<締め切りました>\プレゼント/鮫島吉廣さん、髙峯和則さん著『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』を5名様へ

こんにちは、ブクログ編集部です。

ブルーバックス献本企画!鮫島吉廣さん、髙峯和則さん著『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』を5名様へプレゼントいたします!

応募の締め切りは、2022年1月27日(木)終日です。

たくさんのご応募お待ちしております!

『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』(ブルーバックス)

焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技 (ブルーバックス)
鮫島吉廣、髙峯和則『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技 (ブルーバックス)
ブクログでレビューを見る

魅惑の酒、焼酎の七不思議に迫る。

身近な存在ながら、じつは非常に特殊な蒸留酒、焼酎。
どんな原料でも焼酎にできて、蒸留酒なのに新酒でも旨く、健康にも良い。
蒸留すればただの「湯気の集まり」のはずなのに、さまざまな個性的な風味も持っている。
今や世界から注目を集め、国酒にも認定された焼酎には、清酒の造れなかった九州地方の人々が生み出した知恵と技が詰まっている。
知るほどに驚く、焼酎の世界へ!

・前割りするとまろやかな味になるのはどうして?
・なぜ、どんな原料でも焼酎にできるのか?
・香りを嗅ぐだけでも良い? 蒸留酒なのに身体によい理由とは?
・血栓を溶かす? 血糖値が上がりにくいって本当?
・どうして最近の芋焼酎は臭くなくなった?
・たった0.2%の成分が、焼酎の風味を決めている?
・蒸留酒なのに新酒でもおいしく飲めるのはなぜ?
・おいしいお湯割りはどうやって作ればいい?
——本書を読めば、その答えが分かります!

主な内容
プロローグ 焼酎に秘められた「七不思議」 ――神秘的な酒、本格焼酎の魅力
第1章 焼酎500年の旅 ――その歴史から見えてくる日本独特の酒文化
第2章 本格焼酎を知るための基礎知識 ――発酵、麹、酵母とはなにか
第3章 焼酎ができるまで ――麹の力、杜氏の技、蒸留と熟成の科学
第4章 最大の謎「風味」の科学 ――何が焼酎の味を左右するのか?
第5章 健康を考えるなら焼酎 ――のんべえに優しい魅惑の酒
第6章 読むほどに旨くなる飲み手の流儀 ――おいしさを科学する

『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』
プレゼントに応募する

著者紹介

著者:鮫島 吉廣(さめしま・よしひろ)さんについて

1947年、鹿児島県生まれ。京都大学農学部卒業後、ニッカウヰスキー株式会社を経て、1976年薩摩酒造株式会社入社。同社・常務取締役研究所長兼製造部長、鹿児島大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター教授などを経て、2013年より同大学客員教授。NPO法人かごしま焼酎マイスターズクラブ理事長も務めている。日本醸造協会技術賞、日本醸友会功労賞、南日本文化賞などを受賞。著書に『ダレヤメの肴』(南日本新聞社)、『焼酎・一酔千楽』(南方新社)、『焼酎の履歴書』(イカロス出版)など多数。趣味は詩吟(詩吟朗詠錦城流総伝師範)。好きな焼酎の飲み方は、お湯割り。

著者:髙峯 和則(たかみね・かずのり)さんについて

1964年、鹿児島県生まれ。鹿児島大学農学部卒業後、南九州コカ・コーラボトリング株式会社、鹿児島県工業技術センターにて勤務。2005年、熊本大学大学院後期課程修了、博士(工学)。鹿児島大学農学部助教授を経て、2013年より同大学農学部附属焼酎・発酵学教育研究センター教授。(社)発明協会・発明奨励賞、日本醸造学会奨励賞、日本醸造協会技術賞などを受賞。共著に『鹿児島の本格焼酎』(醸界タイムス社)、『発酵食品学』(講談社サイエンティフィク)など。趣味は山登りとMTB。好きな焼酎の飲み方は、お湯割り。

応募概要

内容
鮫島吉廣さん、髙峯和則さん著『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』をブクログ本棚に登録後、応募フォームよりご応募ください。また、当選された場合、読後にレビューのご記入をお願い致します。

応募人数
5名様

応募締切
2022年1月27日(木)終日
※当選者には2月3日(木)までにメールでご連絡いたします。
※迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合は、事前に「@booklog.jp」からのメールを受信できるように設定を変更してください。

『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』
プレゼントに応募する

注意事項

  • ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
  • その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
  • 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。