レ・ミゼラブル 1 (岩波文庫 赤 531-1)

  • 岩波書店
3.99
  • (57)
  • (29)
  • (50)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 615
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (608ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003253113

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 飢えた家族のためパン一切れを盗んだジャン・バルジャンは投獄され、脱獄を繰り返し、19年の刑期で仮出獄となり、そのまま身分を隠して逃走する。
    人を信じられなくなったジャン・バルジャンを神の愛で包んだ神父、男に逃げられ娘のために娼婦になったファンティーヌ、ファンティーヌの子コゼットを預かりいじめるテナルディエ夫妻、コゼットとその恋人になるマリウス、マリウスが身を投じる学生運動家たち。そして逃亡したジャン・バルジャンを執拗に追い続けるジャベール警部。

    作者がその時代を書いているので、歴史背景から学生たちの議論、フランス地下道の説明、バルジャンが成功させた産業の説明などでかなりのページを割いていたり、人々の暮らしが読み取れて興味深いです。

    小説としても面白くて深い。ラストではバルジャンのあまりのストイックさにボロ泣きしながら読みました。

  • 読了してから20年以上経ってからの再読。
    若いときにはうざったいと思った脱線や、知識がなくて訳がわからなかった戦争のシーン、そして何よりくどいとすら感じていた心理描写が、泣けるほど胸に迫ってきた。

    最後の、ヴァルジャンがコゼットの幸福を祝い、一方ではひどい失望を覚えているシーンは、読んでいて苦しかった。
    彼女の幸せこそが彼の望んだことだったのに、それを完全に叶えるには、ふたたび孤独と日陰に身を置かなくてはならない。何度も善悪や是非について葛藤してきたヴァルジャンですら、耐えられないほどの苦悶。
    コゼットが無垢で輝いているからこそ、読んでいてとても苦しかった。

    豊島与志雄の訳は古臭いと言われがちだけれど、この風格こそが、突飛な展開のままあるこの作品を地に足がついたものにしてくれていると思う。
    あと、青空文庫でタダで読めるのもお得。

  • 大部全4巻の初巻であり、大河小説の序盤だから少々退屈かも、と思いつつ読み始めた。だが、意外にも第1巻からグイグイ引き込まれた。面白い。
    慈父の如き慈愛の人ビヤンヴニュ司教の章や、ファンティーヌら4人娘の幸福時代の章は少々紙幅を費やし過ぎという感じもある。だがそれらは、後段ジャン・ヴァルジャンの過酷な生を描く舞台背景となっている。かようなサイドストーリー描写の分厚さに対して、読み進むうちに作者への信頼感を抱くようになった。
    ドラマチックである。ジャン・ヴァルジャンの生き様、変転というか復活と言おうか、劇画的にドラマチックである。極悪人から聖人君子へ。この展開は少し出来すぎな感もあるが、許す。なぜか許せる。
    心理描写をこってりしっかり書き込んでゆくので、人物像に説得力を感じてしまうのかも。自身の代わりに冤罪を負わされ法廷に立つ老人。マドレーヌ市長は本当の自分を告白するのか…。このくだりスリリングでグイグイ読ませる。この巻で最大の見せ場だ。
    第2巻も楽しみである。

    ※ひと切れのパンで何年もの懲役刑。量刑がめちゃくちゃであることよ。司法手続きも雑。19世紀半ばはまだこんな状況だったのか…。

    名著の誉れ高い小説なのだが、思えば未読であったし、映画化作品もなぜか観たことが無かった。展開も結末も知らずに味わえること幸いなる哉と感じている。

  • ミリエル氏という貧民、病人の為に尽くす司祭のらところにジャン・ヴァルジャンという19年間牢獄にいた徒刑囚が訪ね、彼を厚くもてなす。彼は銀の器を盗むが憲兵に連れられた彼に司祭は銀の蝋燭立てもあげる。それを善なる心で贖えと。
    ファンティーヌは父のないコゼットをテナルディエ夫妻に預ける。が、彼らは彼女に金を要求するばかりでコゼットを虐めている。
    モントルイェ・スュール・メールではマドレーヌと名乗る人物が市長となった。彼は工業を発展させ教育の場を作った。ファンティーヌは故郷のそこで針子をやるが貧しくなるばかりで病気になる。マドレーヌ氏を恨むが、彼は彼女を保護する。ジャヴェルは市長をジャンと疑っていたが別人がジャンとして逮捕されたことで一旦は悄然とする。しかし別人に冤罪がいかないようマドレーヌ氏は自身がジャンであることを名乗り出る。そしてファンティーヌは死に、ジャンは逮捕される。が逃げる。

    二章、イギリスとフランスの戦争のこと。そこで出会う将校と平民。

    面白い。ぐいぐい読める。続き楽しみです。

  • 「最高の法は良心」
    この言葉の意味を考えるに至るまでに、主人公ジャン・ヴァルジャンは人生の長い時間を費やすことになる。
    ロマン主義フランス文学の名著である本作『レ・ミゼラブル』は、1つのパンを盗んだことから始まる。
    19年間投獄され、社会の壁を乗り越えようと何度ももがくが、その度にジャン・ヴァルジャンは自身を阻む根深い抑止力に足を止められる。
    当時のフランスと現代日本とでは、まったく環境が違うと感じられるかもしれないが、
    本質的なところでは何も変わらないということが、本作を読むと理解できる。
    特に、法律・社会教育を学ぶ者にとっては、社会正義とはなんなのか、を考える良き機会を与えてくれる。

  • この物語は、如何様にも読める幅、許容が広い。
    ボクは、ジャンバルジャンが好きだ。

    そのジャンバルジャンの一生が提起した問題は何なんだろうか。
    1つは、正義とは何か、何に従うことが正しいのか、ということだと思う。
    法に従うことが正義なのか?
    良心に従うことが正義?
    いやいや、神の教えに従うこと?
    それとも、世間の常識に従うことが正しい?

    答えは簡単に出ないが、ジャンバルジャンとジャベール警部の設定は、
    良心・神の教えに従うことが正しいのか、
    それとも法に従うことが正しいのか、
    それを考えさせる、ユーゴーの問題提起ではないか。

    法に従うことは社会的正義を実践することになる。
    しかし一方で、法に縛られ自由を犠牲にすることでもある。
    ジャベール警部はその法の束縛に苦しみ、
    最終的に自死してしまう。

    良心や神の教えに従うジャンバルジャンは、
    確かに魅力的だ。
    しかし、社会的には危うい立場にあり、
    その危うさに常に苛まれながら生きていた。
    ジャンバルジャンもまた、その社会的危うさに
    縛られ、苦しんでいた。

    法であれ、良心・神の教えであれ、
    どちらに従っても、
    人間は完全な自由にはなり得ない。

    ということは、
    人間は結局、不自由な存在なのか。
    絶対的な正義など、この世には存在し得ないのではないか。
    そのことを問いかける物語が
    この『レミゼラブル』なのか。

    ユーゴーの意図の解明に
    正解はないが、
    意図の1つに
    正義とは何か、
    人間の自由は可能なのか、
    それらを提示することにあったのかもしれない。

  • 何気なくNHKの放送ドラマを見て、その内容に触発され一度じっくり読んでみようと思い、この本を手に取った。放送の方も原作に忠実に良く出来ていることがわかった。
    小説は、場面によっては詳し過ぎて眠気を誘うところもあるが、今更ながらに歴史的名作としての存在感を味わせてくれる、その強烈な迫力に舌を巻く。ストーリーはもとより表現が緻密・丁寧で誠実、テーマとともに秀逸である。普遍的で本質的な人間の精神世界の確執・思惑の物語に引き込んでくれる。時代がかった文語調の翻訳も味わい深い。このような、心の内面を深く抉り出し、あらゆる角度から解析し、人間の在り方に迫る小説は久しぶりに経験する。
    ジャベルをして「凶猛に満ちた狂信者の正直な無慈悲な喜悦のうちには、痛ましくも尊むべきある光耀がある---」と表現するくだりは印象的。

  • フランスの地名、人名に苦戦していますが、ストーリーはシンプルなので、しっかり入ってきます。ワーテルローの記述や当時のフランスの気風、哲学などは、ジャン・ヴァルジャンの波瀾万丈の生き方だけではない、レ・ミゼラブルが評価される側面なのだろうと思って読んでいます。

  • 人が人を思う気持ちの深さは、愛おしく至上のものである。やはり名作ですね。 

  • 雑談が楽しい。

全49件中 1 - 10件を表示

ヴィクトル・ユーゴーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
ドストエフスキー
三島由紀夫
遠藤 周作
ドストエフスキー
アレクサンドル・...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×