道元禅師の人間像 (岩波セミナーブックス)

  • 岩波書店 (1995年5月29日発売)
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 3
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784000042208

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 生い立ち:
    定説がうらぐ道元禅師伝
    代表的な伝記
    出自
    伝記資料
    出家
    宋留学:
    入宋
    戒臘の是正
    諸山歴遊
    如浄との出会い
    心身脱落
    如浄の委嘱と帰国
    興聖寺時代:
    雲遊萍寄
    興聖寺
    近衛殿との法談と深草退去
    北越行
    永平寺時代:
    吉峰寺と禅師峰
    永平寺建立
    鎌倉下向
    鎌倉名越白衣舎の示誡
    一切経の施入
    八大人覚
    御遺言記録の入滅
    元亨釈書の記述
    古伝・3つの資料=三大尊行状記・伝光録・建撕記
    室町時代ごろまでの伝記記述者より現代のわれわれの萌芽、道元禅師の生の声を聞く機会を持っている

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1921年、東京に生まれる。東北大学法文学部卒業、国語学専攻。国立国語研究所研究員、駒澤大学教授、東京女子大学教授を経て、1987年3月、退任。2010年1月、没。
 
〈著 書〉『正法眼蔵随聞記』(筑摩書房 1963年)、『正法眼蔵 正法眼蔵随聞記』(岩波・日本古典文学大系 1965年)、『道元』全2巻(岩波・日本古典思想体系 1970年)、『大智』(講談社・日本の禅語録 1978年)、『正法眼蔵』全4巻(岩波文庫 1990年)『正法眼蔵随聞記の世界』(大蔵出版 1992年)、『十二巻正法眼蔵の世界』(大蔵出版 1994年)、『道元禅師の人間像』(岩波セミナーブックス 1995年)、『正法眼蔵を読む人のために』(大法輪閣 2000年)、『正法眼蔵 袈裟功徳を読む』(大法輪閣 2007年)、『原文対照現代語訳 正法眼蔵』第1~7巻(春秋社・道元禅師全集 2009年)他。


「2020年 『新装版 『正法眼蔵』を読む人のために』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水野弥穂子の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×