わたし革命

  • 岩波書店 (2003年11月6日発売)
3.80
  • (3)
  • (2)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (208ページ) / ISBN・EAN: 9784000026468

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 岡山出身、女子マラソンで2度もメダルを獲得した有森裕子さんの自伝。激動の半生を、自ら綴っている。そこには、人と比べず、自分の成長だけを見つめること。他人以上の努力。意志の強さ。といった熱いメッセージも込められている。

    有森さんは、2019年NHK大河ドラマ『いだてん』の元になった人見絹江さんを尊敬しており、時代を切り開く様は、重なって見える。(人見さんは1928年アムステルダムで日本女性選手として初のメダル。有森さんは1992年バルセロナで、人見さん以来2人目、64年ぶりの快挙。)

    生まれたときに股関節脱臼だったこともあり怪我が絶えず、恵まれた身体とはいえなかった。様々な葛藤を抱えた時期もあった。それでも、ひたすらに努力し続けて、結果が実を結んだ。

    しかし、そこで終わらず、これからも続いてくる未来の選手のために、自ら道を作っていく姿がとても印象的だった。(日本陸上選手初のプロ契約etc)

    ・「好きこそ、ものの上手なれ」この言葉は、私にとっては贅沢な言葉だ。

    ・練習中、長い間私は勝ったことがなかった。練習は勝負の場所ではない。自分が本当に成績を出さなくてはいけないのはどこなのか。これを肝に銘じておく。

    ・これまでは、自分のためだけに走っていた。でも、これからの走りは、私を含むメダリスト、アスリートと言うものを視野に入れての戦いになっていたのだ。

    ・メダルを取った後の人生の方がずっと長いのに、そのメダルに押しつぶされて生きていくなんて、できない。してはいけない。後に続くアスリートたちの為にも、私はもう一回オリンピックに出て実績を残し、選手の環境を少しでも変えていけるようなことをしなければ。

    スペシャルオリンピックス日本の理事長も務められおり、大学時代に興味が湧いて、読んだ本。

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA64578106

全4件中 1 - 4件を表示

有森裕子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×