玉県秩父山中にある大学の寮(短期滞在型)<りら荘>で起こる連続殺人事件。いわゆ... もっと読む
全419アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×