- Amazon.co.jp ・本 (31ページ)
- / ISBN・EAN: 9784001108644
ぼくのうちに波がきた (大型絵本)の感想・レビュー・書評
-
◆オクタビオ・パスの「波と暮らして」を絵本でどう料理するのかに興味をひかれて。◆表紙には良心的に「原案」と明記。「波」と屋内で暮らす世界観はマーク・ブエナーが上手にビジュアル化していて、「なるほど」と思うものの、主人公がアメリカンな明るい男児であること、さらにアメリカンな両親が加わってくると、やはりこれは別物…。また海や波の絵の中に隠し絵がふんだんに施され、ミッケ!状態に夢中になるムスコたち…。絵本としては十分成立しているが、原作「波と暮らして」をほろ苦い恋愛譚として愛する私には違和感が。◆原案にないラストはちょっと絵本としてよかった。◆訳者あとがきに、パスの紹介あり。パスの原作にもエミリー・ディキンソンの影響があることを知ることができてよかった。しかし、うーん、誰にどのように手に取って欲しい絵本なのか?
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
自然には、楽しいと怖いが裏表のようにして存在している。
読んでいると、楽しい思い出と怖かった思い出が交互に蘇ってきて、こんなナンセンスな話が、何故か、リアルに感じるから不思議だ。
ちょっぴり怖い、不思議ワールド。空想力豊かな子どもたちは、このナンセンスを、私より、もっと身近に感じるかもしれない。さらなる空想に導いてくれるラストシーンは、必見だ。 -
これは何が言いたいのだろう?難しい。波と友達になって家に連れて帰るのだけど、楽しく暮らすうちにだんだん機嫌が悪くなる波。子供は、楽しいけどやっかいなものを持って帰ってくるものだ。波の絵は美しい。
-
2013年8月19日
<MY LIFE WITH THE WAVE> -
2010/10/05 6-1
-
表紙の波を持つ男の子が印象的で手に取った一冊。
波を連れてかえって、飼う、という発想がおもしろくって、
絵も美しい。
だんだん手に負えなくなる波を、ついに手放すところも
夏休みの終わりのさみしさって感じでイイ。
いろんな絵本があるなあ! -
これ、私は突拍子もなくて
大好きなんだけど、うちのこは
まだ小さくてわからないみたい。 -
この突拍子もない設定に脱帽! 何たって《波》が家に来ちゃうんだから☆ シュールな話にシュールな絵のコンビネーションには大爆笑!
オクタビオ・パスの作品




外部サイトの商品情報・レビュー
ぼくのうちに波がきた (大型絵本)を本棚に登録しているひと
-
- ゆしー
- 2015年12月21日に登録
-
- yukosaki
- 2013年4月17日に登録
-
- kouyousakuranbo
- 2012年11月6日に登録
-
- kururinpa
- 2012年9月21日に登録
-
- かわだ文庫
- 2012年8月18日に登録
-
- ぱてぃ
- 2012年3月20日に登録
-
- ehonyomi
- 2010年10月20日に登録
-
- sike-wolf
- 2010年7月23日に登録
-
- yuichi
- 2010年7月21日に登録
-
- 966yakko
- 2014年6月10日に登録
-
- mayupion
- 2014年5月18日に登録
-
- takunaru
- 2013年2月3日に登録
-
- mihakichi
- 2012年11月4日に登録
-
- ユミ
- 2011年2月2日に登録
-
- ehon museum
- 2017年12月20日に登録
-
- arukudesu
- 2017年9月22日に登録
-
- bluebossa
- 2015年11月24日に登録
-
- marupan1225
- 2015年5月11日に登録
-
- もものこぶんこの本棚
- 2014年9月2日に登録
-
- もものこぶんこ
- 2014年9月2日に登録
-
- アリエル
- 2014年8月20日に登録
-
- jacktomamenoki
- 2014年4月26日に登録
-
- lttrs
- 2014年3月17日に登録