- Amazon.co.jp ・本 (367ページ)
- / ISBN・EAN: 9784003243749
ジョゼフ・フーシェ―ある政治的人間の肖像 (岩波文庫 赤 437-4)の感想・レビュー・書評
-
寡聞にしてこれまでジョゼフ・フーシェと言う人物の事、知りませんでした。
この人物の事を既に知っておられる方も多いかとは思いますが、私の様に知らないと言う方の為に説明しますと、彼はフランス革命の時代、節操もなく所属する陣営をかえ、急激なアップダウンを繰り返しながら一時期はフランスの頂点に立った人物です。
その変節ぶりはすさまじく、彼が最後に権力の地位から追い落とされた後、彼に反感を抱く人々から容赦の無い報復を浴びせられた事からも、彼が当時の人々からどの様に思われていたかが伺い知れる程。
本書は題名からも分かるようにこの人物の伝記本であり、原著は1929年に執筆されました。
その後、原著の著者のシュテファン・ツワイクは自身がユダヤ系故に、真珠湾攻撃から3ヶ月もたたない1942年2月23日、ドイツと日本の優勢に将来を絶望し自殺しました。
邦訳版の本書は1979年に初版が発行された後、続々と版を重ねており、私が読んだものですと1992年に発行された第19版となります。
隠れたロングセラーと言った所でしょうか。
ツワイクが情感を込めた文章で綴られる、以下のフーシェの生き様(簡単にまとめようとしましたが、彼の人生の激しさの為、結構長くなってしまい・・)は、月並みな表現ですが、読み始めると本当にグイグイと引き込まれ、あっさりと読了。
---------------------------------------------------------------------------------
元々は庶民出身の僧侶兼教師だったが、フランス革命の際、革命政府の一員としてキリスト教を否定。
また、革命政府に反抗的だったリヨンでは弾圧の指揮をとり数週間で1600名を殺害。
その後、革命政府首班のロベスピエールとの死闘の末、彼の一味をギロチン送りにするが、結局、革命政府を追われる。
極貧の中、日々の糧を得る為、当時の有力者・バラーに密偵としてやとわれ、バラーが政権を握ると警務大臣として返り咲くが、政府が機能しないとみるとナポレオンのクーデターに協力して今度はナポレオン政府の警務大臣になる。
ナポレオンの100日天下が終わった後、フランスを手中に納めるも、革命でギロチン送りにされたかつてのフランス国王の実弟であるルイ18世に国を売り、ルイの王国で要職につく。
しかし、かつて革命政府の一員として国王の実兄を辱めて処刑した過去は消えず・・・
最後は汚れ仕事を押し付けられ、使い捨てにされる。
そして、自らの過去に切り刻まれながら惨めな漂流生活を送り、死に至る。
---------------------------------------------------------------------------------
本書を一文でまとめると、
どのような作家であれ、勧善懲悪なストーリーの小説を書こうとしたら、その小説が本書を越えることはない。
この様に断言して間違いがない一冊です。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
聞いたこともない人名だったのですが、読み出してみるとこれが面白い。著者の、何と言うか気持ちのこもった筆致のせいもあるのでしょうが、フーシェのキャラ立ちっぷりは素晴らしい。なんかもう、半沢直樹系のキリッとした撮り方のドラマに仕立てたら面白そうだなぁなんて思ってしまいました。
しかし、フランス革命期の政治家の話なんて(興味深いと思う人はいるかもしれませんが)楽しく読める話だとは思ってませんでした。
それくらいの、同時代人からもボコボコに言われたカメレオン野郎の話であって、しかし現代の我々から見てみると、変化する状況の中で何とか生き残ろうとして能力を発揮してきた(まぁカメレオンか。。)努力家に思えるのです。
「残念ながら世界歴史は、普通叙述されているような人間の勇気の歴史であるだけでなく、また人間の臆病の歴史でもあるのであり…」という著者の記述を見ても、歴史のこっち側の側面を読んでおくことはそれはそれで貴重なのではないかと。
ナポレオンをして、「本当の完全無欠な裏切者」とまで言わしめた男。読んでいて何も感じないということはたぶん無いはず。
しかし、訳の基調がおどけてるのか、岩波的な流儀なのか。「知らぬが半兵衛」は無いなぁ。。 -
フランス革命の時代に暗躍した、
完全無欠な裏切り者、卑怯者の伝記。
よく言われることのない人物だが、作者ツワイクの
淡々とした筆致から、逆に自らのプリンシプルに
忠実な、清々しい、とはとても言えないけど
それなりに魅力的なフーシェ像が浮かび上がる。
人間とはなにか、考えさせる名著だと思う。 -
ジョゼフ・フーシェという政治的な化け物の評伝。
カルロゼン先生のお薦めがあり、手を出してみた。
ここまで政治的であることにこだわった政治家もいないのではないか。
英雄足り得ない、しかしある種の憧れがそこにある。
なんとも不思議な存在である。
まあ同時代に生きた人にとってはとんでもない迷惑な御仁だったろうけどさ。 -
フランス革命なのでバンバン処刑されます。その執行者として君臨し続けたフーシェの伝記。
ポルポトもカンボジアのナポレオンかフーシェになりたかったのではなかろうかとふと思う。旧仏領だし。 -
岩波文庫/赤-437-4
-
政治的人間に関する伝記として極めて稀なことに面白い、と聞いて読んでみた本。フランス革命期~帝政期に警務大臣として活躍し、一瞬のみとはいえフランスの全権を手にするまでに至った、裏切り者、変節漢、サン・クールーの風見、ジョゼフ・フーシェの伝記。
フーシェについてはヤングアニマル連載のナポレオン漫画ではじめて知った程度の知識だが、その漫画の記述もかなりの部分は元ネタはこの本なのかな。フランス革命期~帝政期の政治動向がわかっていないとすんなり読めないところも多い。ただ、その流れを、フーシェ視点から見るというのがとてもおもしろい。信念もなにもなく、自身の権力欲や性格のために、時の最高権力者相手であっても見え見えの面従腹背(面従すらしていないことも多い)で対応する。相手もこいつ絶対裏切るし余計なことしてる、ってわかっているんだけど、使えるから切るに切れない。ピカレスク小説を読んでいるかのような気分。これは確かに、面白い。 -
卒論の補助線として先生に勧められた小説。普通に面白く読んだ。
-
勝ち馬に乗ることだけに長けた男が、革命期の権力者に重用される大変面白い話。
-
シュテファン・ツヴァイクによる伝記小説。国民公会期から頭角を現し、ナポレオン支配下では警察大臣として辣腕をふるったジョゼフ・フーシェがその対象である。その人物評は、「たいへんいかがわしい性格と不十分な悟性しか持たぬ黒幕的人物」であるが、ツヴァイクはこのような人物の研究こそ、「政治的人間の類型学」に寄与することになると主張している。ツヴァイクが描き出すところによれば、フーシェは、ロベスピエール全盛期にはリヨンで反革命の嫌疑をかけられた市民たちを虐殺し、共産主義者と見紛わんばかりの布告を出しているのに、ナポレオン支配下ではついにオトランド公爵に収まり、共和政も帝政をも生き抜いたのである。その要因をツヴァイクは、彼の「無性格」、誰にも決して完全な忠節を貫くことなく、常にキャスティングボードを握り続けようとするフーシェの行動様式に求めている。現在でこそフランス革命の人物伝では欠かすことのできない存在であろうが、おそらく思想家としての魅力は持たず、ロベスピエールやナポレオンといった人物よりは影の薄いこのような人物が非常に興味深い人物として描き出されている。
シュテファン・ツワイクの作品




ジョゼフ・フーシェ―ある政治的人間の肖像 (岩波文庫 赤 437-4)に関連する談話室の質問
-
常人離れした人についての伝記・評伝 (4)
カテゴリー:おすすめ教えて
ジョゼフ・フーシェ―ある政治的人間の肖像 (岩波文庫 赤 437-4)に関連するまとめ
ジョゼフ・フーシェ―ある政治的人間の肖像 (岩波文庫 赤 437-4)はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
ジョゼフ・フーシェ―ある政治的人間の肖像 (岩波文庫 赤 437-4)を本棚に登録しているひと
-
- hanazono-humic
- 2018年4月18日に登録
-
- min2fly
- 2018年1月6日に登録
-
- megumiyuzu
- 2017年7月28日に登録
-
- 39zzz
- 2017年4月25日に登録
-
- こばっち
- 2017年3月6日に登録
-
- 桂冠塾
- 2016年4月14日に登録
-
- kurumed2
- 2016年2月10日に登録
-
- glaglax
- 2015年7月5日に登録
-
- etojun207
- 2015年1月26日に登録
-
- rumione
- 2018年4月2日に登録
-
- ガイカ
- 2018年2月1日に登録
-
- yoshidamasakazu
- 2017年11月18日に登録
-
- 5552
- 2017年8月11日に登録
-
- kutsush1ta3
- 2017年8月7日に登録
-
- orpheus00
- 2017年3月3日に登録
-
- nobutaka41
- 2016年12月2日に登録
-
- seigoman737
- 2016年8月6日に登録
-
- hayahit
- 2016年6月13日に登録
-
- n0mn
- 2017年8月15日に登録
-
- dcba
- 2015年11月28日に登録
-
- jazkatojohiko
- 2015年11月23日に登録
-
- l0l-l0l-l0l-l0l
- 2015年6月22日に登録
-
- mocciom
- 2014年1月28日に登録
-
- ch1nnen
- 2012年4月1日に登録
-
- heqijimmi
- 2011年11月24日に登録
-
- ai-madoka
- 2010年8月23日に登録