Thermodynamics (Dover Books on Physics)

  • Dover Publications (1956年6月1日発売)
3.80
  • (1)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 0800759603619

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • よく纏まった教科書です。

  • 英語で専門書を読むというのはこの本で初めて挑戦中ですが、なるほど、確かに小説を読むのより全然簡単です。英語で小説を読もうものなら、辞書で調べても意味の分からない文章を飛ばし飛ばし読むしかないですが、でもこれなら、辞書を引いても分からないなんて言う文章は無い。しかも辞書を引くのは専門用語ばかりで、慣れれば辞書を引く必要もなくなりそう。確かに、外国語で専門書を読むのは母国語で同じこととするのと、難易度的にはあまり変わらなそうです。英語も平易で、内容も熱力学なのでそれほど難しくない。何より値段が手ごろ。ジャクソンとか、ゴールドスタインとかの値段に比べたら・・・ というわけで、英語の専門書デビューにはちょうど良かったと思います。僕にもJ.J.Sakuraiを読んだりする日が来るのだろうか。さてこの本は、理論と実験の両方の分野で輝かしい業績を残したイタリア出身の物理学者、エンリコ・フェルミの『熱力学』です。コロンビア大学での講義を基にしたもの。奥さんがユダヤ人だったフェルミは、ノーベル賞授賞式のためにストックホルムを訪れた後、その足でアメリカに亡命し、イタリアには帰りませんでした。だからフェルミはコロンビア大学やシカゴ大学で教えていたわけなんですが、これはそれよりも前、コロンビアでのサマーセッションの時のもの。純粋に熱力学だけを扱った教科書ってあまりなくって、有名なのはこのフェルミのものと、学習院の田崎先生のものくらい。あとは「熱・統計力学」という書名だったりして、統計力学は熱力学を兼ねる、みたいな扱い。でもやっぱり、マクロスコピックな熱力学と、ミクロスコピックな統計力学では、全然雰囲気が違うよなあ。こういうのがペーパーバックで売ってるというのがいいよなあ。日本の専門書は全部ハードカヴァーで、無駄に高い。

全5件中 1 - 5件を表示

EnricoFermiの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×