齋藤孝のおすすめランキング

プロフィール

明治大学文学部教授。昭和35(1960)年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『マンガで身につく大人の語彙力』『思考の持久力』(以上、扶桑社)、『大人の道徳』(扶桑社新書)、『1日1話、偉人・名言に学ぶ大人の教養33』(扶桑社文庫)、訳書に『現代語訳 論語』(ちくま新書)など多数。

齋藤孝のおすすめランキングのアイテム一覧

齋藤孝のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)』や『読書力 (岩波新書)』や『雑談力が上がる話し方――30秒でうちとける会話のルール』など齋藤孝の全1714作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)

7536
3.67
齋藤孝 2019年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とても読みやすく、するすると頭にはいっていきました。「読書をしている時、脳は実際の体験をしているときに近い働きをしている」スマホの普及で読書をしなくなって... もっと読む

読書力 (岩波新書)

5517
3.72
齋藤孝 2002年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読書力の一つに自己形成がある。様々な本を読んで人の考えに触れていると、自ずと自分と比較し足りない部分が分かってくる。そうやって足りない部分を埋めてく作業の... もっと読む

雑談力が上がる話し方――30秒でうちとける会話のルール

5032
3.40
齋藤孝 2010年4月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

H31.4.24 読了。  「話すことで人は救われ、聞いてもらうことで人は癒される。雑談力とは、言葉を持つ私たち人間だけが持っている、生きるための力... もっと読む

大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる

3379
3.15
齋藤孝 2017年9月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ついつい多用しがちな言葉の言い換えなどを紹介する本。単語帳的な作りで、通して読むと中だるみしてしまったので、パラパラ気が向いたページを読むのがいいのかも。... もっと読む

語彙力こそが教養である (角川新書)

2488
3.67
齋藤孝 2015年12月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルに惹かれて読んでいたら、まさかの彼女の大学の教授だと言うことが判明。不思議なご縁もあるものです。 語彙力。大学一年の頃、ゼミの教授に「君はもっと... もっと読む

大人のための読書の全技術

2375
3.83
齋藤孝 2014年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

冒頭にて、齋藤氏は、本書は、「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できるようになる方法」のすべてを書いた本であると述べています... もっと読む

話すチカラ

2274
3.83
齋藤孝 2020年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

安住さんが明治大学文学部の学生のとき 二部の教職課程の授業を大人たちに混じって受けていました。 その時の講師が斎藤孝さん。 このお二方は先生と教え子... もっと読む

1分で大切なことを伝える技術 (PHP新書)

1724
3.36
齋藤孝 2009年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

非情の現代を泳ぎ切るための叡智の書です。 情報が次々に現れて消える状況で、私たちは「切り捨てる」ことを日々習慣化している。人を評価し、切り捨てるのも早い。... もっと読む

本当の「頭のよさ」ってなんだろう?: 勉強と人生に役立つ、一生使える ものの考え方

1718
3.90
齋藤孝 2019年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

恐らく中学生くらいを想定して書かれた本なので、噛み砕き方がすごい。素麺レベルですごい気づきがスルスル入ってくる… これ本当に斎藤先生の生徒の気分…素敵! ... もっと読む

15分あれば喫茶店に入りなさい。

1687
3.33
齋藤孝 2010年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カフェってちょっと入るの躊躇ったりします。実は。 高校生の頃はテスト期間あんなに入り浸っていたのに、今は激混みで行くのも嫌だなーって。 テイクアウトで飲み... もっと読む

孤独のチカラ (新潮文庫)

1394
3.80
齋藤孝 2010年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

孤独を成長へのプロセスとする「孤独の技法」ガイドブック。 著者の語ろうとする、孤独の必要性・孤独の活用等は、とても参考になりますし、賛同します。そして、... もっと読む

コミュニケーション力 (岩波新書)

1330
3.38
齋藤孝 2004年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 人との関わりが広がるなかで、もっとコミュ力が必要だなと感じた。そもそもコミュ力とは何だろうと考え、大学時代に読んだこの本を再度読み直すことにした。 ... もっと読む

座右のゲーテ -壁に突き当たったとき開く本 (光文社新書)

1244
3.39
齋藤孝 2004年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ゲーテに学ぶ、上達論の本。 10年以上前に読んだ本を再読した。かつてより圧倒的にすらすらと読めた。おそらく、自分の経験値が増えているために、当時は理解でき... もっと読む

頭のよさとは「説明力」だ (詩想社新書)

1142
3.75
齋藤孝 2019年9月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

テレビでもお馴染み、柔らかい物腰かつ国語の面白さを伝えてくれる齋藤先生直伝! 「説明力」についての本。 そんな内容の本の感想を書くのはやや恥ずかしい。... もっと読む

10分あれば書店に行きなさい (メディアファクトリー新書)

1089
3.69
齋藤孝 2012年10月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

みなさんはモチベーションさがってるなあーって思うとき、どうされていますか? 私は環境を変えます。 職場にしろ、学校にしろ、選べない時間が大半だという人が... もっと読む

誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書)

1061
3.45
齋藤孝 2010年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ー「書く」という作業を前提として学ぶと、インプットの仕方や気構えは驚くほど変化します。ー 第一章には、そうあります。 文章を書く作業は、とりもなおさず... もっと読む

教育力 (岩波新書)

1015
3.84
齋藤孝 2007年1月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教師だけでなく、経営者、保護者やコーチなど、あらゆる教育者にとって参考になる本だと思う。 初心に立ち返ることができた1冊 先生になったらやるべき10の... もっと読む

現代語訳 福翁自伝 (ちくま新書)

1004
3.92
福澤諭吉 2011年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2011年出版。齋藤孝さん、現代語訳。慶應義塾大学の創始者、お札の肖像画、歴史の教科書にも登場する認知度の高い有名人。しかしながら、どんな少年時代青年時代... もっと読む

現代語訳 論語 (ちくま新書)

988
3.79
齋藤孝 2010年12月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私が30歳という節目を迎えたときにふと思い出した言葉が「森の30にして立つ」だった。そしてその言葉に妙に励まされた。 そうだ、論語を読んでみようと思い立... もっと読む

原稿用紙10枚を書く力 (だいわ文庫)

945
3.28
齋藤孝 2007年2月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本を読んでいると、なんだか簡単に文章が書けるような気がしてきた。だけど、大事なことは実際に書いていくことで、書く経験の積み重ねが原稿用紙10枚を書く力... もっと読む
全1714アイテム中 1 - 20件を表示

齋藤孝に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×