寺田寅彦随筆集 2 (岩波文庫 緑 37-2)

著者 :
制作 : 小宮 豊隆 
  • 岩波書店
3.66
  • (9)
  • (20)
  • (29)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 308
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003103722

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  本書を読んでいる期間中にコロナに感染。どこからもらったのかまったく不明。退職してから,たくさんの人に会うこともないし,せいぜいが喫茶店とホームセンターといつもの商店に行ったくらい。まったくかかるときには罹るんですね。
     そんなわけで,なんとなく記念する本となった寺田寅彦の随筆集の第2巻である。
     この随筆集は,発表年順にまとめられているのだが,本書は,大正11年4月の発表した「蓄音機」から,昭和6年の「時事雑感」が収められている。
     特に興味の持ったのは「蓄音機」,そしてなんといっても「ルクレチウスと科学」だ。他にも寅彦ならではの視点がいっぱいで,読んでいて、大変刺激的だ。
     たとえば「相対性原理側面観」の次の文章は,寅彦しか書けまい。

    私はどんなにむつかしい理論でもそれが「物理学」に関したものである限り,素人にどうしてもなんらかの説明をもする事もできないほどにむつかしいものがあるとは信じられない。もしあったらそれは少なくも物理でないといったような心持ちがする。/少なくもわれわれ素人がベートーヴェンの曲を味わうと類した程度に,相対性原理を味わうことはだれにも不可能ではなく,またそういう程度に味わう事がそれほど悪い事でもないと思う。(74ぺ)

  • 1巻と比べて科学的なものが中心になっている。
    科学者として見た世界。様々な疑問に理路整然と議論を投げかける。
    当時の知識人に見られたありきたりな社会批判も幾つか散見される。

  • 「電車の混雑について」で書かれていることは今でも適用できそう。

  • 第二巻。
    『電車の混雑について』大好き。
    こういうところに寅彦の理系スキルが活かされているなと思う。
    『猫』もかわいい。
    他にも新聞や災害についてなど、彼の警世家としての一面も垣間見える一冊。

著者プロフィール

1878–1935
東京に生まれ、高知県にて育つ。
東京帝国大学物理学科卒業。同大学教授を務め、理化学研究所の研究員としても活躍する。
「どんぐり」に登場する夏子と1897年に結婚。
物理学の研究者でありながら、随筆や俳句に秀でた文学者でもあり、「枯れ菊の影」「ラジオ雑感」など多くの名筆を残している。

「2021年 『どんぐり』 で使われていた紹介文から引用しています。」

寺田寅彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×