\第171回芥川賞・直木賞受賞作決定/芥川賞に朝比奈秋さん『サンショウウオの四十九日』、松永K三蔵さん『バリ山行』、直木賞に一穂ミチさん『ツミデミック』

こんにちは、ブクログ通信です。

第171回芥川龍之介賞直木三十五賞の選考会が行われ、芥川賞に朝比奈秋さん『サンショウウオの四十九日』、松永K三蔵さん『バリ山行』、直木賞に一穂ミチさん『ツミデミック』が選ばれました!

【関連リンク】

第171回芥川賞・直木賞候補作が決定!候補作10タイトルと著者情報を一挙紹介![2024年6月13日]

芥川賞受賞作

朝比奈秋『サンショウウオの四十九日』

サンショウウオの四十九日
朝比奈秋『サンショウウオの四十九日
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

内容紹介

周りからは一人に見える。でも私のすぐ隣にいるのは別のわたし。不思議なことはなにもない。けれど姉妹は考える、隣のあなたは誰なのか?そして今これを考えているのは誰なのか——。医師としての経験と驚異の想像力で人生の普遍を描く、世界が初めて出会う物語。

著者:朝比奈秋(あさひな・あき)さんについて

1981年京都府生まれ。2021年『塩の道』で第7回「林芙美子文学賞」を受賞。22年、同作を収録した『私の盲端』でデビュー。その他の著書に『植物少女』。現役の医師でもある。

朝比奈秋さんの作品一覧

参考リンク

朝比奈秋さんのX

松永K三蔵『バリ山行』

バリ山行
松永K三蔵『バリ山行
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

内容紹介

古くなった建外装修繕を専門とする「新田テック建装」に、内装リフォーム会社から転職して2年。会社の付き合いを極力避けてきた波多は、同僚に誘われ六甲山登山に参加する。その後、社内登山グループは正式な登山部となり、波多も気楽な活動をするようになっていたが、職人気質で、職場で変人扱いされているベテラン社員・妻鹿が、難易度の高い登山「バリ山行」をしていることを知り……。

著者:松永K三蔵(まつなが・けー・さんぞう)さんについて

1980年茨城県生まれ。小説家。関西学院大学文学部卒業。2021年『カメオ』で第64回「群像新人文学賞」優秀作を受賞し、デビューする。

松永K三蔵さんの作品一覧

参考リンク

松永K三蔵さんのX

芥川龍之介賞|公益財団法人日本文学振興会

直木賞受賞作

一穂ミチ『ツミデミック』

ツミデミック
一穂ミチ『ツミデミック
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

内容紹介

大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、バイト中に話しかけてきた女は、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗った。過去の記憶と目の前の女の話に戸惑う優斗は——(『違う羽の鳥』)。稀代のストーリーテラーによる心揺さぶる全6話。

著者:一穂ミチ(いちほ・みち)さんについて

2007年作家デビュー。以後主にBL作品を執筆。「イエスかノーか半分か」シリーズは20年にアニメ映画化もされている。21年、一般文芸初の単行本『スモールワールズ』が「直木賞」候補、「山田風太郎賞」候補に。同書収録の短編『ピクニック』は「日本推理作家協会賞」短編部門候補になる。その他著書に『パラソルでパラシュート』『砂嵐に星屑』『光のとこにいてね』等がある。

一穂ミチさんの作品一覧

参考リンク

一穂ミチさんのX

直木三十五賞|公益財団法人日本文学振興会


あらためまして、受賞おめでとうございます!

参考リンク

公益財団法人日本文学振興会 – 文藝春秋