- Amazon.co.jp ・本 (269ページ)
- / ISBN・EAN: 9784000044714
感想・レビュー・書評
-
「万葉集(古典を読む21)」大岡信著、岩波書店、1985.04.30
269p ¥1,800 (2022.09.08読了)(1985.06.01購入)
【目次】
一 『万葉集』を読む前に
二 時代の背景と『万葉集』
三 初期万葉の時代
四 近江朝の唐風文化と壬申の乱
五 皇子・皇女の歌
六 柿本人麻呂
七 柿本人麻呂歌集秀逸
八 人麻呂以後の歌人たち
あとがき
☆関連図書(既読)
「万葉集入門」久松潜一著、講談社現代新書、1965.02.16
「万葉集」坂口由美子著・角川書店編、角川ソフィア文庫、2001.11.25
「万葉集」佐佐木幸綱著、NHK出版、2014.04.01
「水底の歌(上)」梅原猛著、新潮文庫、1983.02.25
「水底の歌(下)」梅原猛著、新潮文庫、1983.02.25
「人麻呂の暗号」藤村由加著、新潮社、1989.01.30
「人麿の謎を解く」土淵正一郎著、新人物往来社、1989.11.25
「大伴家持」佐佐木幸綱著・吉松八重樹絵、さ・え・ら書房、1984.04.
「悲歌 大伴家持」田中阿里子著、徳間文庫、1991.04.15
(「BOOK」データベースより)amazon
神話性をおびた明るさ、大らかな恋、大陸文化の影響、皇統をめぐる確執―。『万葉集』は、激動の古代史のなかで、若々しく生成する一個の生命体ともいえる。現代を代表する詩人は、その感性と直観のすべてをひらいて、この大詞華集のひろびろとした言語世界を味わい、現代にも通じる限りない魅力を本書に凝縮した。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示
著者プロフィール
大岡信の作品





