NHKスペシャル取材班のおすすめランキング

プロフィール

長年「ひきこもり」をテーマに取材を続けてきたメンバーを中心とする、全国で広がる「ひきこもり死」の実態を調査・取材するプロジェクトチーム。2020年11月に放送されたNHKスペシャル「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」の制作およびドラマ「こもりびと」の取材を担当。中高年ひきこもりの実像を伝え、大きな反響を呼んだ。

「2021年 『NHKスペシャル ルポ 中高年ひきこもり 親亡き後の現実』 で使われていた紹介文から引用しています。」

NHKスペシャル取材班のおすすめランキングのアイテム一覧

NHKスペシャル取材班のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『人工知能の核心 (NHK出版新書 511)』や『キラーストレス 心と体をどう守るか (NHK出版新書 503)』や『日本海軍400時間の証言 軍令部・参謀たちが語った敗戦 (新潮文庫)』などNHKスペシャル取材班の全126作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

人工知能の核心 (NHK出版新書 511)

796
3.88
羽生善治 2017年3月9日 本で見る

感想・レビュー

人工知能(AI)ってなに? ディープラーニングってなに?という初心者におすすめの1冊。 ある程度、AIに携わったことのある人にとっては、レビューを見ると物... もっと読む

キラーストレス 心と体をどう守るか (NHK出版新書 503)

446
3.72
NHKスペシャル取材班 2016年11月9日 本で見る

感想・レビュー

NHKスペシャルのために取材した内容をまとめたもの。 最新の調査や研究成果を踏まえて、ストレスの正体に迫り、対処法を示しています。 現代社会では情... もっと読む

日本海軍400時間の証言 軍令部・参謀たちが語った敗戦 (新潮文庫)

430
4.16
NHKスペシャル取材班 2014年7月29日 本で見る

感想・レビュー

8月6日は広島原爆忌。9日の長崎原爆忌、15日終戦記念日と、蝉しぐれのなか戦争と平和について考えることが増える。この70有余年、日本は幸いにも戦争すること... もっと読む

グーグル革命の衝撃 (新潮文庫)

392
3.76
NHKスペシャル取材班 2009年8月28日 本で見る

感想・レビュー

読んだのは数年前、今では若干古いですが、「情報資源」ということを意識させてくれた一冊。 あれから数年、世の中は情報をどう扱うのかに、焦点が移っているよう... もっと読む

未解決事件 グリコ・森永事件 捜査員300人の証言 (新潮文庫)

372
3.75
NHKスペシャル取材班 2018年6月28日 本で見る

感想・レビュー

NHKスペシャル取材班『未解決事件 グリコ・森永事件 捜査員300人の証言』新潮文庫。 グリコ・森永事件で犯人が使った子供の声に着想を得たと思われる... もっと読む

超常現象 科学者たちの挑戦 (新潮文庫)

362
3.25
NHKスペシャル取材班 2018年5月29日 本で見る

感想・レビュー

NHKスペシャル「超常現象 科学者達の挑戦」の書籍化。普段、読まない種類の本なので、私の知らない世界を知れるのか?と期待して。 心霊現象(幽霊・死後の世... もっと読む

ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか

356
4.16
NHKスペシャル取材班 2012年1月19日 本で見る

感想・レビュー

NHKスペシャル「ヒューマン」の書籍版。角川書店から出ている所為なのか知らないが、図版が少なすぎる。ここには絶対写真がいるだろという局面でも、文字だけで説... もっと読む

老後破産 長寿という悪夢 (新潮文庫)

338
3.51
NHKスペシャル取材班 2018年1月27日 本で見る

感想・レビュー

NHKスペシャル取材班『老後破産 長寿という悪夢』新潮文庫。 2014年9月に放送されたNHKスペシャル『老人漂流社会 〜“老後破産”の現実〜』をベ... もっと読む

42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」VS「かかと着地」 (角川oneテーマ21)

336
3.40
NHKスペシャル取材班 2013年2月8日 本で見る

感想・レビュー

 久しぶりに読みました。ランニングレベル的には、中級者以上、マラソン競技の科学的なアプローチを知る読みものとしても面白いです。  今までわかっていたつも... もっと読む

中流危機 (講談社現代新書 2716)

324
3.20
NHKスペシャル取材班 2023年8月23日 本で見る

感想・レビュー

日本の全世帯の所得分布の中央値は、1994年には505万円だったものが、25年後の2019年には374万円に約130万円減っている。所得の比較的低い非正規... もっと読む

やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラ10の真実

314
3.80
NHKスペシャル取材班 2015年8月28日 本で見る

感想・レビュー

腸内フローラを良くすると、痩せるし、若返るし、病気を防ぐし、良いことづくし! もともと子供のアレルギーのためにと思って読んでみたけど、腸内フローラ凄すぎる... もっと読む

健康格差 あなたの寿命は社会が決める (講談社現代新書 2452)

306
3.53
NHKスペシャル取材班 2017年11月15日 本で見る

感想・レビュー

健康格差は自己責任か?社会の問題か? 努力して健康を保っている側からすれば不摂生による不健康は自己責任に見える。しかし、自助努力ではどうにもならないケース... もっと読む

日本海軍400時間の証言 軍令部・参謀たちが語った敗戦

296
4.20
NHKスペシャル取材班 2011年7月15日 本で見る

感想・レビュー

「陸軍は暴力犯。海軍は知能犯。いずれも国あるを忘れていた」――。衝撃的な言葉がひかれた帯に目が吸い寄せられ、思わず買ってしまった。 かつて大本営に参与し... もっと読む

マネー資本主義 暴走から崩壊への真相 (新潮文庫)

260
3.89
NHKスペシャル取材班 2012年11月28日 本で見る

感想・レビュー

 18世紀は蒸気機関などの科学の発明と発見、20世紀は大油田の発見と内燃機関の発明、そして人々は大量生産システムの開発に明け暮れる。ここまでは実体経済で資... もっと読む

日本人はなぜ戦争へと向かったのか メディアと民衆・指導者編 (新潮文庫)

254
3.88
NHKスペシャル取材班 2015年6月26日 本で見る

感想・レビュー

なぜ日本は太平洋戦争という無謀な戦いに突っ込んでしまったのかを考察したNHKの5本の特集番組を書籍化したもの。本書は第2集で、メディアについてと、当時の日... もっと読む

ママたちが非常事態!? 最新科学で読み解くニッポンの子育て

252
4.07
NHKスペシャル取材班 2016年12月23日 本で見る

感想・レビュー

数時間で読み終わった。育児で疲れてても読みやすい。 要点は番組HPでも読める。 夜泣きについて。胎児の頃は昼夜問わず寝てるので、産後数ヶ月はそのリ... もっと読む

睡眠負債 “ちょっと寝不足”が命を縮める (朝日新書 663)

244
3.19
NHKスペシャル取材班 2018年4月13日 本で見る

感想・レビュー

少しの睡眠不足が続くと睡眠負債となって、認知症やガンのリスクになる可能性があるとのこと。 今の時点では睡眠不足でもそこそこ健康に過ごせているから大丈夫だと... もっと読む

日本人はなぜ戦争へと向かったのか 外交・陸軍編 (新潮文庫)

237
3.60
NHKスペシャル取材班 2015年6月26日 本で見る

感想・レビュー

なぜ日本は負けるであろうと、軍幹部ですら予想していた太平洋戦争に踏み込んでしまったのか、をテーマに2011年にNHKは5本の特集番組を制作した。本書は、そ... もっと読む

無縁社会 (文春文庫)

230
3.95
NHKスペシャル取材班 2012年7月10日 本で見る

感想・レビュー

2010年発行。 著者はNHK「無縁社会プロジェクト」取材班。 2010年1月に放送されて大反響を呼び、菊池寛賞を受賞したNHKスペシャルを書籍化し... もっと読む

ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか (角川文庫)

217
4.13
NHKスペシャル取材班 2014年3月25日 本で見る

感想・レビュー

よくできたドキュメンタリー。NHKの底力を感じさせられ、丁寧な取材を行っていることがよく伝わってくる。出版直後に読んだが、いまよんでもおもしろい。 とはい... もっと読む
全126アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×