The Da Vinci Code: A Novel (Robert Langdon)
- Doubleday (2003年3月18日発売)
- Amazon.co.jp ・洋書 (464ページ)
- / ISBN・EAN: 9780385504201
感想・レビュー・書評
-
yl8.5 語数(word count) 138,216語
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
日本語で夢中になって読んだんですよね。その後の映画も感動。英語でも読もうかな。暗号が好きな方ははまっちゃいますよ。
-
おもしろかった!
映画の前宣伝がすごかったし、話題作だったのもあるけど、たまたま友だちの本棚に見つけたから、英語だけど読めるかなって心配しながら読み始めた。
テンプル騎士団とかの歴史描写部分ははしゃリ読みしたほど、話の続きが読みたくて、徹夜までした。
正確な読了日はわからないけど、北米でのDVDリリース(2006年11月)に合わせて読んでいたように思う。読了後にレンタルで映像作品を観た。
英語アレルギーの私でも、一気に読めた本。 -
読めん
-
キリスト教の神学知識があったなら、数倍は面白いだろう。表紙にモナ・リサの目だけが載っているのだけれど、彼女、目だけだと本当に気持ち悪いぞ。
実際ダ・ヴィンチの絵を見る機会に恵まれたこともあるけれど、こんな発想は爪の先ほども浮かばなかった。そしてラストはそうか、そうくるか。ラストに指摘されるものもこの目で見て触わってきたけれど、うーん。
変に恋愛的要素が絡まっていないのも読んでいて心地よかった。榎木津を彷彿させる人物が出てきたと思ったらそうそう京極流にはいかず、メリケンサスペンスに主役を食う脇役ヒーローはいらないようだ。この前作に当たるAngels & Demonsも面白そうだが、とにかくキリスト教の基礎知識や教養がないと面白味は標準値になりそうである。 -
面白かった。
映画も展開が速すぎたけどまあまあ面白いと思う。
映画見た後で原作読んでも無駄じゃない。
【自主的に購入】 -
Fast paced mystery. Intregueing story and once open the book, it hard to put down.
Not a masterpiece but one of the best entertainment mystery book.
やさしい英語なので、原語で読んで英語の勉強をしましょう。一部宗教的な言語もありますが、総じて難しくはありません。
内容に理解には、美術史や宗教の知識があると更に楽しめます。
-
普通に面白かったです。
-
読んだのはもちろん日本語ですが。モナリザの顔が何故か浮かんで怖くなります。
-
40ページくらいまでは話に乗れずに、あまり読み進めていなかったけど、途中から熱中しすぎて電車を乗り過ごすほどに