The Elements of Style, Fourth Edition
- Longman (1999年7月23日発売)


- Amazon.co.jp ・洋書 (105ページ)
- / ISBN・EAN: 9780205309023
感想・レビュー・書評
-
英語ライティングの古典。
留学中、自分の英文ライティングの下手さ加減を思い知るも、
どうすれば改善できるか分からず、困っていたときに出会う。
・ライティングのルールがまとまっているところ
・悪文と改善した文とが併記されているところ
が便利。
GMAT試験で見ている英文法の知識は、この本で6~7割カバーされているかもしれない。Verbalセクション・AWAセクション双方で参考になりそう。
留学前から留学後まで参考になる一冊と言えそう。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
The Elements of Style
-
英文の書き方についての基本ルールが簡潔にまとめられています。誤用しやすい単語についても書かれていて、とても参考になりました。きっとまた見返すことがあると思います。
ただ、最後の1章は、読んだものの全然ピンときませんでした。
本書の内容はアカデミックライティングに限らず、一般の英文全てを対象にしています。 -
ブクログに登録するときに翻訳があることを知った。。。。でもまあ、英語の文章の書き方の本なのだから英語でよめばいいじゃない。古典らしい。短い本だが参考になる部分は多かった。簡潔にして明瞭。
-
よくお世話になってます。文章書くときの基本ルール集。
-
全体は、英文を書くときのルール、よくある間違い(特に単語)、良い文章を書くためのTipsの3つから構成されてる。英文を書くときのルールだけならそれほどページはないし、手元に一冊あると落ち着くかも。
-
非常に評判がよいこれ
英文の書き手へのコンパクトなメッセージがつまっている。 -
英語で論文を書くにあたって、writingが下手すぎると言われて焦って買った本。
簡明に書くための初心者向けの注意点・助言が、簡明にまとめられている。
unskillfulだからこそやってしまう、冗長な文章・こねくりまわした言い回しに丁寧にメスを入れている。 -
読んで良かった。英作で再読。英語添削サービスとの差分について
どうして直されたのかが知りたくて。とりあえず、コンマの使い方とか、
前置詞の選択が良く分かってない。
The Elements of Style, Fourth Editionのその他の作品
William Strunk Jr.の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
The Elements of Style, Fourth Editionを本棚に登録しているひと
-
- kiguma
- 2019年1月17日に登録
-
- TYA
- 2018年11月29日に登録
-
- n-law
- 2018年11月14日に登録
-
- serg
- 2018年11月13日に登録
-
- yoshitaka4729
- 2018年11月5日に登録
-
- trmiyazaki
- 2018年10月8日に登録
-
- cbtabstracts
- 2018年10月7日に登録
-
- renormalization
- 2018年2月4日に登録
-
- morinokozo
- 2016年9月18日に登録
-
- fukudayasuhiko
- 2018年10月17日に登録
-
- moonshiner
- 2018年10月14日に登録
-
- mm2takbuku
- 2018年10月14日に登録
-
- muranaga
- 2018年10月7日に登録
-
- mamo0110
- 2017年12月30日に登録
-
- roiti46
- 2015年7月28日に登録
-
- 羽
- 2015年6月3日に登録
-
- R K
- 2015年5月17日に登録
-
- ku
- 2015年4月15日に登録
-
- picnicskye
- 2016年9月22日に登録
-
- crium
- 2015年1月8日に登録
-
- ryutaromomomi
- 2014年11月20日に登録
-
- むー
- 2014年7月13日に登録
-
- trhryshyk
- 2014年6月2日に登録
-
- mnkt823
- 2014年5月11日に登録
-
- shinkoala
- 2013年12月16日に登録
-
- doralindaaaa
- 2013年12月2日に登録
-
- aitani
- 2013年11月24日に登録