齋藤孝のおすすめランキング

プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝のおすすめランキングのアイテム一覧

齋藤孝のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)』や『現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)』や『読書力 (岩波新書)』など齋藤孝の全2148作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)

9368
3.67
齋藤孝 2019年1月9日 本で見る

感想・レビュー

とても読みやすく、するすると頭にはいっていきました。「読書をしている時、脳は実際の体験をしているときに近い働きをしている」スマホの普及で読書をしなくなって... もっと読む

現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)

7996
4.09
福澤諭吉 2009年2月1日 本で見る

感想・レビュー

日本国民に対して危機感を伝える本書。 特に国民の学問の程度を嘆いている。 あれこれ文句を言う前にまず勉強せよとのこと。 その人の職の苦労を知らずに主観で語... もっと読む

読書力 (岩波新書)

6047
3.73
齋藤孝 2002年9月20日 本で見る

感想・レビュー

齋藤孝さんは同年代だ。だから読んでいた本に重なりがあって嬉しい。 この本を読むと、ますます読書がしたくなる。 特にちょっと難しめの歯応えのある本を。 ただ... もっと読む

雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール

5355
3.40
齋藤孝 2010年4月8日 本で見る

感想・レビュー

H31.4.24 読了。  「話すことで人は救われ、聞いてもらうことで人は癒される。雑談力とは、言葉を持つ私たち人間だけが持っている、生きるための力... もっと読む

大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる

4230
3.16
齋藤孝 2017年9月11日 本で見る

感想・レビュー

ついつい多用しがちな言葉の言い換えなどを紹介する本。単語帳的な作りで、通して読むと中だるみしてしまったので、パラパラ気が向いたページを読むのがいいのかも。... もっと読む

語彙力こそが教養である (角川新書)

2769
3.66
齋藤孝 2015年12月10日 本で見る

感想・レビュー

今まであまり深く語彙に目を向けることがなかったがこの本を読んで思った事は、私は自分の人生の中で大損をしてきたということが素直な感想だ。 今、気がついてよか... もっと読む

話すチカラ

2681
3.79
齋藤孝 2020年2月21日 本で見る

感想・レビュー

安住さんが明治大学文学部の学生のとき 二部の教職課程の授業を大人たちに混じって受けていました。 その時の講師が斎藤孝さん。 このお二方は先生と教え子... もっと読む

大人のための読書の全技術

2527
3.82
齋藤孝 2014年7月30日 本で見る

感想・レビュー

多忙な中でも毎日大量に本を読んでいる齋藤先生による読書術の本。 ・ストレスに柔軟に対処する武器こそが、「精神力としての知性」。それを身につける最適の方法... もっと読む

質問力 話し上手はここがちがう (ちくま文庫)

2351
3.38
齋藤孝 2006年3月1日 本で見る

感想・レビュー

中田敦彦さんのYouTube大学からの本。 質問力はセンスじゃない、磨けば伸びるという言葉の通り、授業の後に購入して読んでみると本当にわかりやすい。 ・質... もっと読む

本当の「頭のよさ」ってなんだろう? 勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方

2046
3.92
齋藤孝 2019年6月5日 本で見る

感想・レビュー

妻に勧められて読みました。 斉藤孝さんの経験を元に話をしているので説得力がありました。 「今できるベストを尽くそう」と思える本でした。 ちょうど仕事でミ... もっと読む

1分で大切なことを伝える技術 (PHP新書)

1800
3.35
齋藤孝 2009年1月19日 本で見る

感想・レビュー

非情の現代を泳ぎ切るための叡智の書です。 情報が次々に現れて消える状況で、私たちは「切り捨てる」ことを日々習慣化している。人を評価し、切り捨てるのも早い。... もっと読む

15分あれば喫茶店(カフェ)に入りなさい。

1751
3.33
齋藤孝 2010年9月21日 本で見る

感想・レビュー

カフェってちょっと入るの躊躇ったりします。実は。 高校生の頃はテスト期間あんなに入り浸っていたのに、今は激混みで行くのも嫌だなーって。 テイクアウトで飲み... もっと読む

声に出して読みたい日本語

1749
3.44
齋藤孝 2001年8月25日 本で見る

感想・レビュー

古本屋で見つけ『そういえば流行ったなぁ』と思い未読だったので購入し拝読。 内容は現代文・古文などでよく目にし耳にしたものが多く、馴染みのある構成にしてくれ... もっと読む

孤独のチカラ (新潮文庫)

1629
3.77
齋藤孝 2010年9月29日 本で見る

感想・レビュー

孤独を成長へのプロセスとする「孤独の技法」ガイドブック。 著者の語ろうとする、孤独の必要性・孤独の活用等は、とても参考になりますし、賛同します。そして、... もっと読む

12歳までに知っておきたい 語彙力図鑑 「伝える力」が伸びる!

1605
3.85
齋藤孝 2022年3月30日 本で見る

感想・レビュー

『大人の語彙力ノート 齋藤孝 著』の 小学生〜向け。  わかりやすいし、読みやすかった。 語彙力ないなと自覚ありの私には、理解しやすく、大人でも十分楽しめ... もっと読む

コミュニケーション力 (岩波新書)

1405
3.39
齋藤孝 2004年10月20日 本で見る

感想・レビュー

コミュニケーション力について基礎的なことが学べます。 もっと読む

頭のよさとは「説明力」だ (詩想社新書)

1399
3.72
齋藤孝 2019年9月11日 本で見る

感想・レビュー

自意識って本当に諸刃 の剣。 私を支える使徒であり ながら、 ここぞのときに裏切る ユダです。 頭のなかは理路整然と してるのに、 口を開いたらと... もっと読む

座右のゲーテ 壁に突き当たったとき開く本 (光文社新書)

1314
3.40
齋藤孝 2004年5月14日 本で見る

感想・レビュー

ゲーテに学ぶ、上達論の本。 10年以上前に読んだ本を再読した。かつてより圧倒的にすらすらと読めた。おそらく、自分の経験値が増えているために、当時は理解でき... もっと読む

現代語訳 福翁自伝 (ちくま新書)

1219
3.91
福澤諭吉 2011年7月1日 本で見る

感想・レビュー

2011年出版。齋藤孝さん、現代語訳。慶應義塾大学の創始者、お札の肖像画、歴史の教科書にも登場する認知度の高い有名人。しかしながら、どんな少年時代青年時代... もっと読む

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

1214
3.39
齋藤孝 2020年10月8日 本で見る

感想・レビュー

1日1ページ教養を身につけるというタイトルに惹かれて読み始めた。 確かに1日1ページだと読むことはできるが、読み終わって教養がついたかというと疑問が残る。... もっと読む
全2148アイテム中 1 - 20件を表示

齋藤孝に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×