インタラクティヴ・マインド―近代図書館からコンピュータ・ネットワークへ

著者 :
  • 岩波書店
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 1
感想 : 0
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000001441

作品紹介・あらすじ

マクルーハン以後の画期的な情報メディア論。図書館の近代化は、われわれの知をいかに秩序化してきたのか。そしてコンピュータによる電子メディアの進化は、そうした秩序をいかに変容させようとしているのか。

著者プロフィール

1959年、長崎県生まれ。東京藝術大学大学院映像研究科教授。図書館情報大学大学院修士課程修了。ピッツバーグ大学客員研究員、東京造形大学造形学部助教授、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科助教授などを経て現職。専攻はメディア論、芸術実践論、図書館情報学。著書に『人間交際術――コミュニティ・デザインのための情報学入門』(平凡社)、『東京ディズニーランドの神話学』『メディア論的思考――端末市民の連帯意識とその深層』(ともに青弓社)、『インタラクティヴ・マインド――近代図書館からコンピュータ・ネットワークへ』(岩波書店)、『図書館建築の図像学』(INAX)、監修に『美しい知の遺産 世界の図書館』(河出書房新社)など。

「2020年 『表現のエチカ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桂英史の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×