第172回芥川賞・直木賞候補作が決定!候補作タイトルと著者情報を一挙紹介!

こんにちは、ブクログ通信です。

第172回「芥川龍之介賞・直木三十五賞」(2024年下半期)の候補作が発表されました!
受賞作を決める選考会は1月15日(水)に東京で行われます。

そこで、今回ノミネートされた話題の著者・候補作を一挙ご紹介いたします。ぜひチェックしてみてくださいね。

芥川賞候補作

安堂ホセ『DTOPIA』
鈴木結生『ゲーテはすべてを言った』
竹中優子『ダンス』
永方佑樹『字滑り』(文學界 2024年10月号)
乗代雄介『二十四五』

安堂ホセ『DTOPIA』

DTOPIA
安堂ホセ『DTOPIA
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:安堂ホセ(あんどう・ほせ)さんについて

1994年東京都生まれ。2022年『ジャクソひとり』で第59回「文藝賞」を受賞し、デビュー。同作が第168回「芥川賞」候補になる。

安堂ホセさんの作品一覧

参考リンク

安堂ホセさんのX

鈴木結生『ゲーテはすべてを言った』

2025年1月15日発売!

ゲーテはすべてを言った
鈴木結生『ゲーテはすべてを言った
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:鈴木結生(すずき・ゆうい)さんについて

2001年生まれ、福島県出身。西南学院大学卒。2024年『人にはどれほどの本がいるか』で第10回「林芙美子文学賞」佳作を受賞。

鈴木結生さんの作品一覧

竹中優子『ダンス』

2025年1月15日発売!

ダンス
竹中優子『ダンス
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:竹中優子(たけなか・ゆうこ)さんについて

1982年生まれ。「未来」所属。2015年「未来」に入会。2016年、「輪をつくる」50首で第62回角川短歌賞を受賞。

竹中優子さんの作品一覧

参考リンク

竹中優子さんのX

永方佑樹『字滑り』(文學界 2024年10月号)

文學界 2024年10月号 新連載 井戸川射子/藤野可織 特集「インターネットとアーカイブ」 [雑誌]
文學界 2024年10月号 新連載 井戸川射子/藤野可織 特集「インターネットとアーカイブ」 [雑誌]
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:永方佑樹(ながえ・ゆうき)さんについて

藤沢市片瀬在住。2019年詩集『不在都市』で歴程新鋭賞、2012年詩と思想新人賞を受賞。執筆活動の他、水等の自然物やテクノロジーを使用し、詩を立体的に立ち上げる立体詩を国内外で展開(仏サン・レミ美術館、SCOOL等)。近年ではサウンドアートプロジェクト「GeoPossession声のトポス」のキュレーション等、環境や社会を詩の眼差しで解体し、詩的思考で操作したテクノロジーで体感可能な形に再構築する、詩表現の新たな形態・方法を提案している。

永方佑樹さんの作品一覧

参考リンク

永方佑樹さんのX

乗代雄介『二十四五』

2025年1月16日発売!

二十四五
乗代雄介『二十四五
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:乗代雄介(のりしろ・ゆうすけ)さんについて

1986年北海道生まれ。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。2015年『十七八より』で「群像新人賞」を受賞し、デビュー。18年『本物の読書家』で「野間文芸新人賞」を受賞する。23年『それは誠』が「芥川賞」候補作となる。その他著書に、『十七八より』『本物の読書家』『最高の任務』『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』等がある。

乗代雄介さんの作品一覧

参考リンク

乗代雄介さんのX

直木賞候補作

朝倉かすみ『よむよむかたる』
伊与原新『藍を継ぐ海』
荻堂顕『飽くなき地景』
木下昌輝『秘色の契り』
月村了衛『虚の伽藍』

朝倉かすみ『よむよむかたる』

よむよむかたる
朝倉かすみ『よむよむかたる
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:朝倉かすみ(あさくら・かすみ)さんについて

1960年生まれ。北海道出身。04年『肝、焼ける』で第72回「小説現代新人賞」、09年『田村はまだか』で第30回「吉川英治文学新人賞」、19年『平場の月』で第32回「山本周五郎賞」を受賞する。

朝倉かすみさんの作品一覧

伊与原新『藍を継ぐ海』

藍を継ぐ海
伊与原新『藍を継ぐ海
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:伊与原新(いよはら・しん)さんについて

1972年大阪府生まれ。神戸大学理学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科で地球惑星科学を専攻し、博士課程修了。2010年『お台場アイランドベイビー』で第30回「横溝正史ミステリ大賞」を受賞し、デビュー。19年『月まで三キロ』で第38回「新田次郎文学賞」を受賞。20年刊の『八月の銀の雪』が第164回「直木賞」候補、第34回「山本周五郎賞」候補となり、2021年「本屋大賞」で6位に入賞する。

伊与原新さんの作品一覧

参考リンク

伊与原新さんのX

荻堂顕『飽くなき地景』

飽くなき地景
荻堂顕『飽くなき地景
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:荻堂顕(おぎどう・あきら)さんについて

1994年生まれ。早稲田大学文化構想学部卒。2021年『私たちの擬傷(※後に『擬傷の鳥はつかまらない』改題)』で第7回「新潮ミステリー大賞」受賞し、デビュー。

荻堂顕さんの作品一覧

参考リンク

荻堂顕さんのInstagram

木下昌輝『秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚』

秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
木下昌輝『秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:木下昌輝(きのした・まさき)さんについて

1974年奈良県生まれ。2012年『宇喜多の捨て嫁』で「オール讀物新人賞」を受賞、14年単行本デビュー、15年「歴史時代作家クラブ賞新人賞」「舟橋聖一文学賞」「咲くやこの花賞」を受賞。著書に『天下一の軽口男』『つわもの』『敵の名は、宮本武蔵』『戦国十二刻 始まりのとき』『応仁悪童伝』『剣、花に殉ず』『愚道一休』等がある。

木下昌輝さんの作品一覧

参考リンク

木下昌輝さんのX

月村了衛『虚の伽藍』

虚の伽藍
月村了衛『虚の伽藍
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

著者:月村了衛(つきむら・りょうえ)さんについて

1963年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部文芸学科卒。2010年『機龍警察』で小説家デビュー。12年『機龍警察 自爆条項』で第33回「日本SF大賞」、13年『機龍警察 暗黒市場』で第34回「吉川英治文学新人賞」、15年『コルトM1851残月』で第17回「大藪春彦賞」、『土漠の花』で第68回「日本推理作家協会賞」、19年『欺す衆生』で第10回「山田風太郎賞」を受賞。近著に『暗鬼夜行』『奈落で踊れ』『白日』『非弁護人』『機龍警察 白骨街道』等がある。

月村了衛さんの作品一覧


受賞作の結果発表が楽しみですね!気になる作品は、ぜひ今からチェックしておきましょう!

参考リンク

公益財団法人日本文学振興会 – 文藝春秋