主人公がコンビ・バディのマンガ6選!【◯◯なキャラシリーズ】

こんにちは、ブクログ通信です。

漫画選びに迷った時は、好みの設定のキャラクターから選んでみても良いかもしれません!
そこでブクログでは、テーマに沿ったキャラクターが登場する漫画を【◯◯なキャラシリーズ】として、みなさんにご紹介いたします。

第1弾目は、主人公コンビまたはバディの漫画を集めてみました。気になる作品がありましたら、ぜひ手にとってみてくださいね。

1.泰三子『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』(モーニング KC)

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1) (モーニング KC)
泰三子『ハコヅメ~交番女子の逆襲~(1) (モーニング KC)
ブクログでレビューを見る

あらすじ

町山署の交番に勤務する新人警察官・川合麻依は、警察官の想像を超えた激務の日々に、辞表の提出を考えていた。そんな中、新たな指導員として、元刑事課のエース・藤聖子巡査部長が配属された。後輩へのパワハラが原因で左遷された藤だが、初日にして連続窃盗犯を捕まえるなど、警察官としての腕は確かだった。そんな藤に川合は、警察官の心得を学んでゆき……。

おすすめのポイント!

シリーズ累計350万部を突破し、戸田恵梨香さん、永野芽郁さん主演でドラマ化された後、アニメ化も果たした人気作です。先輩後輩関係の女性警察官コンビの日常を描いた本作は、コメディ要素を含みつつも、警察官という職業のシビアな面が描かれ話題となりました。作者の泰三子さんは、実際に警察官として10年のキャリアを持っており、防犯の知識や警察官の採用を広めようと漫画家の道を選んだと語っています。そのためキャラクターはあくまで等身大で、文句を言いつつも一生懸命に仕事をする姿が、多くの読者の共感を呼びました。

泰三子さんの作品一覧

面白い!!力んでない現職やってたからこそのネタの宝庫。ツッコミやボケが溢れていて、それが無駄ない台詞に溢れている…コントとしても読める。ギャグマンガとして非常に面白い!!

ざじさんのレビュー

2.藤本タツキ『ルックバック』(ジャンプコミックス)

ルックバック (ジャンプコミックス)
藤本タツキ『ルックバック (ジャンプコミックス)
ブクログでレビューを見る

あらすじ

自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京本。そんな二人の少女を引き合わせたのは、漫画を描くことへのひたむきな思いだった。月日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって——。

おすすめのポイント!

アニメ放送、第二部連載など話題の絶えない人気作『チェンソーマン』の作者・藤本タツキさんの人気漫画です。『少年ジャンプ+』での配信から大反響を呼んだ本作は、「このマンガがすごい!」オトコ編で2年連続1位を獲得し、また「マンガ大賞2022」のノミネート作にも選ばれました。二人の少女の青春ストーリーを思わせる本作ですが、劇画風で描かれる予想だにしない衝撃の展開に、思わず二度見してしまうことでしょう。独特の表現力で描かれる世界観には、同じ漫画家やクリエーターなどからも多くの感想が寄せられました。

藤本タツキさんの作品一覧

取り憑かれたように漫画を描き続ける少女の背中。この作品には幾度も背中が描かれる。絵が上手くなりたいと願う背中、漫画を描く同志を得た背中、ひとりで描き続ける背中。セリフは少なく、絵とコマ割りで物語る。なぜ描き続けるのか。作り続けるのか。静かな感動を味わえる作品。

ahuksunさんのレビュー

3.小山宙哉『宇宙兄弟』(モーニング KC)

宇宙兄弟(1) (モーニング KC)
小山宙哉『宇宙兄弟(1) (モーニング KC)
ブクログでレビューを見る

あらすじ

2006年7月9日、謎のUFOを目撃した南波六太と弟・日々人は、一緒に宇宙飛行士になることを誓った。それから19年後、日々人は夢を叶え宇宙飛行士となるも、一方の六太は勤めていた会社をクビになり、鬱屈した日々を送っていた。そんな六太の下に、ある日JAXAから宇宙飛行士選抜の書類審査通過の通知が届き……?

おすすめのポイント!

小栗旬さん、岡田将生さんのW主演で映画化もされた、小山宙哉さんの本格宇宙漫画です。宇宙飛行士を目指した兄弟の姿を描いた本作は、宇宙に関する知識はもちろん、宇宙飛行士になるまでの過程や内情を楽しみながら覗くことができます。壮大な設定ながらも、キャラクターが抱える困難や挫折、コンプレックスなどがリアルに描かれ、思わず感情移入してしまうヒューマンドラマとなっています。『宇宙兄弟』の登場人物のモデルとなったJAXAの職員たちを徹底取材した『宇宙兄弟リアル』も、本作と併せておすすめしたい一冊です。

小山宙哉さんの作品一覧

宇宙飛行士の弟を持つ主人公が宇宙飛行士を目指す漫画です。人間ドラマが素晴らしく、記憶に残る名言がたくさんあります。僕自身就職活動で行き詰った時に読み返し、元気をもらうことができました。

たくーまさんのレビュー

4.大場つぐみ/小畑健『バクマン。』(ジャンプコミックス)

バクマン。 1 (ジャンプコミックス)
小畑健『バクマン。 1 (ジャンプコミックス)
ブクログでレビューを見る

あらすじ

過労死により亡くなった元人気漫画家・川口たろうを叔父に持つ中学生の真城最高(サイコー)は、高い画力を持ちながらも、将来に夢を持てず退屈な日々を送っていた。そんなある日サイコーは、ひょんな事から秀才なクラスメイト・高木秋人(シュージン)にその画力を買われ、一緒に漫画家になろうと誘われてしまい——。

おすすめのポイント!

DEATH NOTE』で一世を風靡した、大場つぐみさん、小畑健さんタッグによる大人気漫画です。累計発行部数は1500万部を突破しており、アニメ化、実写映画化も果たしました。『週刊少年ジャンプ』の漫画家を目指す主人公たちの熱き漫画道と青春を描いた本作は、『週刊少年ジャンプ』編集部の裏側はもちろん、漫画家という過酷な職業の苦楽など、実際に漫画家である二人の作者ならではの漫画家事情が描かれており、漫画好きや漫画家を目指す方には目が離せない内容となっています。最強タッグによる次作『プラチナエンド』も注目です。

小畑健さんの作品一覧

10年以上前の作品だけど、最高に面白い。絵がカッコよくて魅力的。文字数も多すぎず、内容がスッと入ってくる。何回も読んでいるけど、未だに飽きずに楽しめてる。

いおなずんさんのレビュー

5.大久保篤『ソウルイーター』

ソウルイーター (1)
大久保篤『ソウルイーター (1)
ブクログでレビューを見る

あらすじ

死神が管理する街「デス・シティ」には、死神が使う武器「デスサイズ」を作る「職人」と「武器」を育てる、死神武器職人専門学校・通称「死武専」があった。ここでいう「武器」とは、刀や鎌などの武器に姿を変えることができる人間であり、「職人」とペアを組んで活動する。99個の人間の魂と1個の魔女の魂を「武器」に食べさせてデスサイズを作ることが、死武専に通う者の目標であり……。

おすすめのポイント!

全世界シリーズ累計1960万部を突破した大久保篤さんの代表作です。可愛らしいポップな絵柄が目を引く本作は、白熱したバトル描写とユーモラスな独特の世界観で人気を博しました。主人公の少女と、正体が武器の少年がタッグを組むという斬新な設定の本作ですが、キャラクターデザインやモチーフなどが個性的で凝っているので、ストーリーのみならず画集としても見応えのある作品となっています。今月22日に最終回を迎えた同作者の『炎炎ノ消防隊』も大好評ですので、こちらも要チェックです。

大久保篤さんの作品一覧

全25巻完結。武器になる事が出来る人間と高い身体能力を持った者が協力して悪人やモンスターと戦う物語。死神や魔女などのキャラクターと世界が合っていてとても雰囲気が出ている。14巻のブラック☆スターが熱い!!私は全巻通してこの戦いが1番好きでした。

2to6さんのレビュー

6.緑川ゆき『夏目友人帳』(花とゆめCOMICS)

夏目友人帳 1 (花とゆめCOMICS)
緑川ゆき『夏目友人帳 1 (花とゆめCOMICS)
ブクログでレビューを見る

あらすじ

幼い頃から妖怪が見えた高校生の夏目貴志は、ある日ひょんな事から招き猫の姿をした妖怪と出会った。実は過去に、高い妖力を持つ祖母のレイコから「友人帳」という、妖怪の名を呼ぶことで操ることができる代物を託されていた夏目は、このニャンコ先生との出会いにより、レイコが奪った妖怪の名前を妖怪たちに返してゆくこととなり……。

おすすめのポイント!

累計発行部数1400万部を突破し、6期にわたるアニメ化と映画化も果たした緑川ゆきさんの人気作です。両親を亡くし親戚をたらい回しにされ、妖怪が見えることで周囲から孤立した主人公と、可愛らしい見た目ながら先生として主人公の成長を見守る妖怪のコンビが贈る、ハートフルな人情ストーリーが魅力の作品です。妖怪をテーマにした作品ですが決してホラーな感じではなく、ほのぼのとした優しげで愛嬌のあるキャラクターとタッチなので、日々の疲れを癒したい大人の方にもおすすめしたい作品です。

緑川ゆきさんの作品一覧

思い出。単純な物語構成だが、独特な優しい雰囲気と詩的な文章で心が揺れる漫画。祖母の思い出を巡りながら、自分の過去にも整理をつけて前向きになっていく。心を落ち着けたい時におすすめの漫画。にゃんこ先生を飼いたい

totoさんのレビュー

おわりに

今回は、主人公がコンビ・バディもののおすすめ漫画をご紹介しました!
気になる作品には出会えましたか?ぜひ読書生活の参考にしてくださいね!
ダークサイドな主人公のマンガ5選はこちら!