C.G.ユングのおすすめランキング

C.G.ユングのおすすめランキングのアイテム一覧

C.G.ユングのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『自我と無意識 (レグルス文庫)』や『ユング自伝 1―思い出・夢・思想』や『元型論』などC.G.ユングの全67作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

自我と無意識 (レグルス文庫)

413
3.76
C.G.ユング 1995年2月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ユングの心理学と向き合うのには、忍耐と想像力、そして実際的経験を積むことが重要だと感じる。 もっと読む

ユング自伝 1―思い出・夢・思想

349
3.87

感想・レビュー

今年の探究テーマとして、ヒーローズ・ジャーニーというのがあって、その関係で、アーキタイプ、そして、アーキタイプといえばのユングがサブテーマとしてある。 ... もっと読む

元型論

233
3.78
C.G.ユング 1999年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ユング心理学の中核をなす重要な論文集。 特に論文Ⅸ「心の本質についての理論的考察」だけでも多くの人に読んで欲しい、非常に価値がある。 「心」への考察を深く... もっと読む

ユング自伝 2―思い出・夢・思想

232
3.93

感想・レビュー

後年のユングの内的世界への没入は超越さゆえに浮遊させられたままだが、その姿勢と思考の回路は大いに魅せられた。ひとつの事象から得る感受性の豊かさがユングの真... もっと読む

ヨブへの答え

173
3.79
C.G.ユング 1988年3月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前半、ものっすごい刺激的だったけど、後半は睡魔との戦い とりあえず、 ・「ヤハウェ」の産まれた時代の神は、ユダヤ教的な道徳観を持ち合わせてなかった ... もっと読む

タイプ論

148
3.79
C.G.ユング 1987年5月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

懐かしく拾い読み再読。OLのころ、本屋に行く暇が無く、会社注文して帰りに重かった記憶まで残っています(笑) もっと読む

個性化とマンダラ

86
3.56

感想・レビュー

今年の探究テーマの一つのユング。とくに、集合的無意識、元型論、対立物の結合といったところを中心に読んでいる。今年も残り少なくなってきたので、読むスピードを... もっと読む

変容の象徴―精神分裂病の前駆症状〈上〉 (ちくま学芸文庫)

75
3.27
C.G.ユング 1992年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ミュージシャンの平沢進さんの影響で読んでみた。 それとは別に、心理学における物語っていうのにも興味があるので手に取った本です。 詩や物語から、... もっと読む

空飛ぶ円盤 (ちくま学芸文庫)

72
3.18
C.G.ユング 1993年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第40回アワヒニビブリオバトル「出会い」で発表された本です。 2018.07.03 もっと読む

心理学と錬金術 I 新装版

72
4.33
C.G.ユング 2017年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ユングの主著の一つ。 コンセプトとしての集合的無意識や元型については、一定の説得力があるように思えるのだが、それが具体的にどう心理療法で使われるのか... もっと読む

黄金の華の秘密

68
4.27
C.G.ユング 2004年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東洋的なことを書いたテキストの長い前書きをユングが書いたというもの。ユングのアプローチを知る一助にはなる。とはいえ、ひとつの側面として理解しないとズレる。... もっと読む

無意識の心理 新装版: 人生の午後三時

56
4.25
C.G.ユング 2017年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ユングは難解な本が多い。一方、入門書などを読むと、なんか、ユングはそんなに単純なものでもないだろう?という気もしてきて、今ひとつ、しっくりこない。 ... もっと読む

哲学の木

49
4.14
C.G.ユング 2009年10月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

樹木絵画は内面世界の象徴として豊富な臨床事例から描画例を紹介しつつ深層心理を考察。カバラ生命の木、シャーマンがチャネルする世界の樹、ユグドラシルを結びつけ... もっと読む

心理学と錬金術 II 新装版

49
4.33
C.G.ユング 2017年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「心理学と錬金術II」は、「第3部錬金術における救済表象」をおさめる。 「心理学と錬金術 I」が、錬金術の表象を使って、個人の夢を個人の無意識という... もっと読む

自我と無意識の関係 新装版

45
3.80
C.G.ユング 2017年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本人によるユング心理学入門。 同じく本人による入門書という位置付けの「無意識の心理」がフロイトとアドラーの心理学が批判しつつ、夢分析などを交えながら... もっと読む

アイオーン (ユング・コレクション)

38
3.50
C.G.ユング 1990年11月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

キリスト教に深い造詣がある 夢を見ているようだった 解釈がさまざまあり中心が4限論に基づいているようだ もっと読む

転移の心理学

34
3.71

感想・レビュー

これはよく分からないなりに、スゴい本だ! 「転移」とは、患者(クライアント)が分析医(カウンセラー/コーチ)に、自分の無意識などを「投影」することか... もっと読む

黄金の華の秘密 新装版

32
3.00
C.G.ユング 2018年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

集合的無意識という通常の心理学の領域を超えて探究にむけて努力をするも、行き詰まっていたユングに突破口をひらいた道教の瞑想書。 中国学者のヴィルヘルム... もっと読む
全67アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×