言語音形論

  • 岩波書店
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 1
  • Amazon.co.jp ・本 (349ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000005807

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ロマン・ヤーコブソンのあまり有名でない(?)著書。訳者・松本克己氏による秀逸な解説がついている。ヤーコブソンはヨーロッパ構造主義に位置づけられる研究者であろうが、今ではなかなか触れることのない珍しい考え方が読み取れ、興味深い。とくに、ヤーコブソン流の音響的な弁別素性を使って分析をすると、母音a,i,uの母音3角形の関係性が、子音p,t,kの間にも見られるとした主張などは目を引く。母音群と子音群の間の共通性がこのように見出せるとする主張はもっと音韻論の授業で扱われてもいい一つの見解かもしれない。もうひとつは、詩の分析についても論考も特徴的であり、ソシュールのアナグラム研究も引き合いに出している。音韻論を深く研究する人、音韻論の周辺領域との節点を探したい人に勧められる。

全1件中 1 - 1件を表示

松本克己の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×