こんにちはブクログ編集部です。
夏休み目前!「読書感想文」の書き方特別授業、開講です!夏休み課題図書完全対応なのはこの本だけ!大竹稽さん『読書感想文 書き方ドリル2018』5名様へプレゼントいたします!
応募の締め切りは、2018年7月26日(木)終日です。
ふるってのご応募お待ちしております!
夏休みの宿題が終わるのと同時に、「一生ものの読解力」も身につく!

内容紹介
夏の読書感想文コンクール課題図書に完全対応しているのは本書だけ!
佳作揃いの2018年小学校課題図書12冊を徹底分析、ひとあじちがうハイレベルな読書感想文を書くために必須の1冊です。
さらに使いやすくなった「読書感想文すらすらドリル」も大好評!
「7つの質問」に順に答えていき、その答えを順に並べて文章にすれば読書感想文ができ上がるように工夫しました。
■第64回青少年読書感想文全国コンクール 課題図書■
- ルラルさんのだいくしごと
- きみ、なにがすき?
- なずず このっぺ?
- がっこうだって どきどきしてる
- レイナが島にやってきた!
- 森のおくから むかし、カナダであったほんとうのはなし
- 最後のオオカミ
- すごいね!みんなの通学路
- 奮闘するたすく
- こんぴら狗
- ぼくとベルさん 友だちは発明王
- クニマスは生きていた!
編者:大竹稽(おおたけ・けい)さんについて
思想家、教育家、作家。(株)禅鯤館 代表取締役。2016年、東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程中退。1970年、愛知県生まれ。旭丘高校から東京大学理科三類に入学するも、医学に疑問を感じ退学。その後、私塾を始める。現場で授かった問題を錬磨するために、再度、東大大学院に入学し、そこでフランス思想を研究した。現在は私塾を開きながら、共生問題と死の問題に挑んでいる。編著書に、『賢者の智慧の書』『めんどうな心が楽になる』『つながる仏教』『ニーチェの悦び』等がある。
応募概要
- 内容
- 大竹稽さん『読書感想文 書き方ドリル2018』をブクログ本棚に登録後、レビューを書いてくださる方を募集。
- 応募人数
- 5名様
- 応募締切
- 7月26日(木)終日
※当選は配送をもってかえさせていただきます。
※当選者には8月1日(水)までに配送手配いたします。
注意事項
- ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
- その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
- 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。
イベント情報
読書感想文書き方ドリル2018』発売記念 夏の特別授業 親子で読書感想文を書いてみよう!
◆日程:2018年7月14日(土)午後2時より(約1時間30分程度を予定)
◆場所:あべのハルカス近鉄本店
ウイング館 7階 街ステーション
◆参加整理券配布開始日:
6月27日(水)10:00~ 7階ジュンク堂2番レジカウンターにて
◆参加資格:
対象書籍「読書感想文ドリル2018」ISBN:9784799323045(税込1620円)
をお買い上げ頂いた方に先着15組30名様にイベント参加整理券1枚をお渡しいたします。
整理券はなくなり次第配布終了いたしますのでご了承ください。
※当日はテレビ撮影・収録を予定しております。ご了承のうえお申し込みください
◆募集対象:小学生と保護者
◆持ち物:①「読書感想文ドリル2018」、②課題図書 ③筆記用具 ④イベント参加整理券
ご質問等ございましたらお電話にてお尋ねください。
ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
お問い合わせ電話番号:06-6626-2151