こんにちは、ブクログ通信です。
今回のランキングでは、1位に『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』が入りました。よりよい人生を送るために、どのような思考法に拠って立つべきか?心理学、哲学、ビジネスマンの言葉や思考などを通じて、よりよい思考を導き出す手がかりを与える自己啓発書です。
3位には5月28日刊行の幡野広志さん新刊、『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』が。「……治らないがんの告知を受けた。 後悔はない。それは、すべてを自分で選んできたからだ」と語る著者による、自らの人生を選び取るための道しるべとなる一冊です。
この週は、池谷裕二さんの新刊、『生きているのはなぜだろう。』が急上昇しました。5月26日、石田ゆり子さんがInstagramで紹介して大きな話題に。「すばらしいです。何度も何度も、読みたい本です」。「生」を自然科学の法則から回答しようとする一冊でした。
それでは、ランキングを見てみましょう!
本ランキング [2019年5月26日~6月1日]
1位 [↑] 『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』
2位 [↓] 『罪の声 (講談社文庫)』
3位 [NEW] 『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』
4位 [→] 『海の見える理髪店 (集英社文庫)』
5位 [NEW] 『美しき愚かものたちのタブロー』
\そして、今週の急上昇作品は、これ!/