こんにちは、ブクログ通信です。
3月にブクログで話題になった本をピックアップさせて頂きました!
みなさん、3月は何冊の本を読まれましたか?まだ出会われていない作品があれば
ぜひ、手に取ってみてくださいね。
週間ランキングの急上昇作品
原田ひ香『古本食堂』
内容紹介
本が好きな国文科の学生・美希喜は、進路に悩んでいた。そんな時、神保町で古書店を営む大叔父・滋郎さんが亡くなり、大叔父の妹・珊瑚さんがお店を引き継ぐため上京してきた。そして美希喜は、次第に珊瑚さんのお手伝いをするようになり……?
名取佐和子『図書室のはこぶね』
内容紹介
10年前に貸し出されたままだったケストナーの『飛ぶ教室』が、なぜ今になって野亜高校の図書室に戻ったのか?体育祭を控え浮き足立つ校内で、1冊の本に秘められたドラマが動き出す。「はこぶね」のような図書室がつなぐ、本と人の物語。
本棚登録数が急増した作品
川上未映子『春のこわいもの』
内容紹介
感染症大流行前の夜の東京で、6人の男女が体験する甘美きわまる「地獄巡り」。これがただの悪夢ならば、目をさませば済むことなのに。世界が変ってしまう前、必死で夢見ていたものは——。
辻村深月『レジェンドアニメ!』
内容紹介
映画『ハケンアニメ!』の公開記念スピンオフ。アニメ制作に情熱を傾ける仕事人たちを描いた『ハケンアニメ!』には、さらなる物語が隠されていた!夢と希望、情熱とプライド、愛と敬意があふれる熱血エンタテイメント。映画『ハケンアニメ!』は、2022年5月20日公開予定です。
映画『ドライブ・マイ・カー』が、アカデミー賞「国際長編映画賞」を受賞!
村上春樹『女のいない男たち (文春文庫)』
内容紹介
夜中の1時過ぎに昔付き合っていた女性の夫から、彼女の訃報を伝える電話がかかってきた。彼がなぜ「僕」の名前を知っていたのか?彼女が夫に教えたのだろうか?それは分からない。流れゆく彼女「エム」に対する「僕」の回想と独白の物語。
おわりに
みなさんいかがでしたか。気になる作品には出会えましたか?
ぜひ読書生活の参考にしてくださいね!