\第5回未来屋小説大賞/織守きょうやさん『花束は毒』に決定!

今年で5回目を迎える「未来屋小説大賞」の結果発表が12月24日に行われました。未来屋書店の読書好き従業員さんが選考した、今年「いちばん!売りたい本」に選ばれたのは、

織守きょうやさん『花束は毒』です!

おめでとうございます!

第5回未来屋小説大賞の結果はこちらから

第5回未来屋小説大賞ついに決定!大賞は織守きょうやさん『花束は毒』

大賞 織守きょうや『花束は毒』

花束は毒
織守きょうや『花束は毒
ブクログでレビューを見る

内容紹介

「結婚をやめろ」との脅迫文に怯える元医学生の真壁だが、彼には犯人を追及できない理由があった。そこで木瀬は、ある探偵に調査を依頼する。中学時代、木瀬は探偵・北見理花と出会った。探偵見習いを自称する彼女は、生徒たちから依頼を請け負っていた。彼女がもたらした「解決」は、今も僕の心に棘を残している。大人になった今度こそ、僕は違う結果を出せるだろうか……。

著者:織守きょうや(おりがみ・きょうや)さんについて

1980年イギリス生まれ。小説家・弁護士。早稲田大学大学院修了。その他、京谷の名義がある。2012年『霊感検定』で、第14回「講談社BOX新人賞Powers」を受賞。2013年1月、講談社BOXから同作が刊行され小説家デビューする。現役弁護士として働く傍ら、小説を執筆する。2015年『記憶屋』で、第22回「日本ホラー小説大賞」読者賞を受賞。同作を第1作とする「記憶屋シリーズ」は50万部を突破した。

織守きょうやさんの作品一覧

2位 浅倉秋成『六人の嘘つきな大学生』

内容紹介

成長著しいIT企業「スピラリンクス」の新卒採用。最終選考に残った六人は、突如としてライバルとなった。そんな中、六通の封筒が発見される。そこには「●●は人殺し」という告発文が……。彼らの嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは——?

著者:浅倉秋成(あさくら・あきなり)さんについて

1989年生まれ。小説家。『ノワール・レヴナント』が、第13回「講談社BOX新人賞Powers」を受賞しデビュー。その他の著書は『フラッガーの方程式』『失恋覚悟のラウンドアバウト』など。

浅倉秋成さんの作品一覧

3位 木爾チレン『みんな蛍を殺したかった』

内容紹介

京都の底辺女子校に通うオタク三人組みは、スクールカーストの底辺に位置付けられていた。そんなある日、東京から美しい少女・蛍が転校してきて、三人の溜まり場であった「生物部」に入部希望に来たのだ。「私もね、オタクなの」。蛍を加え次第に絆を深める四人だったが、ある日蛍は線路に飛び込んで死んでしまい——。

著者:木爾チレン(きな・ちれん)さんについて

1987年京都府生まれ。2009年、大学在学中に執筆した『溶けたらしぼんだ。』で、第9回「女による女のためのR-18文学賞」の優秀賞を受賞。2012年8月『静電気と、未夜子の無意識。』を出版しデビューを果たす。後は、ボカロ小説、ライトノベルなどを執筆する。

木爾チレンさんの作品一覧

4位 清水晴木『さよならの向う側』

さよならの向う側

さよならの向う側

著者 : 清水晴木

マイクロマガジン社

発売日 : 2021年6月18日

ブクログでレビューを見る

Amazon詳細ページへ

内容紹介

「さよならの向う側」と呼ばれる場所で案内人が問う。「あなたが、最後に会いたい人は誰ですか?」。人は亡くなった後、最後に一日だけ現世に戻って、会いたい人に会う時間が与えられる。だがその会える人とは、あなたが死んだことをまだ知らない人だけ。それでも人は、大切な人に会いに行く。

著者:清水晴木(しみず・はるき)さんについて

1988年千葉県生まれ。東洋大学社会学部卒業。2011年に「函館イルミナシオン映画祭」第15回シナリオ大賞で最終選考に残り、短編映画脚本や携帯アプリのシナリオ原案に携わる。2015年『海の見える花屋フルールの事件記~秋山瑠璃は恋をしない~』で小説家デビュー。

清水晴木さんの作品一覧

5位 津村記久子『つまらない住宅地のすべての家』

内容紹介

ある朝、テレビで「二つ隣の県の刑務所から女性が脱走した」というニュースを目にした丸川亮太。犯人は亮太の家の方に向かっているらしく、亮太の父親は住宅地を見張ろうと提案する。そんな丸川家の向かいにある矢島家。小学生の姉妹と祖母、母親の四人で暮らしているが、母親は留守がちで姉・みづきが妹の面倒を見ていた。そして、その隣の真下家では……。

著者:津村記久子(つむら・きくこ)さんについて

1978年大阪府生まれ。2005年に『マンイーター』(その後『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で、第21回太宰治賞を受賞し、小説家デビューを果たす。2012年、10年半勤めた会社を退職し、専業作家となる。

津村記久子さんの作品一覧

第5回未来屋小説大賞の結果はこちらから


未来屋小説大賞(みらいやしょうせつたいしょう)とは

未来屋小説大賞は、未来屋書店の従業員の中から選りすぐりの読書好きが選考し決定します。従業員が本の面白さを紹介し新たにスポットを当てることで、次のベストセラー作を生み出し、広く世に紹介していくという趣旨のもと選考されます。https://www.miraiyashoten.co.jp/