太陽の東 月の西 (岩波少年文庫 (126))

著者 :
制作 : アスビョルンセン 
  • 岩波書店
3.71
  • (10)
  • (8)
  • (14)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 147
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (269ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784001141269

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ノルウェーの民話が18編。

    1話目の「北風をたずねていった男の子」は、私は紙芝居「北風のくれたテーブルかけ」で知ったお話。

    有名な絵本「三びきのやぎのがらがらどん」のお話は、「ふとりたくて丘にゆく三びきの牡ヤギ・ブルーセ」として納められています。

    あとがきによると、「ノルウェー語では「民話」に「物語」と「冒険」という両方の意味がある」のだそう。

    「本を読むことは、ファンタジーの世界に飛び立つこと、冒険にでかけることです。」

    一つ一つは短いお話なので、ファンタジーや冒険物語を読む素地ができるのでは、と思います。

    中学年以降にぜひ!

  • 「3匹のヤギのガラガラドン」の原形などを含むノルウェイの民話集。王子と姫の冒険物語も盛りだくさん。幼い頃に出会っていれば、間違いなく愛読書。

  • いや~、久々に読み返してみてもやっぱり「好きなものは好き♪」っていう感じ・・・・(笑)  でも、つい先日読んだ「あおいろ」&「あかいろ」とは訳者が違うために、同じ素材の物語でも少~しずつテイストが異なるような感じがします。  もっともこれは恐らく日本語に訳する時の違いというだけではなく、翻訳するために使ったテキストそのものの違い・・・・な~んていうこともあるのかもしれません。  何といってもラングの方は英語テキストからの翻訳になっているはずだけど、こちらはノルウェイ語からの翻訳ですしね~。

    言葉ってやっぱりどこかにその国の持っている風土とか文化を内包していると思うんですよね。  例えば我が日本国古文のなかの「いとをかし」をノルウェーから日本に勉強に来たノルウェー人の学生さんがノルウェー語に訳すのと、英語版に翻訳された「いとをかし」を英語からノルウェー語に訳すのとでは、大きな意味では大差がないかもしれないけれど、何となくニュアンスの伝わり方が違う・・・・・みたいなことってあるような気がするんですよね。  異文化のフィルタをくぐるたびに少しずつ何かが変わってしまう・・・・とでも言いましょうか。

    (続きはブログに)

  • ノルウェーの民話集です。
    やっぱり、白夜とか森とかそういうものが、こういう幻想的な物語をつくるんでしょうねぇ。
    北欧にも行きたくなってきたよ。

著者プロフィール

放射線科専門医、医療法人DIC宇都宮セントラルクリニック理事

「2023年 『一生病気にならない「免疫力のスイッチ」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤俊彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ミヒャエル・エン...
ばーじにあ・りー...
アクセル ハッケ
アリソン アトリ...
モーリス・センダ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×