\次にくるマンガ大賞2021結果発表/『【推しの子】』『怪獣8号』が1位に!

こんにちは、ブクログ通信です。

今年で7回目の開催となる「次にくるマンガ大賞2021」の結果発表が8月24日に行われました。
今年1番「次にくる!」作品として選ばれたのは、

「コミックス部門」:赤坂アカさん『【推しの子】』
「Webマンガ部門」:松本直也さん『怪獣8号』でした!

おめでとうございます!

次にくるマンガ大賞オフィシャルページはこちらから

「次にくるマンガ大賞2021」コミックス部門

1位 赤坂アカ『【推しの子】』(ヤングジャンプコミックス)

【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミックス)
赤坂アカ『【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミックス)
ブクログでレビューを見る

内容紹介

地方都市で産婦人科医として働くゴローの元に、彼の推しであり活動休止中のアイドル・星野アイがやって来た。双子を孕ったアイの出産に立ち会うことになったゴローだったが、出産直前に彼は命を落としてしまう。そして再び目を覚ましたゴローは、アイの子供・星野愛久愛海(ほしのあくあまりん、通称:アクア)として生まれ変わってしまい——。

著者:赤坂アカ(あかさか・あか)さんについて

1988年新潟県生まれ。漫画家兼イラストレーター。2011年に『電撃マオウ』で、『さよならピアノソナタ』のコミカライズ版の連載を担当。2012年、ボーカロイド「IA -ARIA ON THE PLANETES-」のキャラクターデザインを担当する。2013年には同誌で、「ib インスタントバレット」の連載を開始し、2015年に連載を終了。2015年に『ミラクルジャンプ』で、『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』の連載を開始。その後、掲載誌を『週刊ヤングジャンプ』に移し、2016年17号より連載中。

赤坂アカさんの作品一覧

2位 久住太陽ほか『ウマ娘 シンデレラグレイ』(ヤングジャンプコミックス)

内容紹介

「ローカルシリーズ」が開催される岐阜県羽島郡「カサマツレース場」は、レース当日も閑古鳥が鳴いていた。そんなある日、「ローカルシリーズ」で活躍するウマ娘を育成するカサマツトレセン学園に入学したのは、常識外れの新入生オグリキャップ。その走りを見た北原は、彼女こそが待ち望んでいたスターだと確信し、一緒に天下を取ろうとスカウトする。

著者:久住太陽(くずみ・たいよう)さんについて

1985年生まれ。漫画家。『ウマ娘 シンデレラグレイ』の作画を担当。

久住太陽さんの作品一覧

U-NEXT特別賞 鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(ジャンプコミックス)

内容紹介

最強の殺し屋として恐れられる主人公・坂本太郎は、ある女性への一目惚れをきっかけに殺し屋を引退。 その後は彼女と結婚し、一児の父親として個人商店を営むことにした。 今ではふくよかな体型だが殺し屋としての腕は健在で、その腕前を活かし愛する家族のため、様々な刺客と戦っていく。

著者:鈴木祐斗(すずき・ゆうと)さんについて

1993年生まれ。漫画家。2019年『少年ジャンプ+』で読み切り『骸区』が掲載されデビューを果たした後、同誌で『ロッカールーム』を掲載。 2020年に『ジャンプGIGA 2020winter』で、『SAKAMOTO DAYS』の前身となる読切『SAKAMOTO-サカモト-』を掲載。その後、2020年に『週刊少年ジャンプ』で『SAKAMOTO DAYS』の連載に至った。

鈴木祐斗さんの作品一覧

Global特別賞 三浦糀『アオのハコ』(ヤングジャンプコミックス)

内容紹介

バドミントン部の猪俣大喜は、女子バスケ部の先輩・鹿野千夏に恋していた。千夏の自主練に取り組む姿に心惹かれていたが、思いもよらぬ事実が発覚し……!?道のりは遠く、想いは近く。青春ラブストーリーのはじまり。

著者:三浦糀(みうら・こうじ)さんについて

1995年生まれ。武蔵野美術大学芸術文化学科卒業。漫画家。2013年、結城智史名で発表した『thirst』で、第91回週刊少年マガジン新人漫画賞佳作受賞し、『マガジンSPECIAL』に掲載された。2015年、マンガボックスで『青空ラバー』を連載する。読み切り『先生、好きです。』がマンガボックス読み切りコンペで優勝し、2017年『週刊少年マガジン』で掲載され、同誌の2018年4・5号から連載をスタートした。あまみ名義で第4回ガリョキンPro準キングを受賞し、『ぱらそる同盟』を『ジャンプGIGA 2020SPRING』と『少年ジャンプ+』に掲載。2020年ペンネームを三浦糀に戻し、2021年『週刊少年ジャンプ』で、同年19号に『アオのハコ』の連載を開始した。

三浦糀さんの作品一覧

「次にくるマンガ大賞2021」Webマンガ部門

1位 松本直也『怪獣8号』(ジャンプコミックス)

怪獣8号 1 (ジャンプコミックス)
松本直也『怪獣8号 1 (ジャンプコミックス)
ブクログでレビューを見る

内容紹介

怪獣発生率・世界屈指の日本では、容赦なく怪獣が日常を脅かしていた。怪獣専門清掃業で働く日比野カフカは、ある日謎の生物によって身体が怪獣化してしまう。かつて防衛隊員を目指していたカフカは、怪獣化した体を生かし「怪獣8号」として、怪獣討伐の一員になるのだった。

著者:松本直也(まつもと・なおや)さんについて

2005年、第22回ジャンプ十二傑新人漫画賞に『SPIRITUAL PEOPLE』で最終候補となる。 同年、第27回十二傑新人漫画賞に、『ネコロマンサー』で十二傑賞受賞。2006年、『赤マルジャンプ』に同作が掲載されデビュー。『週刊少年ジャンプ』2009年27号に、JG1読切祭参加作として『ねこわっぱ!』を掲載し、『週刊少年ジャンプ』2009年50号より2010年11号まで連載。2013年『少年ジャンプNEXT!2013 AUTUMN』に『ポチクロ』を掲載し、『少年ジャンプ+』で2014年から2015年まで連載。2020年から『少年ジャンプ+』で『怪獣8号』を連載開始した。

松本直也さんの作品一覧

2位 龍幸伸『ダンダダン』(ジャンプコミックス)

内容紹介

幽霊を信じる女子校生・綾瀬桃と、同級生で怪奇現象オタクのオカルト君は、互いに否定するUFOと怪異を信じさせるため、桃はUFOスポットの病院廃墟へ、オカルト君は心霊スポットのトンネルへとそれぞれ足を運んだところ……?果たして、運命の恋は始まるのか!?オカルティック怪奇バトル開幕!

著者:龍幸伸(たつ・ゆきのぶ)さんについて

漫画家。主な著作に『正義の禄号』、『FIRE BALL!』、『山田キキ一発』などがある。2021年から『少年ジャンプ+』で『ダンダダン』を連載する。同作は最新話を更新ごとに100万閲覧を突破し、『SPY×FAMILY』、『怪獣8号』に続く『少年ジャンプ+』の看板作となった。

龍幸伸さんの作品一覧

U-NEXT特別賞 井上菜摘ほか『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜』(KCデラックス)

内容紹介

転生し、弱小貴族として異世界を生きることになったアルス・ローベント。現代同様、異世界でも平凡なスキルだったが、「鑑定スキル」という「人の潜在能力を見抜ける」スキルを所持していたのだ。アルスは自分の民たちを守るため、「鑑定スキル」で弱小の領地を最強の領地へと変貌させる——!

著者:井上菜摘(いのうえ・なつみ)さんについて

1990年神奈川県生まれ。日本工学院専門学校クリエイターズカレッジ マンガ・アニメーション科卒業。漫画家。2012年に『ミスター・ビューティー』で、『週刊少年マガジン』の第89回特別奨励賞を受賞。2014年『週刊少年マガジン』で『阿部のいる町』を連載。2016年6月からウェブコミック配信サイト『Champion タップ!』で、『ウチにテレビはありません』を掲載した。2017年からは、マンガ雑誌アプリ『マンガボックス』で『心因性メンタルマーメイド』を連載する。

井上菜摘さんの作品一覧

UGC特別賞 たにたけし『およめさんじゅうにさい 魔法使いリィンの幸せな結婚』

内容紹介

魔王を倒し、世界に光と平和をもたらした最強物件勇者(16)が、引きこもり魔法使い(32)の部屋に押し入り結婚を迫り——?ハートフルな4コマ漫画。

著者:たにたけし(たに・たけし)さんについて

漫画家、イラストレーター。主にニコニコ動画や同人活動で活躍。2008年に 『まんが4コマKINGSぱれっとLite』で連載された『とんでも★だきにさん』が商業誌デビュー作となる。2011年に『いつか天魔の黒うさぎ』のスピンオフ作品『いつか天魔の大うさぎ』(『月刊ドラゴンエイジ』連載作品)を連載した。

たにたけしさんの作品一覧


次にくるマンガ大賞(つぎにくるまんがたいしょう)とは

「次にくるマンガ大賞」は、2014年10月6日にniconicoとダ・ヴィンチの共催企画として、すでに売れているマンガではなく「次に流行るであろうマンガ」の発掘・紹介を目指し創設された。niconico上の「次にくるマンガ大賞」公式チャンネルにて自薦他薦問わずエントリー受付を行い、ノミネート作品をダ・ヴィンチ編集部が選考。その後niconico上でノミネートされた作品の中でユーザー投票を行い、各賞を決定する。
https://tsugimanga.jp/