こんにちは、ブクログ編集部です。
ブルーバックス献本企画!土屋健さん著『カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編 生命はいかに誕生し、多様化したのか』を5名様へプレゼントいたします!
応募の締め切りは、2022年6月23日(木)終日です。
たくさんのご応募お待ちしています!
『カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編』(ブルーバックス)

ブクログでレビューを見る
古生物の伝道師、土屋健氏の最新作です!
本書は、約40億年前の生命の誕生から、哺乳類の祖先の仲間が現れるペルム紀末、つまり古生代の終わりまでの約37億年間を描いた、生命の長い長い歴史です。
先カンブリア時代の原始生命から始まり、「エディアカラ生物群」、生物が多様性を増した「カンブリア爆発」、「脊椎動物の登場」、「四肢動物の上陸」を経て、古生代の最後であるペルム紀には、哺乳類の祖先につながる「単弓類の繁栄」。そして、ペルム紀末には史上最大の大量絶滅が起き、長かった古生代は終わりを告げます。
これらの生命の歴史を、各時代の主要な生物を150点もの化石写真やカラーイラストと共に紹介、解説していきます。古生物の世界は、新たな発見によって日進月歩。人気のアノマロカリスも、10年前と現在では復元画がことなります。一度、全体をつかんでも、5年も経てばひと昔になってしまうのが、古生物研究の世界。本書は、現在の最新の研究結果を反映させた、最も新しい古生物研究の本です!
『カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編』
プレゼントに応募する
著者紹介
著者:土屋健(つちや・けん)さんについて
オフィス・ジオパレオント代表。サイエンスライター。日本古生物学会員、日本地質学会員、日本文藝家協会員。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号取得(専門は地質学、古生物学)。科学雑誌『Newton』の記者編集者、部長代理を経て2012年に独立し、現職。2019年、サイエンスライターとして初めて、日本古生物学会貢献賞を受賞。近著に『地球生命 水際の興亡史』(技術評論社)、『恋する化石』(ブックマン社)、『こっそり楽しむ うんこ化石の世界』(技術評論社)など、著書多数。
応募概要
- 内容
- 土屋健さん著『カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編』をブクログ本棚に登録後、応募フォームよりご応募ください。また、当選された場合、読後にレビューのご記入をお願い致します。
応募人数
5名様
応募締切
2022年6月23日(木)終日
※当選者には6月30日(木)までにメールでご連絡いたします。
※迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合は、事前に「@booklog.jp」からのメールを受信できるように設定を変更してください。
『カラー図説 生命の大進化40億年史 古生代編』
プレゼントに応募する
注意事項
- ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
- その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
- 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。