- Amazon.co.jp ・本 (157ページ)
- / ISBN・EAN: 9784000224871
監獄ビジネス―グローバリズムと産獄複合体の感想・レビュー・書評
-
日本は刑事施設(監獄)に厄介ごとを押しつけすぎていると思います。刑務所や少年院の職員による不祥事はひずみの表れでしょう。日本の犯罪報道は犯罪者の糾弾に重きが置かれるあまり犯罪を生む社会の矛盾を伝えることがおろそかになっていると思います。
この本が言うような刑事施設のない社会の実現には戦争の廃絶と等しい難しさがありますが。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
必然のものとしてあるべきだと思われている「監獄」に認識を変えてくれるのでは。
-
単行本の帯に“監獄大国アメリカ”とある。おそらく新書『ルポ貧困大国アメリカ』を意識したコピーだろう。どちらも岩波だし。
この本が出た初版が2008年、前述の続編『ルポ貧困大国アメリカ II 』が出たのが2010年、この続編では、アメリカでは囚人がコールセンターのスタッフとして働いているというエピソードが衝撃的だったので、そういう事例がこの本にあるのかと思って手に取ったが、タイトルが『監獄ビジネス』という割には、具体的には囚人が一般企業にどう利用されているのかという実例はあまり紹介されていない。全体を通して書かれている内容からは生々しくもアメリカの監獄の歴史と収監の現実を知ることができる。タイトルは何か別の方が良かったのではなかろうか。フーコーの『監獄の誕生』の紹介が第3章の巻頭にあり。薄いのに2300円はけっこう高い。こういうジャンルの翻訳の宿命か。
全5件中 1 - 5件を表示
監獄ビジネス―グローバリズムと産獄複合体はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
監獄ビジネス―グローバリズムと産獄複合体を本棚に登録しているひと
-
- bklst
- 2016年8月9日に登録
-
- purple-arrow
- 2014年6月28日に登録
-
- yxyx
- 2014年6月17日に登録
-
- sorasouyo
- 2014年1月31日に登録
-
- はなびし
- 2012年12月24日に登録
-
- kiuli
- 2012年3月10日に登録
-
- rien111
- 2010年12月29日に登録
-
- antigone
- 2010年9月29日に登録
-
- cafe con Gelato
- 2008年11月4日に登録
新しい本棚登録 9 人
-
- s
- 2017年2月13日に登録
-
- tmthrk24
- 2016年11月11日に登録
-
- お転婆さん
- 2014年8月10日に登録
-
- skichima
- 2014年3月10日に登録
-
- asicaga
- 2013年7月18日に登録
-
- oson53
- 2013年4月11日に登録
-
- arecso
- 2013年2月4日に登録
-
- masakielastic
- 2012年4月8日に登録
-
- N
- 2011年12月28日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 1 人
-
- gritandocomcalma
- 2017年11月11日に登録
-
- kozou2016
- 2016年7月9日に登録
-
- Piichan
- 2013年7月2日に登録
-
- バブ
- 2012年5月22日に登録
-
- mln55
- 2011年11月1日に登録
-
- のん太
- 2011年10月14日に登録
-
- book man
- 2009年5月21日に登録
-
- ceruleanblue
- 2009年2月4日に登録
-
- moiazhena
- 2009年1月14日に登録
新しい本棚登録 9 人
新しい本棚登録 2 人