概説日本演劇史

著者 :
  • 岩波書店
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 5
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (517ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000002639

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 千三百年に及ぶ我が国演劇発展の跡を辿り、新時代の演劇確立の方針を打ち立てる。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1889年、長野県生まれ。歌舞伎の啓蒙に多大な貢献をした演劇研究家。坪内逍遥に師事し、早稲田大学教授、演劇博物館館長を歴任。主な著書に『歌舞伎史の研究』『日本演劇全史』『評釈江戸文学叢書 歌舞伎名作集』(上下)などがある。江戸時代後期から明治時代にかけて数々の歌舞伎脚本を手がけた河竹黙阿弥の養嗣子。文化功労者。1967年没。


「2019年 『歌舞伎十八番集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河竹繁俊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×