佐藤学のおすすめランキング

プロフィール

東京大学名誉教授,北京師範大学客員教授

「2024年 『新しい時代の教職入門〔第3版〕』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤学のおすすめランキングのアイテム一覧

佐藤学のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「自由」の危機 ――息苦しさの正体 (集英社新書)』や『学校を改革する――学びの共同体の構想と実践 (岩波ブックレット)』や『学びから逃走する子どもたち (岩波ブックレット NO. 524)』など佐藤学の全134作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

「自由」の危機 ――息苦しさの正体 (集英社新書)

357
4.11
藤原辰史 2021年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第二章 文化芸術の自由は誰のためにあるのか から読み始めました 「芸術」の周辺にいらっしゃる 人たちの 肌感覚による発言が そのままストレート... もっと読む

学校を改革する――学びの共同体の構想と実践 (岩波ブックレット)

208
3.90
佐藤学 2012年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教材の本質を見極めること 同僚性 が特に刺さりました。 もっと読む

学びから逃走する子どもたち (岩波ブックレット NO. 524)

204
3.58
佐藤学 2000年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これからの学びを語る部分と基本となる学び(=勉強)から逃走している子どもたちの部分は、本が執筆されたときと時間が経った今でも当てはまる。学びを楽しいものに... もっと読む

教育の方法 (放送大学叢書) (放送大学叢書 11)

164
4.04
佐藤学 2010年7月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

佐藤学先生の本は久しぶりに読みました。 現代の教育方法に至るまで、世の中がどのような変遷を辿ってきたか。 日本の教育と海外の教育との違いはどのようなところ... もっと読む

専門家の知恵: 反省的実践家は行為しながら考える

157
3.47

感想・レビュー

タイトルがあまりにも大衆ウケなので、またハウツー本や自己啓発本と間違われる。内容はしっかりした本であり、為すことによって学ぶということがデューイが提唱した... もっと読む

学問の自由が危ない──日本学術会議問題の深層

155
3.42
佐藤学 2021年1月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学問の自由は私たちの生活とも関係している。学問をすることが自由なのもあるが、学問はそれ自体国の権力から自由で独立したものでなくては、また再び、戦争に使われ... もっと読む

教師花伝書 (教育単行本)

150
4.11
佐藤学 2009年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

片山学級訪問の感想を読ませていただいていて、思い出したので再読した。 −−− 教師の仕事は決して派手な仕事ではない。それは「小さな事柄」の集積のような仕... もっと読む

第四次産業革命と教育の未来: ポストコロナ時代のICT教育 (岩波ブックレット NO. 1045)

135
3.73
佐藤学 2021年4月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

平成の30年で大きく変わった世界。そうか、こんなにも日本は立ちおくれたか…と実感。でもPISAによるコンピュータの教育効果の検証とか、面白かったです。やっ... もっと読む

教育方法学 (岩波テキストブックス)

124
3.74
佐藤学 1996年10月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

0円購入2006-11-18 もっと読む

習熟度別指導の何が問題か (岩波ブックレット NO. 612)

108
3.55
佐藤学 2004年1月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

習熟度別指導を、PISA学力調査を基に、トラッキング(能力別指導)の問題を取りあげ批判。 PISA学力上位国のオランダやスウェーデンを取りあげ、協同学習の... もっと読む

学校の挑戦 学びの共同体を創る

105
3.78
佐藤学 2006年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学びの共同体をどのようにして構築していくかについて、実際の学校のことが詳細に書かれている。 学びの共同体の中で1人も取り残さずに学びを広げる、学び合う関係... もっと読む

授業研究入門 (シリーズ子どもと教育 子どもと教育について学ぶ)

105
3.47
稲垣忠彦 1996年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

授業研究とは反省的実践である。自らの授業を振り返るとき、定型を探す授業研究が多い。全ての型にはめて成功しやすい手段を探すのである。事例研究は教師の個性に注... もっと読む

教師たちの挑戦

95
4.00
佐藤学 2003年7月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 紹介されている先生たちは,学さんの目にとまったとてもすごい「普通の教師」なので,気をつけて半分くらいにして読まないと。 もっと読む

オッリぺッカ・ヘイノネン「学力世界一」がもたらすもの (NHK未来への提言)

89
3.87

感想・レビュー

「未来のために考えることNHK未来への提言」 所蔵情報 https://keiai-media.opac.jp/opac/Holding_list/se... もっと読む

SDGs時代の教育:すべての人に質の高い学びの機会を

77
4.00
北村友人 2019年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

専門家として教師を育てる――教師教育改革のグランドデザイン

72
3.50
佐藤学 2015年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【請求記号】 374.37||321 【蔵書検索リンク】 http://nieropac.nier.go.jp/webopac/catdbl.d... もっと読む

ソフトウェアデザイン 2019年10月号

72
3.67
tatane 雑誌 2019年9月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アーキテクトをする上で、web高速化を考慮するのに役立った。 もっと読む

安倍政権で教育はどう変わるか (岩波ブックレット)

71
3.71
佐藤学 2013年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「アベノミクス」に一抹の危うさを感じる私としては、安倍政権のもう一つの柱である教育改革には、賛成できない。 安部総理は、一体、今の子供達をどこに連れて行こ... もっと読む

争いと戦争 (評論社の児童図書館・絵本の部屋 今、世界はあぶないのか?)

70
3.64

感想・レビュー

個人やグループ、地域や国、確かに考えが違ったり権利を主張したりして対立が生まれたりする。それは避けられないことだとおもう。だからといって殺しあったり、支配... もっと読む
全134アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×