「講談社ブルーバックス」の通巻2000番(タイトル)を突破記念!4週にわたりブルーバックス新刊・既刊含めて様々なタイトルをプレゼントする企画を開催中!独占インタビュー第3弾公開にあわせ、プレゼント第3弾は、科学書ビギナーにおすすめしたい厳選10タイトル10名様へ!そしてブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツもまだまだ募集中です!
ふるってご応募お待ちしております!
幸ちゃんはなぜモルが分かるようになったのか?化学式が苦手、モルがわからないというのは、闇雲に丸暗記しようとするから。あなたも主人公の幸ちゃんといっしょに、色気や食い気も総動員して、楽しく化学を勉強してみませんか!
「化学とは何か」に始まり、原子、分子、周期表、原子価と電子配置、イオン結合、共有結合と金属結合、化学反応式の作り方と続く。最も紙数を割いているのは、主人公幸ちゃんの苦手なモルに関する説明で、「モルとは何か」に始まり、1モルの質量、体積を求める方法、アボガドロ数、モルと化学反応式の関係、モル濃度などをわかりやすく解説している。漫画を読むだけでも理解できるが、随所に用意されたまとめや表を見ればさらに理解が深まります。
著者:鈴木みそ(すずきみそ)さんについて
1963年静岡県生まれ。東京芸術大学油絵科中退。1985年「ビッグコミックスピリッツ」で漫画家デビュー。現在は代表作『オールナイトライブ』シリーズなど主にアスキー出版で活躍中。ホームページへアクセス歓迎!
著者:高松正勝(たかまつまさかつ)さんについて
1949年埼玉県生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了後、帝人(株)プラスチック研究所勤務。1979年、教職に転じる。埼玉県立浦和高等学校教諭を経て、1999年より埼玉県立蓮田高等学校教諭。2004年より埼玉県立春日部高等学校教諭!
軽く丈夫な機体の構造や安全のための工夫、操縦システム、エンジンと燃料系統、機体システムなど、「より安全に速く大量に」を目指す航空技術の最先端。仕組みと実際の作動状況をビジュアル解説。
セスナからジャンボまで仕組みをのぞき見る。軽く丈夫な機体の構造や安全のための工夫、操縦システム、エンジンと燃料系統、機体システムなど、「より安全に速く大量に」を目指す航空技術の最先端。仕組みと実際の作動状況をビジュアル解説。
著者:柳生一(やぎゅう・はじめ)さんについて
日本国内航空(現・日本エアシステム)で、ベル47ヘリコプターを皮切りに、セスナ172、デ・ハビランド・ヘロンなどのレシプロ・エンジン機、さらにはコンベアCV880など第一世代のジェット旅客機まで数多くの飛行機の整備を担当した。この間、航空整備士技能証明(国家試験)を取得。またエアバスなどのハイテク機のコクピットに同乗し、パイロットと整備士とのコミュニケーション役を果たしている。休日にも趣味の小型機操縦を楽しむ根っからのヒコーキ野郎である。
これだけは学んでおきたい!現代社会で生きるために必須の科学的素養が身につく、読んでわかるから面白い!現代人に必須の科学的素養が身につく検定外高校教科書シリーズ
読んでわかるから面白い!現代人に必須の科学的素養が身につく、高校生物・地学・物理・化学 検定外教科書シリーズ4タイトルを各1名様へプレゼント!
<本シリーズの特長>
●高校理科の内容の羅列でなく、「これだけは」というものにしぼった。
●丁寧な説明を心がけ、「読んでわかる」ことにこだわり抜いた。
●「なるほど、そういうことか!」と思わず膝を打つところが随所にある。
●クイズやコラムで、最後まで飽きさせない工夫をした。
●持ち運びに便利なコンパクトサイズ。
著者:左巻健男(さまき・たけお)さんについて
東京大学教育学部附属中・高等学校教諭、京都工芸繊維大学教授等を経て法政大学教職課程センター教授。専門は理科教育、環境教育。新理科教育ML代表。
著者:栃内新(とちない・しん)さんについて
1951年、札幌市生まれ。北海道大学理学部卒業後、同大大学院に進学、理学部助手、講師を経て、理学研究科助教授。理学博士。21世紀COE「新・自然史科学創成」推進担当者。科学技術コミュニケーター養成ユニット・スタッフ 。
著者:杵島正洋(きしま・まさひろ)さんについて
東京大学理学部地学科、同大大学院修士課程で韓国の地質を研究し、現在は慶應義塾高等学校教諭・慶應義塾女子高等学校講師。専門は地質学・理科教育。
著者:松本直記(まつもと・なおき)さんについて
現在、慶應義塾高等学校教諭・慶應義塾湘南藤沢中等部講師・NHK高校講座地学(気象分野)講師。気象予報士。主に地学を題材として新たな科学教育の展開を模索している。
著者:山本明利(やまもと・あきとし)さんについて
1953年生まれ。1978年東京工業大学大学院修士課程修了(物理学)。神奈川県立湘南高校、湘南台高校を経て2004年より神奈川県立柏陽高等学校教諭。日本物理教育学会理事。YPC(横浜物理サークル)の一員として科学教育の新手法の研究に努めるかたわら、JSTサイエンスレンジャー・藤沢市科学少年団運営委員として小・中学生の指導も行っている。
卵を割らずに黄身がとり出せるか?四次元の世界ではそれが可能!?真実とはかくも奇妙なものなのか?アインシュタインがついに見つけた実在する四次元から、超多時間理論、重力波まで、絵には描けない世界を丁寧に語り尽くす。
卵を割らずに黄身がとり出せますか?《四次元の世界》ではそれが可能だというのです。《まぼろしの次元》を求めてリ-マン幾何学から物理学へ……。《実在する四次元》はアインシュタインによってみつけ出されました。《真実とはかくも奇妙なものか》などと言わないでください。《超多時間理論》や《重力波》も四次元の産物です。《スッキリした説明》だれにもわかるていねいな解説は本書の特色の1つです
著者:都筑卓司(つづき・たくじ)さんについて
1928年浜松市生まれ。海軍兵学校、旧制一高から東京文理科大学物理学科へとすすみ、同大学院では統計力学を専攻。物理学の全分野にわたって幅広い知識をもつ。横浜市立大学で教鞭をとり、同大学名誉教授。一見いかにも学究タイプの風貌なれど実に「多芸多才」。旅が好きで日本全国未踏の街はほとんどない。ブルーバックスの著作は17冊(うち共著1冊)。累計300万部を超える。2002年7月惜しくも逝去された。
超高温、超高圧、高塩分、強放射線、強重力…過酷な環境をものともしない極限生物たちの驚異の能力と、不可解きわまる進化。シュレーディンガーの生命観、エントロピー増大の原理を超えて40億年も地球にはびこる「不安定な炭素化合物」の本質に迫る!
ヒトの致死量の1000倍以上の放射線に耐えるやつ、地球上に存在しない強烈な重力に耐えるやつ…思わず「その能力、いらんやろ?」とツッコみたくなります。わずか1マイクロメートルほどの微生物にすぎない彼ら、小さなチャンピオンたちを見ていると「いったいなぜこんな進化をとげたのか?」という疑問にとりつかれ、「生命」がますますわからなくなってきます。なぜ宇宙に生命ができたのか? これから私たちはどう進化していくのか? 世界中の極限環境を歩いた「科学界のインディ・ジョーンズ」の面目躍如、文句なしに面白くてエキサイティングな生命論です!
著者:長沼毅(ながぬま・たけし)さんについて
広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。1961年4月12日、人類初の宇宙飛行の日に生まれる。1984年、筑波大学第二学群生物学類卒業。1989年、筑波大学大学院博士課程生物科学研究科修了。海洋科学技術センター(現・海洋研究開発機構)研究員、理化学研究所嘱託研究員、カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員を経て1994年より現職。専門は深海・地底・南極・北極・砂漠など極限環境の生物学、生物海洋学。
黄河と揚子江の奇怪な流路、ヒマラヤを越える川、砂漠に突如起こる洪水、天竜川の源流の謎―悠久の時を遡り、川のトリックを解き明かす!地球に強くなる三部作第3弾!
黄河、アマゾン川から多摩川、天竜川まで――いままでになかった「推理小説のような」川の本!地球上には無数の川が存在しています。最初は同じ雨水なのにその姿は千差万別で、ときに人間には信じられないふるまいを見せます。川の面白さは、家で地形図を広げて眺めているだけで、「なぜこんな姿をしているんだ?」という謎が次々に浮かんでくるところにあります。標高数千メートルのヒマラヤ山脈を越える川、砂漠でいきなり洪水を起こす川、黄河・揚子江・メコン川の不思議な流路、平地より高く流れる川、ほかの川の流れを奪う川……まるで魔術のような数々の現象は、なぜ起こるのでしょうか?
著者:藤岡換太郎(ふじおか・かんたろう)さんについて
1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。専門は地球科学。東京大学海洋研究所助手、海洋科学技術センター深海研究部研究主幹、グローバルオーシャンディベロップメント観測研究部部長、海洋研究開発機構特任上席研究員を歴任。2012年退職、現在は神奈川大学、桜美林大学、放送大学などで非常勤講師。海底地形名小委員会における長年の功績から2012年に海上保安庁長官表彰。
多くの人に知ってほしい「宇宙のはじまり」の話。提唱者が思いきりやさしく書いた一番わかりやすいインフレーション理論入門!
宇宙の誕生から終焉まで そしてマルチバースを予言!宇宙は火の玉から始まったとするビッグバン理論では、特異点すなわち「神の一撃」を認めざるをえない。物理学の言葉だけで宇宙創生を記述したい、という著者の願いがインフレーション理論を生み、現在では宇宙創生の標準理論として認知された。その内容を万人が理解できるよう書かれた、最も平明なインフレーション理論の入門書!
著者:佐藤勝彦(さとう・かつひこ)さんについて
1945年生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。同大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学大学院理学系教授、ビッグバン宇宙国際研究センター長などを経て、東京大学名誉教授、自然科学研究機構長。紫綬褒章受章のほか、井上学術賞、仁科記念賞、日本学士院賞など受賞。国際天文学連合の宇宙論部会長を務めるなど宇宙論研究をリードする。宇宙創生における「インフレーション理論」提唱者の一人。
2000番突破記念!ブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツ(サイズM)1名様プレゼント!
小川洋子『博士が愛した数式』にも登場する「オイラーの等式」がプリントされたブルーバックス特製の限定Tシャツ(色:グレー/サイズ:M)を今回特別に1名様へ!
※こちらの応募締切は3月27日(月)まで。
応募概要
- 内容
- 上記タイトルを選んでブクログ本棚に登録後、レビューを書いてくださる方を募集。
- 応募締切
- べストセラー厳選5タイトル5名様プレゼント:3月13日(月)終日
※当選は配送をもってかえさせていただきます。
※当選者には3月21日(月)までに配送手配いたします。 - ブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツ1名様プレゼント:3月27日(月)終日
※当選は配送をもってかえさせていただきます。
※当選者には4月3日(月)までに配送手配いたします。
応募するタイトルを以下の中から1つ選んでタイトル名を記入してください。
ブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツにプレゼント応募する
注意事項
- ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
- その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
- 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。
関連記事
ブルーバックス編集部4週連続インタビュー!
【第3弾!その1】新書なのに「マンガ」「図解」に「教科書」も!?ブルーバックスの「わかりやすさ」が、ひと味違う理由とは[2017年3月2日]
【第2弾!その1】災害時に無料公開も!科学系新書「ブルーバックス」がチャレンジする新ジャンルの人気タイトル[2017年2月24日]
【第2弾!その2】重力波を30年前から企画していた?科学系新書「ブルーバックス」の企画力を支えるものとは[2017年2月24日]
【第1弾!その1】50年間読み継がれる名著も!科学系新書「ブルーバックス」にロングセラー本が多い理由[2017年2月14日]
【第1弾!その2】2000タイトルを突破した科学系新書「ブルーバックス」、編集長が忘れられない3作品[2017年2月15日]