- Amazon.co.jp ・洋書 (32ページ)
- / ISBN・EAN: 9780064431477
感想・レビュー・書評
-
人間や動物と木の関わりを、とくにそのメリットを描いた絵本。
つまらないわけではないのだけれど、テクストの内容がどれも紋切り型なのが玉に瑕。
それを、子どもたちの生き生きとした様子と、木陰が与える静けさを巧みに伝える絵が補っている。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
烏兎の庭 第一部 絵本 12.14.03
http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto01/ehon/tanpyo.html#031214 -
Marc Simont drew the illustrations of the series of Nate the Great. I like his work.
Trees give us many things for joy.
https://www.youtube.com/watch?v=YnpO1EpfDT4 -
子供の頃に木を肌で感じることって大切だなぁと、心から思える本。
358 words 5冊目/1,119 words -
意外と勉強になった
-
木がいっぱいの森はきもちがいいし、暑い日には木陰をつくってくれるし落ち葉を踏みしめて歩くのってきもちいい♪
特にね、自分の木があったら最高! -
自然の中の木の美しさ、身近な木のたのもしさ…かけがいのない木と共に在って楽しむ四季おりおりの姿が、素朴であたたかなペンと絵で彩られています。読むと、静かで優しい気持ちになる絵本です。邦訳「木はいいなあ」(偕成社)
-
2008/9 2歳4ヶ月。
木を育てたり、登って遊んだり、木陰で休んだり。秋にはみんなで落ち葉を集めて燃やします。
木って素晴らしいよね!A Tree Is Nice!というお話。
R太郎は、木の周りで遊んだりする子供たちを自分やパパ、ママに置き換えて見ていました。それだからかこの本はお気に入りで、本屋さんで見つけても必ずページを捲っています。
-
YL1.0-2.0 360語
-
木って素晴らしいね^^
木をもっと植えよう・・・育てよう・・・そんな気持ちが
芽生えてくるような絵本です。
自然が沢山ある暮らしを守って行きたいです。
Janice MayUdryの作品





