- Amazon.co.jp ・本 (1572ページ)
- / ISBN・EAN: 9784002010984
作品紹介・あらすじ
寺田寅彦(一八七八―一九三五)の随筆は芸術感覚と科学精神との希有な結合から生まれ,それらがみごとな調和をたもっている.しかも主題が人生であれ自然であれ,その語りくちからはいつも温い人間味が伝わって来る.二十代から最晩年の五十代後半まで書きつがれた数多の随筆から珠玉の百十余篇を選んでこれを五巻に編んだ.
感想・レビュー・書評
-
虫の目と鳥の目を持つひとの随筆集です。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
高校生の頃、受験対策で読みました。
最近ふと懐かしくなり、改めて買い直しました(^_^;)
古本街で安く手に入れてしまったので、出版社さんには申し訳ないです。 -
1-1 科学論・科学史
-
寺田寅彦という名前を知ったのは、好きな漫画家さん(わかつきめぐみ氏)が、たびたびコミックスのあとがきで彼の名前をあげていたからで、いやほんとミーハーでごめんなさい(滅)
気に入って繰り返し読んでいる(ページの端が折ってあるのが一番多い)のは、四巻。
「火事教育」「藤棚の陰から」などは、どこにでも科学の不思議は転がっており、それに気がつくか気がつかないかは、自分自身の観察眼(どれだけものをしっかり見ているか)にかかっているのだな、ということを改めてしみじみと思ったのは、電車待ちをしている最寄り駅にて、
「そういえば今年はせみの声をなかなか聞かないね」
「地震か放射能の影響じゃないの。動物ってそういうのに敏感なんでしょ?」
という、サラリーマン氏の会話を聞いてしまったせいかもしれない。ちげーよ、駅前が区画整理されたり家の建て直しがあったりして、セミやムクドリがいっぱいいた大きな樹が三~四本、伐採されてしまったせいだよ……orz -
科学者を目指すひとに読んで欲しい本。
身の回りの何気ないできごとに潜んでいる科学現象を、優れた観察力・洞察力でとらえ、平易な文章で綴っています。
(宮崎大学スタッフ)
寺田寅彦随筆集 セット (岩波文庫)を本棚に登録しているひと
-
- itetaki55
- 2020年11月20日に登録
-
- ごっしー
- 2020年6月28日に登録
-
- maria
- 2020年4月21日に登録
-
- kawauso2222
- 2020年3月17日に登録
-
- serg
- 2018年11月13日に登録
-
- AKI
- 2015年10月20日に登録
-
- ssjclib
- 2014年11月11日に登録
-
- fishdeleuze
- 2013年2月17日に登録
-
- みなと
- 2013年2月3日に登録
-
- ししまる
- 2021年4月1日に登録
-
- 玲衣
- 2021年1月31日に登録
-
- hockson
- 2021年1月11日に登録
-
- 犬山犬男
- 2021年1月8日に登録
-
- ザキ
- 2020年9月7日に登録
-
- ayanagi73
- 2020年9月6日に登録
-
- リオネル
- 2020年8月18日に登録
-
- katy☆vegetable
- 2020年8月18日に登録
-
- チョコバット
- 2020年7月9日に登録
-
- 綾鷹
- 2020年4月30日に登録
-
- めぐめぐ
- 2019年7月13日に登録
-
- noboru777
- 2018年4月19日に登録
-
- tgmc
- 2017年9月26日に登録
-
- luftgarten
- 2014年2月1日に登録
-
- 46shiro46
- 2013年8月17日に登録