ライオンと魔女 ナルニア国ものがたり 1 (岩波少年文庫 034)
- 岩波書店 (2000年6月16日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (288ページ) / ISBN・EAN: 9784001140347
感想・レビュー・書評
-
眼の前に美しい情景が。
ひとときナルニア国を
旅してきました。
─森のなか、霧は白色
から金色へと。やがて
晴れ上がり、眩い日の
矢が燦々と森の地肌に
漏れ注ぎ・・・
─道行きでは、暖かい
陽だまりをぬけ涼しい
雑木林をとおり花々の
むせぶような甘い香り
を嗅ぎ・・・
─山上に立ち、夕暮れ
の光に染まり輝く森や
銀色の川が蛇行する様
を見下ろし・・・
─浜辺では、カモメが
叫ぶなか、足の裏に砂
をふみ、なぎさの波と
たわむれ・・・
目を閉じて情景を描き
ながら、
ベッドと読書灯だけで
どこへでもどこまでも。
私の旅に必要なものは
大きなカバンではなく
一冊の本です。 -
-
ルイスさんは、遺言で映画にだけはするな、って言っていたそうです。遺族が映画化を進めてしまいました。本の方が圧倒的にいいです。わたしはほんとう...ルイスさんは、遺言で映画にだけはするな、って言っていたそうです。遺族が映画化を進めてしまいました。本の方が圧倒的にいいです。わたしはほんとうに何回も読んでいます〜2022/12/18
-
そうなんですね。映画は見ていません。途中で頓挫したようですね。
ナルニア国物語おもしろいですね。子供の頃に『魔術師のおい』だけ読んで止...そうなんですね。映画は見ていません。途中で頓挫したようですね。
ナルニア国物語おもしろいですね。子供の頃に『魔術師のおい』だけ読んで止まっていました。ある日、いつものように古本屋に行ったら児童文学コーナーでセットを見つけて飛びついちゃいました。
ずっと読もうと思って後回しにしていました。大人になってから読むのもありですね^^
私たちもアダムとイブの子ですね~。2022/12/20 -
ツチカヨさん
おはようございます。
コメントありがとう御座います~うれしいです~
最初の1冊でやめちゃったんですね。
私は銀のいすが好きだっ...ツチカヨさん
おはようございます。
コメントありがとう御座います~うれしいです~
最初の1冊でやめちゃったんですね。
私は銀のいすが好きだったかも、です。
青空文庫として英語版も落ちていたように思います。
本当にお好きなら、そちらも並行して楽しむのもいいかもです~♪2022/12/20
-
-
夜、樹々の中の街灯を見かけると必ずこの物語を思い出します。
ルーシィが見つけた雪積もる森の中の街灯。
一瞬自分のいる場所が衣装たんすの中の不思議な国になる。
-
「ライオンと魔女 ナルニア国物語 1」
C.S.ルイス(著) 瀬田貞ニ(訳)
1950年 出版
1985年 10/8 第1刷発行 (株)岩波書店
2000年 6/16 新版第1刷発行
2020年 1/24 新版第32刷発行
2020年 9/21 読了
2013年に発行された
「岩波少年文庫 読者が選ぶこの1冊」にて
第3位に選ばれているのが本書。
本日のBIBLIO RADIOで取り上げようと思い手にしました。
映画をすでに観ているので情景は簡単に思い浮かぶけど
言葉から連想さる風景には
温もりや匂いまでもが浮かんでくる。
本の勝ち。
ファンタジーこそ本で読むべきだなまったく。 -
小さい時、眠る前に親に読んでもらっていた本。
読み直したら、すごくドキドキしました。ハッピーエンドなのは覚えてるけど、それでも不安が消えないほど。ルーシーが可愛かった。残酷な魔女にエドマンドが操られているのは見るに耐えない。面白かったです!-
さわわさん、この話大好きです。面白いですよね(^^)
私は大人になってからこの物語を知りました。
TVをつけたら映画でやっていたのです。
本...さわわさん、この話大好きです。面白いですよね(^^)
私は大人になってからこの物語を知りました。
TVをつけたら映画でやっていたのです。
本も買ったけど積読中^^;
タンスの中に入って別世界。えーーーっ!?何このかっこいいライオンは?…みたいな。あとお兄さんもかっこいいですね!
寝る前にお家の方に読んでもらったって素敵なひとときですね(ღˇᴗˇ)。o♡2023/08/18 -
なおなおさんおはようございます。
毎晩絵本を読んでもらっていました。大好きな時間だったのですが、区切り区切りに読まれていたナルニア国物語は、...なおなおさんおはようございます。
毎晩絵本を読んでもらっていました。大好きな時間だったのですが、区切り区切りに読まれていたナルニア国物語は、悪い展開でちょうど区切られた時は本当にその後なかなか眠れなかったです(*´꒳`*)2023/08/19
-
-
ルイスさんの小説、初めて読んだ。
衣装だんすからナルニア国に繋がっているという世界観にキュンとした。
内容は勇気と滅び、死が絡み意外と重い。
アスランの勇気にぐっときました。 -
小学校高学年の頃にどハマりしたナルニアシリーズの全7作中1作目。
「受験が終わったら、左右に3冊ずつナルニアを積んで、ミルクティーとお菓子をたくさん用意して7冊一気読みする」を心の支えに中学受験を乗り切り、何時間読んでも叱られることなく朝から晩までかけて7冊読んで、初めて活字酔いしながらも満たされた思い出があります。
またいつか時間がたくさんできたら、酔わない程度に一気読みしたい。2〜3日かければ平気かな。
7作通してこの世界とナルニアと呼ばれる異世界の国とを主人公が移動するのですが、主人公が変わったり時系列がバラバラだったりで、子ども向けにしては少し複雑な作りかもしれません。時間を空けて読むと話がわからなくなります。
作者のルイスは敬虔なクリスチャンだったそうで、その為かアスランはキリストを連想させます。 -
エドマンドの魔女の杖を剣で折ろうとする場面が興奮しましました。
-
クローゼットの奥は雪がふっていて、、、
何度この物語を読んで、現実にも起こらないかなと思ったことか。スピード感のある展開、そしてこのライオンと魔女がやはりシリーズの中でも一番好きだ。読み返してみても素晴らしかった。 -
-
2021/01/24
-
2021/02/07
-
2021/02/07
-
C.S.ルイスの作品






これでコルベットさんも"アダムの息子さん、イブの娘さん"と呼ばれるようになりましたね。
これでコルベットさんも"アダムの息子さん、イブの娘さん"と呼ばれるようになりましたね。