Bridget Jones's Diary(映画『ブリジット・ジョーンズの日記』原作)
- Penguin Books (2001年4月1日発売)


- Amazon.co.jp ・洋書 (288ページ)
- / ISBN・EAN: 9780141000190
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
読みやすかった~。
日記だけど、そこまでスラングが出てきたりするわけでもなく、簡単め。
しかし、そんな素敵なボーイフレンドが現れてくれたらいいよな(笑)
あのカロリー計算とかタバコの本数メモはいいよな、と思った。マネしたい。しかし、そんなに摂取カロリーに日々差があるものなのか・・・。そういう生活したことないなぁ。 -
多読用としては読みやすいです。
-
笑いをこらえられません。ブリジットのおちゃめなバカっぷりには、思わず顔をにやけさせてしまいます。女性が共感するという気持ちが少しだけわかるような気がします。公の場では、読むときに注意!顔が怪しくなります。
-
未読のため☆一つ
これもマイノリティ・リポートと同様、勢いで買った一品。
「レニー・ゼルウィガーのアメリカ英語とイギリス英語の違いがっ!」と思ったのですが、書籍では使われる単語の違いしか分からんやんけ(笑)
いつか読みます(笑)
(追記その1)
読了。う~む・・・映画を既に観ていたからかも知れないけれど、映画にはあったリズム感というか、ノリをイメージして読んでしまった。そのためにどこかダラッとした感じが。あと、マークとダニエルのかけあいもない。英語っていう部分でみると、なんといえばいいのでしょうか、日記が故の文体ってのに慣れておらず。また次に読む頃には一回目よりも楽しく読めてるよう、自分に期待します。 -
人のブログ読んでいるようなおもしろさ。
日記、なんだから当然っちゃ当然だけど、
文学的な面白さはあまりないけど、単純に面白くはある。
しほはブリジットに共感できるところが多いし。
女の子は一度読んでみるべし。
英語は多分簡単め。
-
原書と翻訳とでは、かなりブリジットのイメージが違っていて、邦訳だとバカ度がアップしている。ブリジットって、邦訳版や映画ほどダメな感じではないと思うのだが。
-
bridget jones is marvelous. cant really think of a single reason for not liking this novel.
-
映画よりリアルかな。
-
映画が好きだったので原作も読んでみた。さっくり読めて、原作の方もおもしろい。
HelenFieldingの作品





