こんにちは、ブクログ編集部です。
ブルーバックス献本企画!毛内拡さん『脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』『ブルーバックス科学手帳2021』の2タイトルを各3名、合計6名様へプレゼントいたします!
応募の締め切りは、2020年12月23日(水)18時です。
たくさんのご応募お待ちしております!
なぜ、私たちは「特別」なのか?その答えはここにある。

内容紹介
心のはたらき、知性、ひらめき……
ニューロンだけではわからなかった、「人間らしさ」を生み出す、知られざる脳の正体
脳のはたらきは、ニューロンが担っている――この常識が覆されようとしている。
脳の中には、知られざる「すきま」があり、そこを舞台に、様々な脳活動が繰り広げられていたのだ。
細胞外スペースに流れる脳脊髄液、その中で拡散する神経修飾物質や細胞外電場、そして、脳細胞の半分を占めるグリア細胞。私たちの心や知性の源は、ここにあるかもしれない。「神経科学の王道」に挑む、新しい脳科学が誕生!
◆おもな内容
・寝ている間に流れる「水」が脳内を掃除している
・認知症と脳を流れる水、睡眠の意外な関係
・脳の若さの秘訣は「すきま」にあった!?
・脳の「すきま」に拡散する物質が気分を決める
・ワイヤレス伝送のような脳の信号伝達があった!
・電気を流すと頭が良くなる?神経回路がシンプルな人ほどIQが高い?
・知性やひらめきと関係する「もう一つの脳細胞」
・脳科学から考える、脳を健康に保つ方法
……など
◆目次
プロローグ 「生きている」とはどういうことか
第1章 情報伝達の基本、ニューロンのはたらき――コンピュータのように速くて精密なメカニズム
第2章 「見えない脳のはたらき」を”視る”方法――脳研究はどのように発展してきたか
第3章 脳の「すきま」が気分を決める?――細胞外スペースは脳の”モード”の調整役
第4章 脳の中を流れる「水」が掃除をしている?――脳脊髄液と認知症の意外な関係
第5章 脳はシナプス以外でも“会話”している?――ワイヤレスな情報伝達「細胞外電場」
第6章 頭が良いとはどういうことか?――「知性」の進化の鍵を握るアストロサイト
エピローグ 「こころのはたらき」を解き明かす鍵――変化し続ける脳内環境が生み出すもの
『脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』
プレゼントに応募する
著者紹介
著者:毛内拡(もない・ひろむ)さんについて
お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 助教。1984年、北海道函館市生まれ。2008年、東京薬科大学生命科学部卒業。2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科 博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員を経て、2018年よりお茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。生体組織機能学研究室を主宰。脳をこよなく愛する有志が集まり脳に関する本を輪読する会「いんすぴ!ゼミ」代表。「脳が生きているとはどういうことか」をスローガンに、マウスの脳活動にヒントを得て、基礎研究と医学研究の橋渡しを担う研究を目指している。研究と育児を両立するイクメン研究者。分担執筆に『ここまでわかった!脳とこころ』(日本評論社)など。趣味は、道に迷うこと。
前回好評だったブルーバックス科学手帳の2021年版が登場。着せ替え用のオリジナルカバーに、レモンとライムグリーンの新しい2色が追加!

ブクログでレビューを見る

内容紹介
日々の生活にもっとサイエンスを!365日の科学の出来事や元素周期表、ノーベル賞受賞者の一覧など、役立つ情報満載の科学ファン必携のスケジュール手帳です。
本書の内容
【スケジュール帳】
- 年間カレンダー(2021年)
- 月間カレンダー(2020年12月~2021年12月)
- 週間スケジュール帳(週間レフトタイプ)
【資料編】
- 〔物理・化学編〕
周期表/物質の成り立ち/物質の三態/原子の内部構造/素粒子/同位体/原子の電子配置/主な物質の化学式 など
- 〔天文・宇宙編〕
宇宙の歴史/宇宙の階層構造/太陽系/太陽と四季/月の満ち欠け/月の地図 など
- 〔地学編〕
世界のプレート分布/震度と揺れの程度/日本列島で想定されている大型の地震/日本列島の活火山と火山フロント/地球の大気循環/世界の気候区分/世界の海流/海水の深層循環/雲の形と名前/雨の強さを表す指標 など
- 〔生物学編〕
生物の分類/細胞の基本構造/タンパク質の合成/ヒト染色体の遺伝子地図/植物の分類/単子葉類と双子葉類の特徴/動物の分類/脊椎動物のしくみとふえ方/人間の骨格/人間の筋肉 など
- 〔数学編集〕
代数・幾何・数論/三角関数/微分・積分の公式/2次曲面の分類 など
- 〔単位・物理定数〕
国際単位系の基本単位(SI基本単位)/固有の名称をもつ国際単位系のSI組立単位/10の整数乗倍の接頭語/基礎物理定数表 など
- 〔単位換算表〕
長さ/面積/体積/重さ/速さ/温度- 〔オリンピックに関するデータ〕
世界記録の推移/主な球技の諸データ
- 〔付録〕
ノーベル賞受賞者一覧/講談社科学出版賞
応募概要
- 内容
のうちどちらかを選びブクログ本棚に登録後、応募フォームよりご応募ください。また、当選された場合、読後にレビューのご記入をお願い致します。応募人数各3名様応募締切2020年12月23日(水)18時
※当選者には12月25日(金)までにメールでご連絡いたします。
※迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合は、事前に「@booklog.jp」からのメールを受信できるように設定を変更してください。
『脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき』
プレゼントに応募する
注意事項
- ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
- その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
- 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。