- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784000291705
作品紹介・あらすじ
原子爆弾による被ばくから七〇年を経過した今日、私たちは広島・長崎やビキニでの被ばくと福島の原発事故とをつないで考え、改めて「脱原子力」に向けて歩み出さねばならない。そのためには、これまで日本がとってきた原子力政策が問い直される必要がある。本書は、戦後日本の原子力政策を見直し、それが依拠してきた「安心・安全」と「平和利用」という二つの虚構がどのようにして維持されてきたのかを、政治や学界の動き、国内外の事件・事故などに焦点を合わせ一年ごとのトピックで綴る。
感想・レビュー・書評
-
日本の原子力史。
クロニクルとしてコンパクトにまとまっていて、原子力関連の出来事の流れを理解するのに便利。
筆者の主張が出過ぎているのが、残念なところ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ふむ
-
539.021||Ts
全4件中 1 - 4件を表示
著者プロフィール
常石敬一の作品





