G.W.F.ヘーゲルのおすすめランキング

プロフィール

(Georg Wilhelm Friedrich Hegel)
1770年、南ドイツのシュトゥットガルトで生まれ、テュービンゲンの神学校で哲学と神学を学んだのち、イエナ大学講師、ハイデルベルク大学教授、ベルリン大学教授となる。発表した本は6点、翻訳『カル親書』(1798年)、小著『差異論文』(1801年)、主著『精神現象学』(1807年)、大著『論理学』(1812–16年)、教科書『エンチクロペディー』(1817年、1827年、1830年)、教科書『法哲学綱要』(1821年)である。1831年にコレラで急死。その後、全18巻のベルリン版『ヘーゲル全集』(1832–45年)が出版される。前半は著作集で、後半は歴史・芸術・宗教・哲学の講義録である。大学での講義を通して「学問の体系」を構築し、ドイツ観念論の頂点に立って西洋の哲学を完成した。

「2017年 『美学講義』 で使われていた紹介文から引用しています。」

G.W.F.ヘーゲルのおすすめランキングのアイテム一覧

G.W.F.ヘーゲルのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『精神現象学 上 (ちくま学芸文庫 ヘ-10-1)』や『美学講義 (叢書・ウニベルシタス 1057)』や『哲学史講義 (II) (河出文庫)』などG.W.F.ヘーゲルの全22作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

精神現象学 上 (ちくま学芸文庫 ヘ-10-1)

386
4.07
熊野純彦 2018年12月10日 本で見る

感想・レビュー

 古典哲学を解説本でなく直接原訳を読もうと思い立ち、デカルト、カントの次に選んだのがこのヘーゲル。カントの認識論を読んで大陸合理論に興味を持ったのが理由の... もっと読む

精神現象学

20
4.00
G.W.F.ヘーゲル 2001年9月1日 本で見る

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_se... もっと読む

ヘーゲル論理の学 存在論 (I)

19
山口祐弘 2012年12月19日 本で見る

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む

法権利の哲学: あるいは自然的法権利および国家学の基本スケッチ

12
4.50
G.W.F.ヘーゲル 1991年10月1日 本で見る

感想・レビュー

長ったらしい題名ですが、要するに普通言われている「法哲学」あるいは「法の哲学」です。ほかの訳本は有名なので、無名?のこの訳を紹介します。訳者のまえがきや用... もっと読む

ヘーゲル論理の学 本質論 (II)

12

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む

ヘーゲル論理の学 (第3巻)

9
山口祐弘 2013年12月1日 本で見る

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む
全22アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×