真夜中のパーティー (岩波少年文庫 42)

  • 岩波書店
3.82
  • (21)
  • (24)
  • (23)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 393
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784001140422

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フィリッパ・ピアスの8話短編集。
    どれも子どもの何気ない日常を切り取り、見落としてしまいそうな出来事に光を当てている。
    子どもの感情の機微を丁寧に拾い集めている。
    子どもの世界は決して広くはない。その分、近くで起きていることにじっと目を凝らし考えていることに気づかされる。そんな事々を心に焼き付けながら、子どもは大人になっていくのだろう。
    日常をもっと丁寧に生きたい、と大人になった私だがそう思った。

  • 『トムは真夜中の庭で』のフィリパ・ピアスの短編集。
    
    小学生たちがニレの木を倒そうとする『牧場のニレの木』、川でみつけたイシガイをめぐる少年たちの『川のおくりもの』、いずれもトムと同じくらいの少年少女の視点から語られていて、どの子供たちも無邪気でも無垢でもなく、それでいて子供独自の視点なのがよい。
    
    大人には見えないものが見えているわけじゃなくて、大人にはできない見方をしている。
    
    子供が主人公でも優しくてかわいい話ではなくて、どこかシビアでほろ苦い後味が残る。
    

  • 子供の日常で起きるささやかだけど、大きな出来事の短編。

    近所から嫌われていても気にせず、動物を飼っている謎めいたお隣さん。

    川で見つけた貝を、いとこにあげる前に逃がしてしまおうとしたこと。

    古い木の解体途中でとんだいたずらをしてしまい、それでもそれがきっかけで、男子グループに入れたこと。

    祖父と孫の互いを思いやる気持ちと真夏の早朝の車いす遠足。

    木の実を取りに行った先で、お父さんを怒らせてしまい、慌てて逃げた結果迷子になり、助けてくれた若夫婦のこと。

    全部じゃないけど覚えてる範囲。
    ひとつひとつはどうってことない些細なことだけど、
    子供にとっては大切で心に残る記憶たち。

    短編だったから読みやすい。

  • この方の作品の雰囲気が好き。
    子どもの描き方がリアルで、変な創作感がない。
    緊張感の高め方がうまい。特に最後の作品の一連の描写。

  • 子どもの頃に感じた小さな冒険心や、心細さや苦い気持ちが思い起こされる短編集。「真夜中のパーティー」と「ふたりのジム」が好き。

  • 「ふたりのジム」が良かった。

  • 何気ない子どもの日常の短編集
    今の子どもたちがわくわくして読む感じじゃないかも?
    大人のノスタルジー的な印象も感じます
    「牧場のニレの木」が好き!

  • 「抑制のきいたピアスさんの筆は、大人の郷愁で子どもを美化することなく、彼らの心理感情、行動などをまことに正確に捉えて描き出していきます。」
    (訳者あとがきより)

    大人の郷愁で子どもを美化することなく…
    うん。本当に。そしていつも思うけど、木や川や風などの自然事象を、子どもの内面と合わせた描写が素晴らしいな…。

    8つのお話が入った短編集です。
    どれも面白かった。
    <カッコウ鳥が鳴いた>
    <木イチゴつみ>
    <川のおくりもの>
    が特にあと引いてる。

    ピアスさんの作品は、読み終えて時間が経っても、いつのまにか思い出して映像が浮かんでくる。
    美しい音楽付きで。
    こんな物語を読ませてもらえて今日も幸せ。

  • 余分なものがなく、淡々としているけど、いつの間にか自分もその空間に滑り込んでいるような感覚。こんなに素晴らしい本だとは思っていなかった…。

  • 70周年記念の特別カバー(W仕様)に魅せられて。

全45件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1920-2006。イギリスの児童文学作家。『トムは真夜中の庭で』(岩波書店)でカーネギー賞を受賞。短編の名手としても知られ、「二十世紀の児童文学作家の中でもっとも優れ、もっとも愛された一人」と賞賛された。

「2018年 『コクルおばあさんとねこ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フィリパ・ピアスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×