町人貴族 (岩波文庫 赤 512-6)

  • 岩波書店
3.73
  • (6)
  • (5)
  • (10)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 86
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (163ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003251263

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 多少忙しい時でも、読書から離れていても、モリエールは定期的に読みたくなる。彼独特のユーモアと政治性を考えずに読めるのが読みやすさの所以なのだと思うのだけれど、とにかく350年前も前の人間を素で笑かすことができるのはすごい。今度は多少注釈があってもいいので、意訳の少ないほうで読んでみたい。

  • 劇中に出てくるトルコ語?の会話ってほんとにトルコ語なんだろうか。確認のしようがないけれどなんかこの部分が妙に面白おかしくて笑ってしまう。

  • さらっと読めた楽しい喜劇。
    唐人とトルコが全部東!な表現に読めた。

  • 礼儀作法も知らず、しゃれた会話もできない裕福なだけの新貴族を馬鹿にした作品。
    成金はいつの時代も馬鹿にされる。
    家柄・称号、金、教養の全てを手に入れた証の「優雅さ」がないからだろうか。

    ※作品の時代背景
    17世紀の宮廷は、旧貴族と新興ブルジョワの組み合わせ「身分違いの結婚mésalliance」を取り決めるかっこうの場。16世紀以来の都市経済の発達により台頭したブルジョアジーは旧貴族の「称号」を、旧貴族はブルジョワジーの「経済力」を求め計算高い取引が行われていた。

  • モリエールを代表する喜劇の1つ。1670年にルイ14世や貴族、廷臣たちを前にシャンボール離宮で初演された。太陽王と呼ばれたルイ14世だから、まさにブルボン王朝の全盛期だ。貴族にあこがれる町人を面白おかしく描いているが、その一方で見方を変えれば、作者のモリエールは、新興のブルジョワ階級がすでに興隆しつつあったことをも捕らえていたということだ。およそ100年後にはフランス革命が起こっている。また、トルコのエキゾティズムなど、モーツアルトの『後宮からの逃走』にもそっくりなのだが、これにも100年先んじている。

  • モリエールの傑作。
    混乱と秩序の組み合わせが素晴らしい。
    最後のメチャクチャな大団円も好きだ。

全8件中 1 - 8件を表示

モリエールの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎潤一郎
三島由紀夫
ウィリアム シェ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×