鴨長明のおすすめランキング

プロフィール

平安時代末期から鎌倉時代にかけての日本の歌人・随筆家。建暦2(1212)年に成立した『方丈記』は和漢混淆文による文芸の祖、日本の三大随筆の一つとして名高い。下鴨神社の正禰宜の子として生まれるが、出家して京都郊外の日野に閑居し、『方丈記』を執筆。著作に『無名抄』『発心集』などがある。

「2022年 『超約版 方丈記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鴨長明のおすすめランキングのアイテム一覧

鴨長明のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『新訂 方丈記 (岩波文庫)』や『方丈記 (光文社古典新訳文庫)』や『方丈記 (ちくま学芸文庫)』など鴨長明の全171作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

新訂 方丈記 (岩波文庫)

644
3.74
鴨長明 1989年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『徒然草』『枕草子』と比べ、ただただ暗いと聞いていた『方丈記』。 震災の人々の気持ちはいつの世も変わらないのか…。 短いので、原文でもなんとか読めました(... もっと読む

方丈記 (光文社古典新訳文庫)

461
4.02
鴨長明 2018年9月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【読もうと思った理由】 個人的に好きでよく見ている養老孟司氏が、自身のYouTubeチャンネルで語っていた。「僕が日本の古典で一番好きなのは、方丈記である... もっと読む

方丈記 (ちくま学芸文庫)

365
4.16
鴨長明 2011年11月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学校で習った記憶がありましたが、改めて読んでみるとめちゃくちゃ深い本でした。 著者の飾らない性格が文章から感じられ、とても親近感がわきました。 1212年... もっと読む

漫画方丈記 日本最古の災害文学

315
3.44
鴨長明 2021年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鴨長明『方丈記』を漫画化した作品。原文では分かりにくいところも、漫画で描かれているととても理解しやすい。長明が都にいた期間に、地震や大火災、飢饉などの災害... もっと読む

方丈記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

298
3.87
鴨長明 2010年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」 の名文から始まる有名な古典文学です。 遠い昔に国語で習ったことがあるのでしょうが、全く覚えておら... もっと読む

方丈記 (光文社古典新訳文庫)

129
4.19
鴨長明 電子書籍 2018年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本史や古文の授業で取り上げられる方丈記だが本書で初めて全文を読んだ。こんなにも短い文章だとは知らなかった。 やはり面白いのは(魅力とも言えるが、)出家し... もっと読む

方丈記

126
3.78
鴨長明 電子書籍 2012年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古語バージョンだけど、短いエッセイなので何とか読めた。これは現代語訳もチェックしたい。 もっと読む

ゆく河の流れは絶えずして (声にだすことばえほん)

105
3.72
鴨長明 2007年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

水彩画が文にぴったりで素晴らしい。いい味わいだ。斎藤孝曰く「無常観が人々の心の支えになった」というのは頷ける。流行歌のように流行ったらしい。 もっと読む

方丈記 (角川文庫 黄 31-1)

92
3.84
鴨長明 1967年6月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」でお馴染みの方丈記。 冒頭部分は福岡伸一氏の動的平衡の説明でも度々登場するので、続きが気になって読... もっと読む

絵巻で読む方丈記

48
4.13
鴨長明 2022年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ふりがなあり。現代語とそんなに離れていないのでびっくりした。設立年代よりも個体差なのかな。 絵があるのとないのとでは親しみやすさが段違いなので、何度でも絵... もっと読む

無名抄 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

45
4.40
鴨長明 2013年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

気に入った作者の作品をまとめて読んだり、類似のカテゴリーに関する本を読むのも楽しいけれど、今年は太い2ラインで楽しんでいる。日本の古典ラインと、近・現代の... もっと読む

[新訳]方丈記

42
4.00
鴨長明 2012年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

"ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。。。”の方丈記を読みました。短い内容ですが、 二つの構成からなっており、その前半は火災・竜巻・ 飢... もっと読む

【超口語訳】 方丈記

39
3.18
鴨長明 2012年4月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高校に入って最初の古文の授業で扱ったのが、方丈記だった。古文が嫌だったのは、そもそも自分の言語学習能力が低かったせいなのだが、当時は内容のつまらなさのせい... もっと読む

方丈記 (講談社文庫 古 1-1)

33
3.38

感想・レビュー

鴨長明の感覚に共感する。 たどり着いた行き方・考え方に、とても穏やかなものを感じる。 最後の結びの章の謙虚さ、自己を冷静に見つめる姿勢にも静かな誠実さ... もっと読む

超約版 方丈記

30
4.00
鴨長明 2022年3月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

超約版 方丈記 鴨長明 城島明彦訳 一般に随筆と言われているようだが それ以上に報道的要素がある 机上で済ませず 好奇心の強い自分の足で掴み取った ジャ... もっと読む
全171アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×