高橋留美子さん作品おすすめ5選!~いまなお必読の傑作選~

こんにちは、ブクログ通信です。

ラブコメマンガの名手として知られる高橋留美子さんは、大学在学中だった1978年に「勝手なやつら」という作品で第2回「小学館新人コミック大賞」少年部門佳作を受賞しました。

同年中に『うる星やつら』の不定期連載が始まり、大学卒業と同時に本格的に漫画家として活動を開始します。1980年には『めぞん一刻』の連載も始まり、高橋さんは一気に人気漫画家としての地位を確立しました。その後も『らんま1/2』や『犬夜叉』などのヒット作を次々と生み出し、現在も意欲的に執筆活動を続けています。

ブクログから、そんな高橋さんの作品の中でも特に人気の高いおすすめ作品を5つ紹介いたします。個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる冒険と恋模様をたっぷりとお楽しみください!

『高橋留美子(たかはし るみこ)さんの経歴を見る』

高橋留美子さんの作品一覧

1.高橋留美子『うる星やつら』SFコメディの金字塔、2022年に再アニメ化!

うる星やつら〔新装版〕 (1) (少年サンデーコミックス)
高橋留美子『うる星やつら〔新装版〕 (1) (少年サンデーコミックス)
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

あらすじ

地球侵略を狙う鬼族は圧倒的な技術力と軍事力を持っている。武力で地球を手に入れることは簡単だ。しかし、それでは面白くない。そこで思いついたのが、鬼族代表と地球代表による一騎打ちである。もし地球代表が勝てば鬼族は侵略を止め、おとなしく帰る。鬼族が勝てば地球は鬼族の支配下だ。一騎打ちの内容は、鬼族伝統の「鬼ごっこ」だという。地球代表に選ばれた高校生の諸星あたるは、鬼族代表のラムを追いかけ始めるが……。

おすすめのポイント!

「だっちゃ」の口癖でおなじみの鬼の少女・ラムと、浮気性な青年あたるのドタバタSFラブコメディです。1987年に連載終了したもののその人気ぶりは衰えることなく、現在も根強い人気を誇ります。マンガの面白さはもちろん、テレビアニメの素晴らしさも本作の人気を支える大きな要因だといえるでしょう。テレビCMなどで使われることも多いアニメのテーマ曲は、リアルタイムで知らない世代でもなんとなく聞き覚えがあるはずです。2022年には完全新作にて再びテレビアニメ化されることが発表され、大きな話題となりました。

いつの間にか新装版。持ってるのは昔のサンデーコミックス版だけど、とりあえずこちらで。少年サンデーは「まことちゃん」目的で買っていたのが、いつしかラムちゃんのために。アニメ版もレコードも全部買ったなぁ。テレビも映画も見たし。とにかく夢中だった。懐かしい。

むむぅさんのレビュー

2.高橋留美子『犬夜叉』ダークな世界が魅力の和風ファンタジー!

犬夜叉 (1) (少年サンデーコミックス)
高橋留美子『犬夜叉 (1) (少年サンデーコミックス)
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

あらすじ

神社の娘・日暮かごめは15歳の誕生日に古井戸からタイムスリップしてしまう。行き着いた先は、500年前の戦国時代だった。半妖の少年・犬夜叉と出会ったかごめは、自身が宝玉・四魂の玉を守っていた巫女の生まれ変わりであると知る。あらゆる願いを叶えるといわれる四魂の玉をめぐって、人間と妖怪たちの争いが始まった。かごめと犬夜叉は戦いの渦中に巻き込まれていくのだった。

おすすめのポイント!

戦国時代を舞台にした冒険活劇です。半妖の少年と宝玉を守る巫女、そして巫女の生まれ変わりである少女を軸に、壮大な人間ドラマとドキドキハラハラの冒険譚が展開します。本作の見どころは、半妖の犬夜叉と巫女・桔梗、そして桔梗の生まれ変わりであるかごめの三角関係です。煮え切らないのにどこか憎めない犬夜叉と、正反対なヒロイン2人のもどかしいすれ違いが時にユーモラスに、時に切なく描かれます。また、四魂の玉をめぐる熾烈な争いの行きつく先にもぜひご注目ください。テレビアニメや劇場版、ゲーム作品も制作されています。

私の人生の代名詞というか教科書…?小学生の時から今でも大好き。いろんな言葉はここから学びました。感動あり笑いありの本当におすすめできる漫画。

nappl0さんのレビュー

3.高橋留美子『めぞん一刻』大人のためのピュアなラブストーリー

めぞん一刻 (1) (小学館文庫 たC 1)
高橋留美子『めぞん一刻 (1) (小学館文庫 たC 1)
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

あらすじ

とある町のおんぼろ木造アパート「一刻館」に、新しい管理人がやってきた。若く美しい未亡人の音無響子だ。5号室の住人で浪人中の五代裕作は、そんな彼女に恋をする。しかし、響子は一年前に夫を亡くしたばかりで、いまだ気持ちを切り替えられずにいた。一刻館の個性的すぎる住人たちは、そんな2人を冷やかし半分でにぎやかに見守っている。

おすすめのポイント!

架空の町を舞台に、個性豊かな住人が集う共同アパート・一刻館の日常を描いた作品です。管理人の音無響子と年下の浪人生五代のもどかしい恋愛模様が丁寧に描かれています。2人を取り巻く他の住人たちの人情ドラマも魅力的で、群像劇としての面白さも併せ持つ作品です。本作は高橋作品の中でもファンタジー要素を極力減らしたリアルな物語が特徴で、大人の恋愛の機微をきめ細やかに描き出しています。テレビアニメや映画、ドラマも作成されました。いまだ多くのファンに愛される不朽の名作です。

ゆるっと始まってゆるっと流れていく不思議な漫画。いつのまにかこのアパートの中に引き込まれている。

かしろさんのレビュー

4.高橋留美子『らんま1/2』世界中で愛されているラブコメ格闘マンガ

らんま1/2 (1) (少年サンデーコミックス)
高橋留美子『らんま1/2 (1) (少年サンデーコミックス)
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

あらすじ

高校生の早乙女乱馬は、格闘技の修行のため父・玄馬と共に中国へ渡る。呪いの泉が湧く「呪泉郷」で修行中、あやまって泉に落ちてしまった2人は呪いにより、水に濡れると変身する特異体質になってしまう。やがて帰国した2人だったが、玄馬は乱馬に許嫁がいると言い出した。相手は玄馬の友人・天道早雲の娘らしい。嫌がる乱馬を無理やり天道家に連れていく玄馬。しかし、天道家についた2人は少女とパンダの姿になっていて……。

おすすめのポイント!

世界各国で19以上の言語にて出版されており、海外でも人気の高い作品です。「濡れると変身し、お湯で戻る」というユニークな設定が魅力の本作では、男女それぞれに個性的でインパクトのあるキャラクターがたくさん登場します。基本的にはドタバタラブコメディーなので、難しいことを考えずに楽しめるエンタメ作品です。最初は拒絶しあっていた乱馬と許嫁・天道あかねの関係がどう変化していくかも見どころとなっています。強くてカッコいいけれど時々抜けている乱馬が魅力的なので、ぜひ読んでみてください。

私の漫画ライフはここから始まりました。一年に1回は全巻読み直してます。いつでも何度でも楽しめる色あせない作品。乱馬とあかね大好きです。

ゆうさんのレビュー

5.高橋留美子『MAO』現在連載中!ダークな世界観が魅力の大正伝奇ロマン

MAO (1) (少年サンデーコミックス)
高橋留美子『MAO (1) (少年サンデーコミックス)
ブクログでレビューを見る

本棚に追加する!

あらすじ

女子中学生の黄葉菜花は、8年前の陥没事故で両親を亡くし、自身も呼吸停止状態で助け出された過去を持つ。現在は何事もなく元気に過ごしている菜花だったが、ある日、幽霊が出ると噂のシャッター街を訪れたことで妖怪だらけの街に迷い込んでしまうのだった。化け物に襲われた菜花の前に、不思議な少年が現れる。助けを求める菜花に対し、少年は謎めいた言葉を発しただ見ているだけだった……。

おすすめのポイント!

前作『境界のRINNE』の連載終了後、約1年半ぶりにスタートした現在連載中の最新作です。謎多き陰陽師の少年・摩緒と、不思議な体質を持つ少女・菜花がそれぞれの運命に立ち向かい、さまざまな冒険へと飛び込んでいきます。高橋作品の中では珍しくギャグ要素がかなり控えめで、ミステリアスでダークな雰囲気が特徴の作品です。「陰陽師」「血の呪い」「宿命」といったワードに興味のある人は、ぜひ本作を手に取ってみてください。

読了。久しぶりに高橋留美子の漫画を読んだ。今も連載して凄いと感じた。

nksntks0922さんのレビュー


高橋作品はギャグを多用したコメディ要素と、ときに人間の本質を突くようなシリアスの絶妙なバランスが魅力です。何度も読み返したくなる傑作ばかりなので、ぜひこの機会にまとめて読んでみてはいかがでしょうか?