こんにちは、ブクログ通信です。
7月25日発売、くしくも本屋を扱った2冊の書籍が同時発売となりました。一方は本/本屋にまつわる旅行記的な読みものを集めた、本の雑誌編集部編『旅する本の雑誌』(本の雑誌社)。もう一方は全国23店の本屋を紹介する写真集的な一冊、和氣正幸さん『日本の小さな本屋さん』(エクスナレッジ)。
どちらも旅行好き、本屋好きにはたまらない必読書です。今回のブクログ通信ではこの2冊をご紹介します。
本/本屋にまつわる旅行記的な読みものを集めた『旅する本の雑誌』
1章「地域別攻略! 本好きによる本好きのための2泊3日ガイド」からして大変面白い作りです。北海道から沖縄、全国それぞれの地域に2泊3日、本/本屋、作家にまつわるエピソードがたっぷり入った旅行記的エッセイが21本も収録されています。なんと瀬戸内海や佐渡、ニューヨークについても言及が!こうした形の旅行記はかなり珍しいのではないでしょうか。
もちろん本屋が集中する東京についても目配せされています。「東京で本の旅」が3章に充てられており、かもめブックス店主の柳下恭平さんと編集部による「東京23区本好きの旅」は、東京・池袋・新宿・神保町をはじめ、中央線沿いの有名書店を歩き回るためのガイドとなっています。他にも「印刷博物館」、「東京子ども図書館 石井桃子記念 かつら文庫」の紹介や、60年代文化の中心地だった新宿をめぐる回想録など、見所が沢山です。
2章と4章は「本と旅する 読んで旅する」。本や旅と密接に関わる「飲み屋」「珈琲店」「温泉」などについて、数々の読みものが楽しめます。さらに5章の「本の旅 お出かけメモ」では、歴戦を重ねてきた本の旅人たちによるアドバイスが記されています。
気ままな読書旅を楽しむための教えが詰まった一冊、ぜひご覧ください。
全国23店の本屋を紹介する写真集的な一冊、『日本の小さな本屋さん』
日本全国に点在する、小さくて個性的な本屋。そんな本のセレクトショップを有名どころから新店に至るまで、23店紹介しています。ひとつの書店につき各6~8ページを割き、愛情あふれる文章と写真で紹介しています。
店舗それぞれの写真の中には、店主の姿がワンカット載っています。店主の働く姿も楽しみですね。
収録書店は、大きく5つのブロック地方に分かれています。
関東地方から「SNOW SHOVELING」、「ハナメガネ商会」、「ROUTE BOOKS」、「Readin’ Writin’」、「Cat’s Meow Books」 。中部地方から「栞日」、「BOOKS & CAFE NABO」、「コトバヤ」、「遊歴書房」。関西地方からは「恵文社一乗寺店」、「LVDB BOOKS」、「1003」、「books + kotobanoie」。中国地方では「蟲文庫」、「451BOOKS」、「本と音楽 紙片」、「弐捨dB」「READAN DEAT」。九州地方からは「ブックスキューブリック箱崎店」、「MINOU BOOKS & CAFE」、「カモシカ書店」、「長崎次郎書店」、「ひなた文庫」です(掲載日時は2018年7月時点)。
定評のある本屋・有名な本屋から、ここ最近誕生した新しい本屋までを紹介しています。北海道、北陸、山陰、四国などの地方が収録されていないのが残念ですが、ぜひこの視点で全国の本屋を扱ってほしいですね。
この2冊で色々な本屋が取り上げられていますが、全国各地には紹介されていない本屋がまだまだたくさんあります。ぜひこの2冊を読んだかたは、旅する先の地域を少し調べて、色々な本屋さんを回ってみてくださいね。とくに各地域の書店で「地域刊行物コーナー」がある場所には、普通の旅で見落としてしまいそうな知識がたくさん詰まっていますよ!
それでは夏の旅行、ぜひお楽しみください。
参考リンク
本の雑誌社|WEB本の雑誌
本の雑誌社『旅する本の雑誌』紹介ページ
X-Knowledge(エクスナレッジ)
X-Knowledge – 日本の小さな本屋さん