Who Was Mark Twain? (Who Was?)
- Penguin Workshop (2004年5月24日発売)


- 本 ・洋書 (112ページ)
- / ISBN・EAN: 9780448433196
感想・レビュー・書評
-
総語数:7834
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ユーモアがあって筆が立つ。自らの作品はベストセラーになって、裕福な生活をもたらした。
文筆家一本でやっていれば問題なかったのに、他分野に色気を出したため、彼の家族は災いを被るのだった。 -
[図書館]
読了:2012/6/27
7900
49.5
Mark Twainの由来、恥ずかしながら初めて知った。
家族には次々先立たれ、投資には失敗し、となかなか順風満帆ではない人生だったことを知った。
tenement
〔大都市にある安い〕アパート -
YL:3.0
語数:7900 -
YL4
-
Mark Twain の人生について学ぶことができてよかった。Tom Sawyer やHuck Finn を読んでみたくなった。
章の始めにMark Twain の名言が載っているのがよい。一番いいと思ったのは、p.91のChapter 8の冒頭にある、"I was young and foolish then; now I am old and foolisher." だ。「あの頃は馬鹿なことはしたもんだった」という大人はよくいるけれども、現在の自分をきちんと反省してそれを認めることができる人はあまりいないかもしれない。
<辞書使って勉強した語句等~数字はページ数>
43 "fare like" ・・・これは"feel like"の間違いでは?
69 write in longhand 手書きで
69 whitewash vt. ~にのろ(水性白色・石灰塗料)を塗る
70 dainty > daintily adv. 優美に
70 presently やがて(未 文尾、過 文頭)
74 aversion n. 嫌悪の念
75. telling a story in "first person" ”I"を使った語り口で
88. recollect vt. ~を思い出す> recollection n. 回想、思い出
89. meningitis [,men∂n'd3aitis] n. 髄膜炎
89. (she) died August 18. ・・・on なし可?
94. take a toll on ~ ~を犠牲にする、~に損害を与える
95. epilepsy n.てんかん
95. seizure n. 発作
97. dictate A to B AをBに書き取らせる
103. vulcanize vt.(ゴム)を硫化させる > vulcanization n. 加硫
April JonesPrinceの作品





