こんにちは、ブクログ通信です。
次にブレイクするライトノベルを発掘し、ユーザー投票で決める「次にくるライトノベル大賞」。第2回目となる今回の大賞のノミネート作品が決定いたしました!
そこでブクログでは、数あるノミネート作の中でブクログが厳選した10作品をご紹介いたします!みなさんも順位を予想しながら、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.十夜『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』

ブクログでレビューを見る
内容紹介
乙女ゲームの悪役令嬢に転生したルチアーナは、前世ではアラサー喪女で「生まれ変わったら、モテモテの人生がいいなぁ」なんて妄想していたが、断罪イベントを避けるため今世も大人しくやり過ごそうとしていた。それなのに、どうしてみんな寄ってくるの!?おまけに私が、世界で一人だけの『世界樹の魔法使い』だなんて——!?
著者:十夜(とうや)さんについて
ライトノベル作家。小説投稿サイト「小説家になろう」にて『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』を連載し、人気を博す。
2.三雲岳斗『虚ろなるレガリア』(電撃文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
日本という国家の滅びた世界。龍殺しの少年と龍の少女は、日本人最後の生き残りとして、廃墟の街“二十三区”で巡り会う。それは八頭の龍すべてを殺し、新たな“世界の王”を選ぶ戦いの幕開けだった。
著者:三雲岳斗(みくも・がくと)さんについて
電撃ゲーム小説大賞(現・電撃小説大賞)銀賞、第1回日本SF新人賞、第5回スニーカー大賞特別賞を受賞。代表作は『ランブルフィッシュ』シリーズ、『アスラクライン』シリーズ。
3.三河ごーすと『怪物中毒』(電撃文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
「怪物サプリ」を飲んで誰もがカジュアルに獣人に変身し、好き放題にやらかして良いという「仮面舞踏街」。完全監視社会の息苦しさを忘れられる、国が認めた唯一の「官製スラム」だ。そんな街で、本物の怪物たる吸血鬼の少年・零士は、相棒の人狼・月とともに街の掃除屋として「害獣駆除」を請け負っていた。轢き逃げケンタウロスの捜索、JKバニー狩り、顕現した都市伝説との死闘。そして「調薬の魔女」との出会いが零士たちの運命を大きく変えてゆく——。
著者:三河ごーすと(みかわ・ごーすと)さんについて
『友達の妹が俺にだけウザい』(GA文庫)、『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』(MF文庫J)などを執筆する、人気作家。自らもYoutubeアニメ『義妹生活』を運営している。
4.桜瀬彩香『薬の魔物の解雇理由』

ブクログでレビューを見る
内容紹介
人と人ならざる者たちが共に暮らすウィーム領に迷い込んだ少女・ネアは、命を削り契約した魔物から恩恵を得る才職「歌乞い」という託宣を受けた。静かに暮らしたいネアは、低位の相手を求めて唱歌の儀式を行うが、夜の森より現れたのは、美しい魔物の王・ディノで……?
著者:桜瀬彩香(さくらぜ・あやか)さんについて
ライトノベル作家。2021年、『薬の魔物の解雇理由』にて作家デビュー。
5.依空まつり『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』

ブクログでレビューを見る
内容紹介
〈沈黙の魔女〉モニカ・エヴァレット。無詠唱魔術を使える世界唯一の魔術師で、伝説の黒竜を一人で退けた若き英雄。だがその本性は、超がつく人見知りだった!?才能に無自覚なまま“七賢人”に選ばれてしまったモニカは、第二王子を護衛する極秘任務を押しつけられ……?気弱で臆病だけど最強。引きこもり天才魔女が正体を隠し、王子に迫る悪をこっそり裁く痛快ファンタジー!
著者:依空まつり(いそら・まつり)さんについて
ライトノベル作家。代表作『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』でデビューを果たした。本作は、「このライトノベルがすごい!2022」で総合新作部門で7位、単行本・ノベルス部門では2位にランクインしている。2022年、桟とび作画でコミカライズ化もされた。
6.新馬場新『サマータイム・アイスバーグ』(ガガガ文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
真夏に突如現れた巨大な氷山が騒動になる中、三浦半島にある高校に通う進、羽、一輝は、一年前のある事故によりぎこちない関係になっていた。幼馴染を一時的に失い、無力感に苛まれる進。美人で男子から人気もあるが、自分が好きになれない羽。秀才で文武両道の優等生だが、ある悩みを抱える一輝……。ある夜、氷山の現れた海岸で進は一人の少女と出会う。身元の分からない謎の少女は、一年前の事故以来、昏睡から醒めない進の幼馴染とそっくりで——?
著者:新馬場新(しんばんば・あらた)さんについて
1993年、神奈川県生まれ。明治大学法学部卒業。学生時代にバックパッカーとして世界各地を訪れ、帰国後はゲーム会社に就職。『月曜日が、死んだ。』にて第3回文芸社文庫NEO小説大賞の大賞を受賞し、作家デビュー。
7.丸深まろやか『天使は炭酸しか飲まない』(電撃文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
恋に悩みはつきものだ。気持ちを伝える勇気がほしい。意中の相手の好きな人が知りたい。誰かに悩みを聞いてほしい。背中を押してほしい。そんなやつらの気持ちが、俺には痛いほどわかる。忘れられない過去があるから。そして、彼らを救える「ちから」があるから——。だから俺・明石伊緒は、“天使” となった。「やっと見つけたわ、久世高の天使」恋多き乙女、柚月湊の異常な惚れ癖を直すため、天使は少女の頬に触れる。記憶と恋がしゅわりと弾ける、少し不思議な青春物語。
著者:丸深まろやか(まろみ・まろやか)さんについて
テンポのいい掛け合いと等身大なキャラクターを書くのが得意。著書に『美少女と距離を置く方法』(オーバーラップ文庫)。
8.燦々SUN『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』(角川スニーカー文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
「И наменятоже обрати внимание」。隣の席に座る絶世の銀髪美少女アーリャさんは、ロシア語で俺を罵倒する言葉を呟いたと勝ち誇ったように笑った。だが、事実は違う。さっき彼女が放ったロシア語は、「私のことかまってよ」と言っていたのだ!実は俺、久瀬政近のロシア語リスニングはネイティブレベルなのだ。そんな事とは露知らず、今日も甘々なロシア語でデレてくるアーリャさんにニヤニヤが止まらない!?
著者:燦々SUN(さんさんさん)さんについて
ライトノベル作家。代表作『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』シリーズにて、2020年度紙本ライトノベル新作売上及び、ラブコメ新作電子書籍初速DL数歴代第1位を獲得。本作は2021年で最も売上部数の多かったライトノベルとなった。
9.雨宮和希『灰原くんの強くて青春ニューゲーム』(HJ文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
高校デビューに失敗し、灰色の高校時代を経て大学4年となった青年・灰原夏希。社会人目前だった彼はある日突然、7年前の高校入学直前まで時を遡っていた!?高校生活「やり直し」の機会を得た夏希は、見事クラスカースト最上位の美男美女六人グループの一員となった。しかもそこには、かつて片思いしていた美少女・陽花里の姿もあって……!?無自覚ハイスペック青年が2度目の青春をリアルにやり直す、強くてニューゲーム学園ラブコメ!
著者:雨宮和希(あまみや・かずき)さんについて
ライトノベル作家、シナリオライター。代表作に『ハズレ奇術師の英雄譚』、『転生勇者の成り上がり』、『支援術師の迷宮探索記』などがある。
10.四季大雅『わたしはあなたの涙になりたい』(ガガガ文庫)

ブクログでレビューを見る
内容紹介
全身が塩に変わって崩れていく奇病「塩化病」で、母親を亡くした少年・三枝八雲は、小学校の音楽室でピアノを弾く五十嵐揺月と出会った。鍵盤に触れる繊細なその指でいじめっ子の鼻を掴みひねり上げ、母親の過剰な期待に応えるべく人知れず努力する揺月に、次第に八雲は心惹かれてゆく。高校に進学し、すでにプロのピアニストとして活躍していた揺月は、イタリアへ飛び立った。世界を舞台にする揺月と、何者でもない自分との間にある圧倒的な差を痛感した八雲は、やがて小説を書き始める。そんな八雲と揺月の再会は、ある日唐突に訪れた——。
著者:四季大雅(しき・たいが)さんについて
小説家。福島県郡山市出身。2022年、『わたしはあなたの涙になりたい』で第16回「小学館ライトノベル大賞」の大賞を受賞し、デビューを果たす。
次にくるライトノベル大賞(つぎにくるらいとのべるたいしょう)とは
「次にくるライトノベル大賞」とは、次世代にブレイクするであろうライトノベルを一般読者自らがエントリーし、またユーザーの投票で大賞を決める新しい賞です。
https://tsugirano.jp/