こんにちは、ブクログ通信です。
今回の本ランキングは、前週に引き続き『人間標本』が1位に輝きました!
今週は、急上昇作品を2作ご紹介いたします!1作目は、『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』です。
すべての人間関係の土台は、子供の頃につくられる——。英国の人気心理カウンセラーが長年の臨床経験に基づく深い洞察をもとに、現代の親子関係、人間関係を見つめ直し、実践的アドバイスをまとめた話題の書。
2作目は、『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 (角川文庫)』です。
読んだほうがいいのは分かってる!分かってるけど読んでもよくわからない!だから読んだふりをしちゃうんだ!現代まで語り継がれる、文豪たちによる名作の数々。そんな小説たちを楽しく読む方法を、注目の若手書評家の著者が解説!
本ランキング [2023年12月17日~12月23日]
1位 [→] 『人間標本』
2位 [↑] 『変な家2 〜11の間取り図〜』
3位 [NEW] 『リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)』
4位 [NEW] 『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』
5位 [NEW] 『さみしい夜にはペンを持て (一般書)』
\そして、今週の急上昇作品は、これ!/
『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 (角川文庫)』
おわりに
いかがでしたか。みなさんの読書生活の参考にしてくださいね。
来週のランキングもお楽しみに!