*WAVE PGRN2 (Penguin Readers (Graded Readers))
- Pearson Education Limited (1999年11月1日発売)


- Amazon.co.jp ・洋書 (48ページ)
- / ISBN・EAN: 9780582416772
感想・レビュー・書評
-
歴史の授業で子供たちはナチスのことを学んだ。ある子供の質問をきっかけに、
先生は理解を深めようとWaveというチームを作る。Waveのメンバーはカードを持ち、
特有のあいさつをする。しかしWaveはクラスをこえて広がり始めた詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
初めて洋書を一気読み。なんともおっかないストーリー。終わり方が意味深なのが気になる。
-
最初はちゃんと読めていたのに、
教師が生徒にwaveの「はしり」をやろうとしたシーンになって、
なんか自分の中で拒絶感が出てしまう。
宗教の勧誘によく見られるストーリー。 -
知らなかったけど、ドイツで去年映画化されてんのね。 http://www.the-wave.jp/
-
YL2.4-2.6 6591w アメリカの高校で起こった実話。ナチスに関する授業をきっかけに、ある実験が始まった。実験は学校中に広まって勢いを増していく。
オカルトやホラーものとは違う、心理的な怖さを描いた本。ある意味ホラーよりずっと怖く、人に合わせて集団化したときの恐怖を味わえる。 -
YL2.2 語数7400 総語数210441
1ヶ月半のブランクが会ったけどスラスラ読めた。
人間心理の怖さを上手く表現してる本。
実話というからさらにコワイ。 -
アメリカのある高校での実話を基にした話。
歴史教師が、ナチスへの理解を深めようと、ちょっとした実験を行った。
はじめはゲーム感覚で楽しんでいた生徒たち。しかし、それはいつの間にか教師の思惑を超えて、学校全体を巻き込んでいく。
これは怖い。本気で怖い。 -
YL2.4 W7400 T448558
-
133冊目 YL;2.4 語数;7400
-
YL 2.4 7,400語
MortonRhueの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





